
男の子の荒い言葉遣いについて相談です。幼稚園児が暴力的な言葉を使うのは普通なのでしょうか?友達が言ったらどう対処するべきか悩んでいます。
幼稚園年中〜年長の男の子は言葉遣いが荒くなるのはあるあるなんでしょうか?
園のクラスの男の子達と遊んだ時に
「ぶん殴る」「しぬ」「ナイフでブッ刺す」など言っていてビックリしてしまいました。(私も言われた)
ぶん殴るくらいなら言うのかなぁ…。
自分の子供には言葉遣いを厳しく教えているので、なんというか、、ショックでした。
①あるあるでしょうか?
②お友達が言っていたら注意しますか?(どう対処しますか?)
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
①あるあるですね。
②何も思わないので何もしないです。

はじめてのママリ🔰
あるあるです。
その子の家庭環境なので口だしはしませんが自分の子が言っていたら注意します。

空色のーと
①あるあるではないですが、そういう子もいます
②友達が言ってる分には、何も言わないです
きちんと言葉にしていい事、悪いことさえ教えておけば、みんなが言うから言うって訳じゃないです。息子の友達で、そんな言葉遣いする子はいなかったですね☺️

はじめてのママリ🔰
あるあるだと思います。
男の子に限らず、女の子も同じようなことあります💦
よその子には特に言わないかなと思います。

ママリ🔰
①荒くなったと感じますが(うちの子も周りも)殴るとか殺すとかそういうのじゃなくて「〇〇しろよ!」「〇〇だぜ!」みたいな……
②自分が言われたら「そんなこと言われたら怖いよ〜🥺」と,自分の気持ちは伝えます😌

うさこ
あるあるですし、序の口ですよ(笑)
自分の子じゃなければ、注意なんてしません😇
低学年はもっと激しいです💦
コメント