※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽーる
家族・旦那

どう思いますか?里帰りをしています。母親が動け動けとうるさいのでゆっ…

どう思いますか?
里帰りをしています。
母親が動け動けとうるさいのでゆっくりリラックスすることがなく、なんだかんだ家事をしたりして動いています。よくお腹も張るし赤ちゃんもら下がってきているような気がします。
まだ正産期ではないので、あんまり無理はしたくないと話しているのに健診も歩いていけとか言ってきます。
自分はよく3人も育てたとか、よくやったと思うわ〜とかすぐ自分の話に持っていき全然配慮してくれません…
昔から、娘1人の私にライバル心があるのか
張り合ってきたり父親が私に甘くすると機嫌が悪くなったりします。
じゃあなんで里帰りしたの?とかは言わないでください💦実際ご飯や買い物をしなくていいのは助かっています。
ただ、それも全部父親がやっていますけどね。

優しいお母さんが羨ましいです。

同じような母を持つ人いますか〜??

コメント

はじめてのママリ

お疲れ様です。ぽーるさんほどではないかもしれませんが、私も似たような里帰りを経験しました。うちも実母です。
露骨に「疲れたアピール」されたり、自分が昔里帰りしたときはもっと色々やらされたと言ってきたり、自分の祖母のことを「よくこんなこと(里帰りの世話)したなーすごいなーって思う」と言ってきたり、上の子の躾け方を見て「そんなんじゃ2人なんて育てられないよ!」と怒ったり…。
実母とは昔から仲良い方だと思ってましたし、いまも仲良くしてますが、あの時期だけはめちゃくちゃ嫌いでした。思い出しても腹が立ちます!予定よりも早く里帰りを切り上げて帰りました💦3人目は考えてませんが、もしあっても絶対に里帰りしません。笑

ポールさんのお母様もなかなか面倒くさそうですね…。承認欲求強めというか😅
上のお子さんもいて大変だと思いますが、どうか体調に気をつけてください。
残り少ないマタニティライフと、上のお子さんとの時間、楽しめることを祈ってます✨

  • ぽーる

    ぽーる

    共感して頂きありがとうございます。
    近すぎると嫌な部分見えてきますよね💦私も実家に来る度に思います。
    産前産後てナイーブになるのに……配慮して欲しいですよね。お礼金も先に渡したのに足りないみたいな事言われました。自分はずーっと専業主婦のくせに、何様!?て思いました。やばいですよね。

    • 4月5日
deleted user

なんで里帰りしたのとは言わないですが、私ならしないです!

私も2人とも里帰りしてないですし1人で2人見て旦那が休みの日は旦那に協力してもらってました🥺

実の親でも合わないことありますよね🥲

私も父が優しく買い物とか行くよ?とか送って行くよ?とか言ってくれたりしてましたが、父と関わることで母とも関わることになるので自分たちの子供だし旦那と2人で頑張ろうと決めてやったら精神的に楽でした😂

買い物もしんどかったしコロナ流行時期だったので旦那に子供が寝てる時見てもらって1人でささっと行ったこともあります!

親は選べないですし母に対して思うことありますが、もう自立してる大人なので里帰りもしませんでした☺️

優しいお母さんは羨ましいと思いますが、反面教師というか自分は子供達にそう言う親にならないようにしようと思えて育児出来てるので良いこともあるなと思ってます☺️

  • ぽーる

    ぽーる

    里帰りするべきではなかったのかもしれませんね。
    旦那の仕事が忙しくなかったりすればなんとかするようになりますもんね。
    わたしもまだ母親に期待して甘えがあるんだと思います。

    里帰り終わって自宅に戻ったら上の子幼稚園やら始まりますが1人で頑張ってみようと思ってます。

    • 4月5日