![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7日目の赤ちゃんが授乳で悩んでいます。眠りが深すぎて飲まないこともあり、夜間も寝つけず、旦那もサポートしてくれていますが、心が折れそうです。産後ケアも受ける予定ですが、忙しくて声をかけづらいと感じています。
どうしたらいいのかわかりません。
生後今日で7日目です。
自分の考えが甘かったと思っています。
母乳もうまく飲ませてあげられず、
飲んでもどのくらい飲んだのか分からない。
ミルクも与えなきゃいけないけど、
飲んでくれる時もあれば残したり。
飲んだと思えばゲップさせても、
全身で受け止めるような嘔吐したり。
うんち1日してないから?など思ったり。
3時間ごと授乳ですが、
泣いてるときは飲んでくれるが、
眠りが深すぎて母乳飲んでくれず、
20.30分頑張ってもだめだったり。
オムツ、こちょこちょ、服ぬがせなど、
試しても起きない。
だからと言って、深夜になると、
オムツ→母乳→ミルク→ゲップ
してだっこしてもグズグズで全然寝てくれず、
次の授乳時間になってしまう。
今は旦那が2週間休み取ってくれたのですが
心が折れそうです。
実家にも頼れません。
退院のときに涙が止まらなくなり、
退院の次の日から数日産後ケアを病院で
受けることになりました。
本来は付添できませんが、
旦那も付添OKになりました。
産後ケアと言っても、
忙しそうで声も掛けづらいです。
こんな母親失格です。
批判はいりません。
ごめんなさい。コメント返信出来るかも
分かりません。独り言です。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
最初慣れるまでって本当軌道に乗るまで大変ですよね。でもママさん。まだ7日ですよ!分からなくて当然だしうまくいかなくて普通ですよ!!
産後ケアでもう少しちゃんと見てくれるとことか、出産した病院とか少し相談に乗ってくれるところがあると思うので利用してみてください!
深く寝てくれるなんていい子じゃないですか♡
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
私も同じ時期に同じような気持ちでした😢
乳首が伸びなくて飲めない→ギャン泣き→ミルク飲んでる途中で寝る→起こす→飲ます→3時間経つ エンドレスでした😭
ミルク飲ませても寝ない→義母が寝かしつけを代わってくれて義母の方がいいんだと落ち込んだり…夜中何度も泣いてました😭
辛すぎて思い切って母乳やめました!完ミにしました🍼色々言われることもありましたが、私はだいぶ心が軽くなりました😊✨
ものすごく泣きたい時にここに投稿したら沢山の方が励ましてくれました😭同じように悩んだりしているママが世の中にたくさんいます!夜中、自分が泣きたい時もここで独り言でもいいので投稿してみてください🍀
初めから完璧なママさんなんていないし少しづつで大丈夫だと思います。ぜひパパに甘えて休める時に休みましょう☺️返信要りません!返信する時間がもしあったらゆっくり布団に横になってください🌸
-
はじめてのママリ🔰
既に完ミにしたいと思っています。
いつ頃から完ミにされましたか?
急には無理だと思いますが
参考にさせて頂きたいです。
世の中のママさん皆さん凄すぎます。- 4月5日
-
なの
お返事ありがとうございます😊
1ヶ月検診前には、ほぼミルクでした🍼小児科の先生に「出来れば6ヶ月頃までは母乳で~」と言われましたが、自分が病んだら元も子もないので気にしませんでした🫢💦
本当に世の中のママ尊敬しますよね😭✨️- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそ返信ありがとうございます。
やはり6ヶ月と言われますよね...
私もなるべく早くがといいなーと思っています。
確かに自分が病んだから
1番ダメですね💦
まずは今日1日!と思って
がんばります🙇♂️
ありがとうございますm(_ _)m- 4月5日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
分かりますよ。凄く分かります。
母親失格だなんて言わないでください。退院してすぐの頃なんてピークに心折れそうでした。私も毎日泣いてました。ホルモンのせいもありますからね!
私母親向いてないかもなんてしょっちゅう考えてました。
身体もまだ辛いですよね。痛いし眠いし😭
授乳に関しては徐々に赤ちゃんとママのペースが絶対できてくるので大丈夫です。今はご主人に頼れる所は頼って休める時休んでくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
毎日泣きたいわけでも無いのに
泣いてしまい周りに迷惑ばかりかけています。
ペース掴めることをすごくすごく願ってます💦- 4月5日
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
ちょっと不安定になってるだけで、みんな通る道です。
ママになって7日で完璧にできるほうが不思議です。みんな余裕に見えて実は焦ってたり検索魔だったりメンタルこたえてたりするもんです。隣の芝はなんとやら、です。
飲んだかわからないってあるあるですよね。どうしても気になるっていうなら完ミもありです。
頑張らなきゃ‼️なんて思わないで。もう頑張っていますよ。大丈夫。気負いすぎると空回りです。
赤ちゃん泣いてても大丈夫だし。
私も赤ちゃんと一緒に泣いたことありますよ〜。うちは寝ないタイプでしたね。
甘いもの好きですか❓コーヒー好きですか❓
ちょっとパパに買ってきてもらいましょう。
大丈夫。悩むママは立派なママです。気負いすぎず、適度に力抜いて。赤ちゃん泣いたらまず深呼吸して水分補給して、それから抱っこ。
-
はじめてのママリ🔰
励ましの言葉ありがとうございます。
夜中から午前中ずっと
グズグズギャンギャンのとき
パニックすぎて辛くなっちゃいます。
可愛いとも思えなくて、
しんどくてこんな母親おかしいなと悩んだり。
ちょっと一息しなきゃですね。- 4月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
他の方のコメントも見て、完ミも視野にいれてるようなのでよかったら参考にして下さい。
私も母乳をあげてましたが、神経質すぎて母乳どれくらい飲んだのかわからないのが嫌だし、というか飲ませづらい乳首で血まみれ、乳腺炎にもなりました。
結果3週間ほどで段々ミルクに移行。
完全にミルクになるのは3週間だっただけで、退院してからミルクが多かったです。
すごく楽です。消毒なんて大変と思えない位。
今はミルクもすごく良いものになってます。
よく言われる免疫、消化…
免疫ですがうちの子は2歳まで熱出さなかった位元気でした。
母乳でも2ヶ月で肺炎になった子もいます。そんなに気にする事ないと個人的には思います。
消化に関しても確かに母乳に比べたら少し時間はかかるようですが…ほぼ変わらないとの事。
NICUで働いている方が管でミルクをあげて胃の中まで確認してほぼ変わらなかったと言ってます。こちらも気にするほどではないと思います。
確かに経済的にはかかりますが、ママしか出来ない授乳が他の人でも出来るってかなり大きいと思います。
まだ7日なら慣れなくて当たり前ですし、育児だってお願いできるとこはお願いしていいんですよ。産後ケアだってお金払ってるんだからお願いします!って思い切っていっちゃいましょ!
