※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

愚痴含めて相談です。恥ずかしながらデキ婚で子供が4ヶ月です旦那は単身…


長文、失礼します。
愚痴含めて相談です。

恥ずかしながらデキ婚で子供が4ヶ月です
旦那は単身赴任、私は家族で個人経営してます。
妊娠発覚の時に旦那の移動が決まりましたが、
私の仕事もあり私は実家に残り旦那だけ私の住んでる所から5時間ほどの旦那の実家付近に移動になりました。

妊娠2.3ヶ月頃までは仲良く出来てたのですが
妊娠中期になったらつわりと妊娠うつの状態になり
そこから夫婦関係がおかしくなりました…😔
初めはお嫁に行ったのに実家に残る事を許してくれた事、
出産してからも仕事を続けてもいいよと言われた事、
私のわがままを聞いてくれて優しい人に出会えたなと思いました。
5年ぐらいしたら私も自分の仕事から身を引いて
旦那の方に行く事を約束して結婚しました。

ただ、私は妊娠してるので仕事も中々思うように出来ずに
色々妊娠中は我慢の連続でした。
それは当たり前なので我慢は良かったのですが、
旦那に言われた一言一言がずっと今も残っていて
それが出産後にも響いてガルガルが凄いです…

私は月2回帰ってくる旦那を駅まで迎え行き
ご飯も作ってあります、
ただ、うちの赤ちゃん今夜型の生活になってて
旦那からしたら昼間まで寝て何もしてないって思うんでしょうね、、
私だって旦那の居ない日々の中で色々試行錯誤して
夜寝かせようと思うけど中々上手くいかずで
とりあえず元気に育ってるし一旦この状態でもいいかな?って思っちゃってます。

私だって夜中から朝まで抱っこで寝れず
寝たら洗濯したりして、自分が寝れるかな?て時に
起きてミルクとオムツやって、その後赤ちゃんと
一緒に私も寝てるんですけど、それって間違ってますか?
たまたま、旦那が帰ってくるのが2週続いた時に、
生理と目眩が酷くて基本寝たきりになっちゃいました。
だけど、ご飯も作っといたし、赤ちゃんのお世話も私がしてるし、、
それなのに俺が帰ってきた時は夕方まで子供と寝てて
起きても子供と遊ばなくてYouTubeばっか見せてるって
言われました

確かにその辛かった2週はミルクあげてぐずらない限り
天井にプロジェクター映して見せてました
ただ、旦那が寝たあとは抱っこの連続です

旦那から見たらそう見えてるのは間違いないんですけど
私がしてる事全て否定されてるように感じで
ママリに相談してみようと思ってこんな長々と投稿させてもらいました💦

分かりづらかったらすみません😔

コメント

はじめてのママリ🔰

自分もデキ婚ですが、恥ずかしいことではないですよ。

妊娠中や出産後はいつもは気にしないことがイライラしたりしますよね。
ミルク飲んで元気だったら大丈夫です!!

寝てる時に寝るのいいと思います。
私も最近までそうでした😂

旦那さん何も知らないからそう言うこと言うんだと思いますよ。
何も知らないのに言うな!って自分なら言っちゃいそうです😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます!
    そうですよね。。

    私は実家にいるから実母がやってくれてるんだろうって思ってるんですよね。
    実家にいても自分の子だから
    自分でお世話してるんですけど…

    結局女が辛い思いするのが
    当たり前なんて悲しいですね…😔

    • 4月5日
maka

イライラしますね~。。
じゃあ代わりに朝から夜中までテメェ1人で完璧に育児やってみろって言いたくなりますね。危なっかしくて任せたくないのが本音だけど…笑
この文明社会には楽に育児できるアイテムがあるんだからフル活用してなにがいけないのかしら。
旦那は大人なんだから、ご飯だって宅食とかコンビニの勝手に食べてりゃいいのよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます。
    そうなんですよ!笑
    1日だけでも1人でやってみろって言いたいけどいざやられたら任せたくないから言わないんです。。。笑

    こないだ2回とも送り迎え行けなかった事にも文句言われました…
    やっぱりそう思うのが当然ですよね?

    • 4月5日
  • maka

    maka

    ベビー4ヶ月でしょう。。ママだってやっと体が妊娠前に戻りつつある状態じゃない。完全回復してない状態でたまに帰ってくるだけの奴にガタガタ言われたくない!

