※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうママ
ココロ・悩み

息子が園に通い始める際、加配の先生が新しくつく。先生とは面談したことがないため、お手紙で息子の様子を伝えようと考えている。どのような内容が適切か悩んでおり、加配の先生に主に連絡を取るべきかも迷っている。

もう少しで園に通い出す多動の息子のことです。
加配の先生がつくのですが、この春から園にくる先生で
お会いしたことない先生です。面談で違う先生とはお話ししてますが、息子の様子をお手紙で伝えようと思いますが
どう言った内容が良いでしょうか?💦
事細かに書くか、どのような先生かわからないので多動で落ち着きがないですがよろしくお願いします。で良いと思いますか?💦

また担任の先生も別でいらっしゃるのでどちらの先生に伝えれば良いかも悩みます˃ ˂
加配の先生がついてたら、主に加配の先生にお世話になる感じでしょうか?

コメント

みんみ

加配担当の経験がある保育士です(^^)

私の経験上ですが
面談内容は加配担当にも伝わっているので
手紙を書かれる場合は
面談内容以外で追記でお伝えしたい内容を
お知らせいただけたらと思います☺︎︎
お子さまのご様子は園に通い始めてから
少しずつ変わっていくと思いますので
都度、送迎の際にお話されるか
連絡帳のやり取りで連携を取っていくことになると思います。

対応は主に加配担当の場合がほとんどですが
担任とも話す機会もあります✩.*˚

はじめてのママリ🔰

状況に応じて臨機応変に2人で対応していくと思うので、2人ともに伝えておくと安心かと思います😊
なのでお手紙の宛名に2人の先生のお名前を書くのはどうでしょうか?🤔

面談での話は共有されているはずだと思いますが、お母さんがもう一度しっかりとお伝えした方が安心できるなら再度細かくお伝えしても良いかと思います☺️