※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰🔰
住まい

子供の頃の実家がアパートだった方がいらっしゃいましたらお聞きしたい…

子供の頃の実家がアパートだった方がいらっしゃいましたらお聞きしたいのですが、家がアパートで恥ずかしい思いや嫌な思いをされたことはありますか?
逆にそんなことはなかったという方の意見もお聞きできたら嬉しいです!

我が家は子供が一人っ子確定で核家族のため、子供が巣立つまでは賃貸アパートで暮らしたいと思っています。
その他の理由として、家賃や住宅ローンにお金をかけるより他のことにお金をかけたい気持ちや、いざというときに引っ越せる良さ、立地の良さの割に家賃が手頃で良い物件が見つかりやすくて助かるのもあります。

引っ越すとしても今住んでる地域の近くで転校などが発生しないようにするつもりですし、今住んでるアパートは2LDKなので今後引っ越す際も少なくとも2LDK、場合によっては3LDKとかで探すつもりなので、子供になるべく迷惑をかけないようにするつもりですが、これから子供が大きくなったら一軒家やマンションに住んでる友達と比べて自分の家を恥ずかしく思ったり、もしかしたら友達にからかわれたり、嫌な気持ちになるかもしれないと心配でもあります。

私自身は子供の頃一軒家育ちですが、アパートに住んでる友達何人かの家によく遊びに行っていて、楽しかった記憶しかなく偏見などは一切ないです。

アパートで育った方の意見をお聞きしたく、教えてくださったら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ

全く何も思ったことないです!
周りもアパート住みが多かったからっていうのもあるかもしれませんが!

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    コメントありがとうございます!
    そう言ってくださって心強いです✨

    • 4月4日
mhpiii

からかう人っているんでしょうか、、?全く恥ずかしさはないです!逆に偏見ないのにそういう心配をするのは、、?と率直な疑問です!!!
家を買えない家、みたいに見られるとかってことですか?

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    コメントありがとうございます!
    今住んでる地域の子育て世帯は賃貸より持ち家のほうが圧倒的に多い印象で、車も高級車が停まってるのをよく見かけるので、うちは持ち家や車にそこまでのお金はかけられないので、子供がよそのお家と比べて、自分の家は貧乏なのかなとか嫌になったりしないかちょっと心配になりました💦

    • 4月4日
いぬ

子供の頃アパートでした。
嫌だなとかは思いませんでした。
寧ろ主さんが今住んでる部屋の方が部屋数多いです笑
賃貸でも最近綺麗なとこ多いし私も戸建てにこだわり全くないです。
自身で管理やらしなきゃいけないし何かとお金飛ぶので賃貸派です。

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    コメントありがとうございます!
    わかります、賃貸だと何かあったら管理会社に頼めばいいので楽ですよね👍
    賃貸は賃貸で綺麗だし立地もよかったりしますよね!

    • 4月4日
ドキンちゃん

小学校5年生までアパートでした。
周りにマンションやアパートが沢山あったので友達もいたし特に嫌な思いはしなかったです!
ただ異性の兄弟がいて子ども部屋が無かったので思春期になったら嫌だったかもとは思います。
子ども部屋が作れるのであれば何も問題ないかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに子どもな部屋は大事ですよね!
    一人っ子なので子供部屋はひとまず大丈夫そうです👐
    子どもにとって居心地いいのが一番大事ですよね😌

    • 4月4日
ぷりん

逆に一軒家に住んでいましたが祖父の家で二世帯同居だったので建物も古くて嫌でした😂
お友達も呼びたくなかったです!
綺麗なアパートに住んでいるお友達の家に遊びに行ったときに羨ましいって思った記憶があります。

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    コメントありがとうございます!
    私も一緒です😂実家がなかなかの古屋だったので綺麗なアパートいいなってなりました😂👐

    • 4月4日
deleted user

私が小学校のときの話ですが、
アパートか持ち家かというより、古いか新しいかで、ちょっとからかわれたり、陰口言う人は一部でしたがいました。

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    コメントありがとうございます!
    わかります、、、一軒家でもアパートやマンションでも外から見たときの建物の雰囲気であれこれ言われたりしますよね。
    私が小さい頃にもありました😔💭

    • 4月4日
ママリ

私も、親の転勤が多かったため小学生まではずっとアパートでした。
中学生のときは賃貸の戸建てです。
小学生のときの友達は結構アパートの子いた気がします。お互い行き来して遊んでましたよ。

たぶん中学生・高校生になると家よりも外で遊びます😅
イオンとか😂

嫌な思いはしたことないですね👀
ただ、小学生3年生の頃に住んでたところで戸建ての子がいて。
シルバニアファミリーたくさん、熱帯魚がいて、お雛様は8段。子供ながらに羨ましかったです笑
でもその子も別にからかってきたりはしませんでしたよ😂

賃貸でも、私と弟の成長に合わせ?2DK→2LDK→3LDKと広くなっていってたので不自由もしませんでした!
良い物件が見つかりやすいみたいなので、今後も困らなそうだしいいと思いますよ👌

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    コメントありがとうございます!
    確かにイオンめっちゃ子供たちいますよね😂
    あんまり心配する必要なさそうですかね😌💡

    • 4月5日
ママリ🔰

中学生中頃までアパートでしたが、特に何も思ったことは無かったです!
むしろアパートに住んでる子供達は全員友達だったので毎日遊び漬けで楽しい思い出しかありません🥹✨
一軒家のお友達の家に行くと、単に 綺麗なお家でいいな〜と思っていた事はありますが、うちが貧乏だから一軒家は羨ましいとかっていう心で見てはないので、主さんのお子さんも大丈夫かなとは思いますが😊
確かに思春期や高校生くらいになると視野も広がって色々と外部から刺激を受ける時期なので、家に関して思う事は出てくるかもしれませんが、そこも大丈夫だとは思いますけどね🥹

何事もですけどコミュニケーションが大事なので、親からコミュニケーションを図りつつ、お子様の心境を探るのもアリだと思います🙆‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですね💡定期的に子供の気持ちを探りつつ暮らしてみます👐笑!

    • 4月5日