    昼夜逆転とか別にどうでもよくないか??夜中起きてたら死ぬの?
    なんで旦那の生活スタイルにベビーとママが気を遣って合わせなきゃいけないの!
    むしろ日中~夕方に帰宅しても絶対に起こすなよくらいの気持ちでいていいと思います。

    • 4月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しく言うと4ヶ月半です。
    多分もぅ出産して4ヶ月経ってるんだからそんなダラダラした生活してるなよって言いたいんだと思います。

    けど、
    私もそう思ってます。。
    保育園だってまだまだだし
    昼夜逆転してたとしても何も迷惑かけてないんじゃないか?って
    ただ、旦那は家族の理想像が綺麗すぎるんです
    3人で出掛けたい、がすごく伝わる…
    自分の感情も伝えられない赤ちゃんを必要以上に外出させたくないし負担かけたくないんですよね…
    今月末、初めて旦那の実家に行くんですけど
    私は正直片道5.6時間の道のりを
    チャイルドシートに乗せて行くなんて赤ちゃんに負担だろうから嫌なんですけど

    良かった、私だけじゃなく皆さんがそう言ってくれて…

    優しくて暖かいお返事ありがとうございます
    励まされます

    • 4月5日
こ

子育てルーティンについては
なにも問題ないから誰にもとやかく言われることないと思います。

この質問の問題って夫婦の関係の問題だと思います。
ガルガルがあるってことはご自身で旦那さんになんかしてしまってる自覚があるのでしょうか?
私もガルガルが酷くて
私以外の人間が娘を抱っこするのが許せませんでした。
わたしの場合は本当に産後だけの問題だったのでよくなりましたが、、、。

はじめてのママリさんの場合、
妊娠期から旦那さんに言われた言葉がひっかかってるとのこと。
ぶっちゃけ、妊娠期にされたことってかなり覚えてません?😅私もよーーーく覚えてます。許す気になれない!

それに、現状、
『こっちきてるときは
わたしだってやってあげてるのに。』
っていい思いが文面から読み取れました。
全然そう思っていいと思うんです。実際やってるし。
でも、はじめてのママリさんが思ってるのと同じように
旦那さんも
『そっちにいってやってるのに』
とか、なにかしら思ってる可能性もあると思うんですよね。

そういう微妙なズレとかある可能性があると思います。


憶測を含めの回答になりましたが
話し合いでなんとかなればいいですね、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます
    帰ってくると帰ってくんなのオーラが伝わってるだろうし、2人で話す事なんて全然ないし
    正直体を求められて断る事が続いてるしで私が本当に拒絶しちゃってますね…
    旦那には一応ガルガルの説明はしました

    多分、こさんの言う通り
    旦那も行ってやってるのに…って
    思ってるんだと思います

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

月2回だとしてもわざわざ駅まで出向いて迎えに行き、ご飯まで用意していて、何より今日まで元気に赤ちゃんも育てているのによく『何もしてない』みたいな言い方できますね、シンプルに腹立ちました(旦那さんに)

あと子供にYouTubeばっかり見せてるっていうのも、その状況みて変だと思うならお前が遊べば??でしかないです(笑)お前の子供でもあるからな??????
私も家事終えて子供がグズってなかったらテレビにいないいないばあをうつして見せてるので、そんなこと言われたらブチ切れて部屋ん中めちゃくちゃにしますねほんと。
いつ休めってんだよ👊🏻 ᷇ᵕ ᷆ )

夫婦関係のもつれって、結局のところ思いやりだと思うんですよ。文面読む限りだとママリさんだけが必死に毎日を生きてる感じがしました(旦那さんは子育て、家事に無理解無関心とみました)

ただ、生理や妊娠出産もそうですがこればっかりは経験しないと同じ女でも分からないことがたくさんだと思うんです。男の人って女の人の生理が数時間で終わるとか、薬でどうにかなるとか、生理の血が青色だとか、頓珍漢な間違った知識でいる方が多いみたいなんですよ😿
逆にこちらも男の人のことは分かりませんし、まずは言わないと始まらないのかな?とも思います。

人それぞれの性格や家庭の在り方があるのでみなまで口出しはできませんが、これだけは言えます。
ママリさんは毎日とってもよく頑張ってます😭✨✨✨
私も経験した身として、精神的に不安定になる気持ち本当によく分かります。
毎日毎日本当にお疲れ様です。使えるものはどんどん使って、自分にやりやすいようにやっちゃいましょ!!!
お子さんもママリさんからの愛情をたっぷりと感じてくれてると思います✊🏻✨✨✨

長文すみません。
ご自愛くださいね🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます
    私もガルガルが凄くて手伝うよって言ってくれても[大丈夫、私がやる]を言い続けてきちゃったから
    今は何も手を出してこないです
    なので、余計[俺がやるって言ってもどーせ]って感じなんでしょうね。。
    それは私も悪いですが
    私はいちいち報告したりいちいち聞いて欲しいと説明しただけで手を出すなとは言ってないし…
    って私も頑固になっちゃってます。
    ただ、お願いした時はやって貰ってたけど
    自分の用事優先でしてくれなかった事が3回続いたのでそこから頼むのも辞めました。

    お互いがコミニケーション不足なのは分かってるんですけど、
    そのコミニケーションすら今は取りたくない…この人といたくない…が強いです。。

    優しいコメントに励まされました
    ありがとうございます

    • 4月5日