※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子が外に行きたがり、家事ができずストレスを感じています。保育園通い始めるので平日は楽になりそうですが、土日が心配です。同じ経験のママさん、どうしていますか?

お外大好きでわんぱくな1歳4ヶ月の息子に困っています。

朝は毎日6時過ぎに起床してすぐに朝ごはんを食べます。

10分ぐらいで食べ終わるのですが、その後すぐに外に行きたいと私の手や服を引っ張ったり抱っこをせがんで階段を指差して行けと命令したり、、、

まだ無理だよと言っても外に出るまでギャン泣きしながら追いかけ回してきます。
放置したらずっと泣き続けます( ;∀;)
おんぶ紐は拒否です。
まず、1人でおんぶ紐に入れることも出来ません。

1人遊びも全く出来ず、YouTubeやおかあさんといっしょなどを見せてもダメでとにかく外!外!外!

外に出たら出たでなかなか満足出来ず2時間は遊びます。
そして家に帰っても30分後ぐらいにはまた外に行くとぐずぐず、、、
私よりも体力があるように思います。

支援センターも高頻度で行っていますが10時からなのでそれまでの時間潰しも外です( ; ; )
(支援センターでも外に行きたいと指差しています)

昼前に支援センターから帰宅してご飯を食べて昼寝(1〜2時間)のルーティンですが、起きたらまた外、、、

ごはん、昼寝、おやつ以外のほとんどを外で過ごしています。
家事も全く出来ず、ずっと子供につきっきりでストレスです。


もうすぐ保育園に通い始めるので平日は帰宅後の外遊びのみになって楽になりそうですが、土日は1人で何時間も公園に滞在すると考えたら憂鬱で仕方がないです。
(旦那は不定休のため土日休みはほとんどありません)

これからもっと陽が長くなり、今以上に早起きして外にいる時間が長くなるのかな〜〜

同じようなお子さんのママさん、どうやって乗り切ってますか?( ; ; )
実家から遠いので実家にもなかなか行けず、友達もいないです。

コメント

ワーママ🌻

うちも体力ありまくりの娘でしたがブランコ付きのジャングルジムやぴょんぴょん飛び跳ねれるおもちゃを買い与えました。もう家が公園のようです😆ww

ママリ

息子もお外大好きで何時間でも遊びます😂

しっかり伝えたら一応納得してくれるようになりました!

お外はお家で遊んでからだよ。
まだ待っててね。
お家でシール貼りしようか!
お母さん、キリンさん待ってきてほしいな〜
あ!滑り台があるよ!〇〇くん登れるかなー?
お母さん今ご飯作ってるからねー!
〇〇くん、玉ねぎの皮剥いてほしいな!お願いします!

とか色々頼んでます笑