![ゆかちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が学校行事に参加してくれるか心配。明日の進級説明会にも来れないかも。忙しい理由で忘れることも。子どもに無関心なのか、年齢も関係あるか。
皆さんの旦那さんは学校行事に参加してくれますか?
うちの旦那は入園式、卒園式、運動会、発表会など大きい行事は参加しますが、小さい行事は全部私です
そして、明日進級説明会があり15時からなのですが仕事なので間に合うか微妙で旦那に仕事を休んでもらいました
昨日から、もし間に合わなかったら行ってと言ってあって、今日も言ったら何が?って感じで全く覚えてなかったです
覚えれない理由は仕事が忙しいからと言うんですが、子どものことに無関心だからだと思うんですが、皆さんどう思いますか?
それと今年50歳になるので、年齢も関係ありますか?
大きい行事も覚えてない時あります
- ゆかちゃん(6歳, 8歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
覚える気がない、忙しい、興味がない。どれかでしょうね。
うちの旦那も大きい行事以外は休まないですよ。進級式や懇談、参観日なんて休んでまで来たことないです😂
年齢の問題ではないと思いますよ。
私が行くのでそれでいいかなって思ってます。
![トマトゼリー🐱&🐭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トマトゼリー🐱&🐭
年齢はさておき、ゆかちゃんさんが不満に思われるという事は、ママが行けばいい、スタンスなのか…
普段はどうですか?
うちの主人は、土日祝仕事なので、基本的にいないのが当たり前です。
平日休みなので、入学式ぐらいは調整つくかもですが。
言えばって感じで、言わなければ、自分の子供の入学式とか卒園とか気に留めてないですね💦
-
ゆかちゃん
全部私が行けばいいと思ってます!
うちはシフト制なので、休もうと思えば平日でも土日祝でも休めますが、大きい行事以外は休みません!
何とも思ってないんでしょうね。- 4月4日
-
トマトゼリー🐱&🐭
本当、腹立つというか、この月齢まで変わらないと呆れます💧
自分の親がそうではなかったのか、仕事だからと本人も諦めているのか…
我が家は、興味ないんだと思います。
言えば理解多少するけど、言わなければ何も分からない、言っても意味ない感じです。- 4月4日
-
ゆかちゃん
呆れますね😅
うちも何言っても意味ないです!- 4月4日
![RT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RT
長男次男、共に入学式は仕事のため参加していません。
卒園式は次男の時参加しました。
運動会、発表会は共に参加しています。
その他、参観や小さな行事は参加していません💦
自営業なので中々仕事は休めずって感じです。そして、晩御飯の時に息子が「今日の参観で〜」って話してたら「今日参観やったん?」って聞いてきます😂事前に参観等ある時は言っていますが覚えてない事がほとんどです笑
子煩悩で休みの日はずっと子供と遊んでいるような旦那ですが、そういうところは抜けてます笑
-
ゆかちゃん
覚えてないことが多いんですね!
うちも帰って来てから話しますが、そんなのあったの?って感じです。- 4月4日
-
RT
多いですね〜。でももうそれが普通になっちゃってるので特に何も思わないです😂
たまたま休みが被れば自ら送り迎えだったりしてくれますし、休みの日の習い事は旦那が把握していて同行してくれるのでそれでいいかなと思ってます😂- 4月4日
-
ゆかちゃん
うちは送迎もしてくれなくて😢
明日は私が仕事で間に合うか分からないから休んでもらったのに、何のために休んだの?って感じで話にならないです。- 4月4日
-
RT
すいません、下に返事してしまいました🙏💦- 4月4日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも大きな行事は参加しますが小さい行事は私ですね😂
一応こういう行事があるとはそれとなく伝えてはいますが暗黙の了解で私が出ます。
けどもう少し子供の事に首つっこんで欲しくて、去年たまたま旦那が有給を取った日に個人懇談があったので当時1年生だった娘の懇談会に行ってもらいました。
担任の先生も、なかなか個人懇談にお父さんがみえることが無いので嬉しいです!って喜んでくれていたようで。
半ば強制な部分もありましたが行ってもらって良かったかなと思いました。
とは言えうちも自分から行くなんて事は言わないし、父親はやっぱり母親よりは行事に対する熱量は低いと思うので忘れてしまうこともあるのかなぁ…という認識です。
-
ゆかちゃん
うちも小さい行事も行って欲しいんですが、全く行かないです。
たまたま平日休みがあった日でも送迎すらしないです。
旦那さんが送迎してるの見ると羨ましいなと思ってます😢- 4月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大きいのは全部参加してくれます!
