※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊娠・出産

病院で切迫流産と診断され、安静が必要です。仕事への影響や経験を教えてください。 5w1dです。

今日病院で切迫流産と診断され、三連休は安静にと言われました。
もちろん赤ちゃんの為に安静にしますが、火曜日から仕事です。
切迫流産と診断された方でお仕事をしている方は、どのような生活していますか?!
参考にしたいので、良かったら教えてください。
ちなみに、5w1dです。

コメント

ゆでたまちゃん

わたしは初期に切迫流産で2ヶ月入院しました!
その後、自宅安静と言われたのにも関わらず
わたしは仕事復帰しました。

その結果
復帰して一ヶ月、
妊娠六ヶ月にはいってすぐ
切迫早産で緊急入院になってしまい
7ヶ月のいまも24時間点滴をして入院です。
産まれるまで入院になりそうです。


赤ちゃんに本当に可哀想なことをしてしまったと、今とても後悔しています。。

わたし自身は、仕事をしていても
少ししんどいのを我慢すれば
余裕!と思っていましたが、

赤ちゃんにはかなり負担がかかっていたと、考えると、
涙がでてきます、、

わたしみたいにならないよう、
みどりさんも、
しっかり赤ちゃんや自分を
いたわってあげてください!

今すぐに仕事を休む事はできないかもしれませんが、
上司に相談して
身体に負担がない業務にしてもらったり、
休息をしっかりとれるように
してもらったほうが絶対に良いと思います(。・・。)

長々とすいません、、

こていちご

私も切迫流産と診断されて
仕事はしばらく休んだ方がいいとのことで
診断書を書いてもらい3週間ほど仕事はお休みさせてもらいましたよ!
でも、中々休みをくださいとは言いづらいですよね(´・ω・`)

赤ちゃんを守れるのは自分しかいないと思って体は一番に大事にした方がいいですよ♪

ママ

私も初期に切迫流産で丸二ヶ月以上入院しました。最初は自宅で様子みてましたが、ある日突然出血が酷くなり。。。ちょうど仕事も復帰しようかと考えていた所で上司に相談しようとした日でした。
そのまま病院行けば入院になり。。。

退院はできましたが、やはり入院した事は大きな事で、赤ちゃんを守る為にも色々な処置もしましたし、辛い思いもしました。
私は排泄の管を入れられてずーっと寝たままです。トイレに行けない。。。なんだかもどかしく、生きてる実感もなく、毎日泣きましたが、それでも今お腹の赤ちゃんは9ヶ月になりましたよ。
あの時仕事復帰せず、入院になりましたが、守っていなければ。。と時々怖くなります。

お腹の赤ちゃん守ってあげられるのはお母さん一人です。
先生やご主人様とよくご相談されて決められたらいいと思いますよ。後悔しては遅いので。。。

mofumofu

私は妊活中のため、姉の場合ですが…やはり退職することになっちゃいましたね。
そして、2カ月くらい強制入院。その後、安静にと言われて実家で安静にしてましたが、姉は退職するにあたっての書類作りや、ネットしたり、ゲームしてたりしたので、その度にお腹の赤ちゃんが止めろ~と言わんばかりにポコッと蹴るので、やっぱり止めとく~ってなってました(;^_^A
無理はほんと、いけません。お大事に。

みー


お辛い中回答いただきありがとうございます。
私もゆでたまちゃんさんと同じく、「少ししんどいのを我慢すれば」と思っていました。
でも、赤ちゃんのことを一番に考えようと決めました!!!

ゆでたまちゃんさんが元気で、又、元気な赤ちゃんを出産出来ることを、お祈りしています。

みー


回答いただきありがとうございます。
来週の結果次第では診断書を書くようです。
9月に仕事を始めたばかりなので妊娠を告げるのは申し訳ないですが、赤ちゃんを第一に考えるようにします。

みー


回答いただきありがとうございます。
やっぱり仕事は危険ですね。
まずはこの三連休は安静にし、来週の結果次第で上司に妊娠の報告したいと思います。
本来ならもう少し先に..と思っていましたが、本当に赤ちゃんが大切なので、迷っていられないですね!!

お身体大切にしてください。又、お元気な赤ちゃんを産んでください。

みー


回答いただきありがとうございます。
お姉さんは退職ですか。
ここで皆さんにアドバイスいただいて、赤ちゃんを一番に考えたいので、退職も選択肢に入れようと思います。
無理は禁物ですね。

みー

回答いただいた皆様へ。

本当にありがとうございました。
職場(上司)への報告に躊躇していた自分でしたが、皆様に背中を押してもらえたおかげで、言い辛かった気持ちが無くなりました。
来週の結果を待ち、報告しようと思います。