
トイプードルの散歩中に吠える問題があります。家族と一緒だと吠え続け、車移動でも吠えます。原因がわからず困っています。対処法を教えていただける方いますか?
トイプードルとの散歩について相談させて下さい。
7歳のトイプードル♂を飼っています。
普段散歩に行くのは1人で行きます。
たまに家族で散歩に行くのですが終始吠えまくっていて
1人ずつ駆け寄ってはジャンプし吠えてを繰り返して
散歩どころではありません💦
車移動も1時間以上吠え続けることもあり
前の席に行ったり後ろの席に行ったりと大変です。
散歩の時も車でも吠え方は怯えている感じではなく
必死に何か訴えているような感じです。
何が原因かさっぱりわかりません😥
犬に詳しい方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ワンママ
ラブラドールとゴールデン飼ってます🙋♀️
トイプーちゃんの困り事は最近始まった感じですか?
はじめてのママリ🔰
もう何年もです💦
パピーの時は1人でお留守番などあったのですがコロナ禍少し前から誰かが家にいる事がほとんどで、1人でお留守番も遠吠えして破壊行動はないですが不安分離です😩
ワンママ
分離不安ですね😅うちのラブラドールもそうです。
うちはまだ3歳なんですが、7歳となると、なかなかもう躾けも入りづらくなってきてると思いますし、分離不安って結局は環境とか飼い主起因の事が多いように思います🤔
犬に構い過ぎないことですかね。
はじめてのママリ🔰
そうですよね、構いすぎってわかってるのですがやっぱり可愛さが勝ってしまって😭
インターホンも吠えるし毎日大変です🥲
ワンママ
分かります、うち旦那がめちゃくちゃラブラドールの方可愛がるので、ラブの方は旦那依存症でもあります😅
旦那曰く、不出来なヤツほど可愛いらしいです😂
私は基本、犬主導にはしないです💦あくまで、全て私に決定権がある感じで。なので、例えば家事をしてたり、子供の相手をしている時は、犬は後回しです。犬が撫でて欲しくて、近寄って来ても、毎回は応じないです😊❤️
はじめてのママリ🔰
そのくらいの距離が犬にとっても最適ですよね😥
これからシニアにもなってきて心臓に負担がかかってもだし色々対策していこと思います😔
ワンママ
お散歩で騒いでも、何もなかったかのように、サササーっと通り過ぎる方がいいと思います💡飼い主さんが、反応してしまうと、犬はそれに反応し続けます。既にされていたら、すみません💦
あと車に乗せる時それだけ騒ぐなら、キャリーに入れた方がいいですね😊周りの景色が見えないように、キャリーには軽く布をかけるなどしたらいいかと💡落ち着けるスペースを作ってあげる感覚です😊❤️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ジャンプしまくってるのでダメ!って反応してました💦
無視してそのまま進んでみます!
元々キャリーに入る習慣がなく、入れても吠え続けるので入れてなかったのですがやはり安全面も考えて必要ですよね、
落ち着かせるためにも使って見ます!
ワンママ
興奮が強そうなので、飼い主さんが心掛けることは冷静さ、かと思います😊焦っちゃう気持ちもめちゃくちゃ分かるので、しっかりリードを持って、跳ねる前に引くと良いと思います✨
キャリーに何か好きな物入れてあげると良いと思います。いつも寝てるマットとか、飼い主さんの匂いがする毛布とか。あとおやつで釣れるなら、それもアリですし、おもちゃでも良いです💡車に乗せる日にいざ入って貰おう!ぢゃなくて、お家の中でも何回か訓練出来ると良いと思います。最初は、入れたらすぐ出してオッケー→その次は入って蓋を閉めれたら出してオッケー→最後は入って1時間はそこに居て貰う、など段階を踏むとワンちゃんにストレスがかかりにくいと言われてますよ❗️
はじめてのママリ🔰
1人で散歩の時はお利口なのですが2人以上になると何が嫌なのかわからないです😭
まずは人数に関わらず冷静に無視ですね!やってみます♪
段階踏むと嫌にならずに続けてくれますよね!ストレスになるのも可哀想だしと思っててキャリー使って来なかったのですが、落ち着く場所と分からせると入ってくれますよね😊