授業参観やマラソン大会などは私も休んで欲しいとは言わないので
時間合えばって感じです。
授業参観とかは覚えてるので、どうだった?とかは聞いてきます!
忙しい、興味無い、のどちらかだと思います。
そういう人に出会ったことがあるので分かります。
-
ゆかちゃん
覚えてるだけ、いい旦那さんです!
興味ないんでしょうね。- 4月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ行事がそんなにないので参加してくれるかは分からないのですが💦
先月卒園式があるから○日はお休みです、っていうのを私も旦那もすっかり忘れてました😂
無関心とか年齢とかはあんまり関係ないかなあと…
覚えるのが難しいなら共有のカレンダーとか使ったほうがお互いイライラしなくて済むと思いますよ☺️
-
ゆかちゃん
ホワイトボードには保育園からもらった予定の紙を貼ってるんですが、全く見ないんですよね😅
なので私が入園式の持ち物とか口頭で言って動く感じです😢- 4月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは全部夫が行ってます😂
保育園や幼稚園の見学や手続きも全部です😅
いくら仕事忙しくても子供関係のは意地でもやってますね笑
-
ゆかちゃん
どうやったら、そうなるのでしょうか?
羨ましいです😭- 4月4日
-
はじめてのママリ
まわりもそういう感じなのでそれが当たり前ってなってるからかもです🤔
なので環境って大事だと思います🥹- 4月4日
-
ゆかちゃん
うちの保育園はママさんばかりなので、環境も大事ですね😢
- 4月4日
![こだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こだ
幼稚園で平日に色々やることが多いので大きな行事だけお休みしてもらって、小さい行事は私が行ってます😳
大きい行事も何度も言っておかないと休み取り忘れるこもあります(笑)
うちは仕事が忙しくて忘れるみたいです😳
子どもの行事はなるべく参加したい!といつも言ってるので興味ないわけでは無さそうです(笑)
-
ゆかちゃん
仕事が忙しいって言い訳にしか聞こえなくて😅
こっちも仕事してて忙しいですけど?って感じです😢
それでも行事などは覚えてるのに、興味ないんでしょうね。- 4月4日
![RT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RT
そうなったらもうしつこく言うしかないですね😓
「明日○○だから!」「今日○○だからね!」
相手が忘れていても、多分これって本人の自覚の問題だからすぐに治るとかじゃないと思うんですよね。ムカつくと思いますが、そこはもう深呼吸して「明日よろしくね」と声を掛けるしかないかと😭
主さんがストレスを増やさない為にも!(旦那さんのせいですが💦)
-
ゆかちゃん
毎回なので、ストレスが溜まって仕方ないです😭
声かけするしかないですね😢- 4月4日
-
RT
続くと腹立ちますよね😂だからもう、これがこの人、と思う方が楽かと笑
正直うちも最初は、何で覚えてないねん!一昨日から言ってるのに!でしたが、それに慣れた&どうせ覚えてない、で今に至ります笑
慣れてくるとなんとも思わなくなった自分ですが、今の方がストレスも溜まらず楽です笑- 4月4日
-
ゆかちゃん
私の心が狭くて、慣れないです😢
慣れるように頑張ります!- 4月4日
ゆかちゃん
普段は来なくていいんですけど、明日は私が仕事で間に合うか分からないので前から言ってるのに、覚える気がないんでしょうね😵