※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

大津市の保育園で0歳児の途中入所は難しいでしょうか?保育園について情報収集中です。他府県に転職予定で求職中になる見込みです。

大津市保育園0歳児で途中入所はなかなか難しいのでしょうか、、?
全く保育園のことを分かっておらず今、市に問い合わせたりして情報収集中です。


今育休中ですが、他府県のため退職し転職予定なのでおそらく求職中の区分になると思います、、

コメント

イルマリ

0歳児は他の年齢に比べたらまだ入りやすいと思いますよ。
ただ求職中だと点数下がるので、希望園をたくさん出したら通るかもです!

ポポラス

どの学年も、年度途中はかなーり厳しいですよ💦
過去に県外から大津市の保活しました。今は市内の認可園にいます。

なんでキツいかと言いますと、
年初入園の1次調整結果を受けて2次でクラス毎の人員調整が入って保護者の要望にかなり答えてるのでギリギリな感じです💦
例えばうちは年初の1次で落ちて2次にまわったんですが、数十人単位で同学年に落選がいたみたいです。
ただ、その年はコロナ禍で0〜1歳組に育休延長が多かったためか空きありが多かったんです。
おそらく未満児クラスの人員を上のクラスに振り分けてくださって2次で第二希望に入れました。

年度途中では、退園がないとなかなか余裕がうまれないので厳しいと思われます💦

meg

公開されているクラス定員には余裕があるはず(10名定員のところ在園児3人)で0歳児年度途中入園は落ち続けて、結局1歳4月で入園になりました。
上の方も書いておられますが、1歳クラス以上が軒並み定員以上(申し込んだ昨年時点で1歳クラス10名定員で13名在籍)なので保育士さんをそちらに割り振っているのだと思います。
兄弟が在園してるとかでないと年度途中は厳しいと思います(私が落ち続けている間に新規入園されたのは1人だけでした)。
小規模園なら年齢にもよりますが割と空きあるようですが…

コーギーにもふもふしたい。

どの学年も年度途中は基本満員のことが多く、厳しいです。0歳は夏ごろまでなら入れる事もあるかもしれませんが。。。
小規模保育園は認可保育園より入りやすいです。私も引越しの際、1歳児クラスに運良く空きがあり、転園できました。小規模保育園だと3歳で転園ですが、第1希望の園に転園できている方多かったので(私の周りでは)小規模保育園も視野に入れられるのをおすすめします!
最近は保育士不足で定員人数なってなくても取られないことがあります。
希望されてない園でも通えそうな所は市役所で飽きが出そうか、あるか確認されると良いかと思います!

はじめてのママリ🔰

たくさんのコメントありがとうございます🙇‍♀️こんなにコメント返していただけると思ったませんでした!本当にありがとうございます、、と同時に皆さん苦労してらっしゃるんだなあという現実を見れました😭

小規模まで視野を広げて考えていきます😭😭復職、、いつになることやら、、