私も産後ケアミルクだったのもあって1日お願いしまーす!で完全に離してもらった事ありますよ!
母親失格ではなく、本当にみんな通る道だと思います!
みんながみんな最初から母乳飲ませてうちの子可愛いーうふふーじゃないです笑
どうしたら良いんだろうのほうが全然大きいですよ。
返信は大丈夫なので、本当ゆっくり出来る時はして下さいね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
3週間で完ミにされたんですか?
ミルクだけなの私は楽かな?
睡眠時間取れるかな?なんて、
自分のことばかり考えてしまいました。
考えてみたら、
仰るの通り経済的にはかかりますね。
どうしても色々悩んでしまって、
涙が止まらなくて
なんで上手くいかないんだろうと思います。- 4月5日
-
退会ユーザー
3週間で完ミ、2人目は退院と同時に完ミです笑
自分のやりやすいようにやって良いんですよ!
義母に迷ったら楽な方を取りなさいと言われて楽な方を取りました。
経済的な問題はありますが、母乳の為にと我慢したりはなくなりました。
本当少し休んでください💦
うまくいくことのが少ない時期です💦みんなうまくいってないですよ💦- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
色々質問して申し訳ないです。
退院と同時に完ミとのことでしたが、
胸の張りなどは苦しくなかったですか?
ボロっと完ミがいいと話を助産師さんにしたところ、
胸が苦しくなって出してあげないと
乳腺炎になるよ💦とも教えて頂いたので、
どうだったのかなーと思いまして...- 4月5日
-
退会ユーザー
吸わせるといつまでも出るのが母乳なので、刺激をしなければ段々と出る量も減り張りもなくなってきます。
確かに私は母乳あげてる時乳腺炎になりましたが、40度の熱で立ち上がれずその間は家族にミルクをお願いしてたんです。
その間に段々と張らなくなり、分泌も減りました。そのまま刺激せずやめました。
張って辛い時は冷やしたり、量を減らしていけば大丈夫かと思います。
母乳推進のところだと引き止められる言葉が沢山で私は罪悪感もすごかったですが…
早く生理来ちゃうよとか今なら完母になれるから!とか…
それでも育てるのは自分だからどの選択も間違いではないと思ってます。
生きてて大きくなってれば大丈夫🙆♀️- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
乳腺炎になられてから、
ミルクになられたんですね。
大変でしたね...
自分が育てるんですもん。
いいですね。大きくなれば💦
すごく救いになりました!
ありがとうございます😢- 4月5日
![るな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るな
今7ヶ月の子供を育てています。
母親失格じゃないです!
私は陥没乳首で授乳が上手くいかずに泣きまくりましたし、ギャン泣きで私もパニックになりました。今は混合で頑張っています。
今でも我が子のことがものすごく心配です(あんまりミルク飲まない子供なので)
母親失格じゃないと本当に心の奥から叫ばせて欲しいです。
-
はじめてのママリ🔰
励ましの言葉ありがとうございます🙇♂️
混合難しいですね。
ミルクの増やし方もなかなか分からず、
悪戦苦闘です😔
失格じゃないよ!とみんな言ってくれるのが、
とても救いになります。
ありがとうございます。- 4月5日
はじめてのママリ🔰
まだ7日目なんですけどね....
周りの方はちゃんと出来てるのに、
うちの子だけ夜通し泣いてるので
パニックになってしまってます。。
夜中、午前中通りで泣き続かれると
ちょっとこっちがおかしくなりそうです。
頑張らなきゃ!って思ってるんですけどね💦
深く寝てるときに限って、
起きて欲しかったりして
またなんとも言えない気持ちになってしまい
かきこんでしまいました...
ママリ
責めてるわけではありません!ママさん十分頑張ってると思うので🥺
周りはちゃんとできてるように見えますよね🥺
ちょっと無理そうってなったら子育て広場とかももう少ししたら連れて行ったりとか、気分転換しましょ!
深く寝てほしい時はミルクにするとかミルクと母乳を交互にやったりしてもいいかもです✊