※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

歯並びに関するアドバイスやストローマグについての不安を相談したいです。

歯並びにいいもの、歯科関連のお仕事されている方教えてほしいです。
たとえばこれをやるといい!とかありますか?

私自身が歯並び悪く80万以上かけて
2年以上かけて歯並びを矯正中です💦
かなり勇気もお金も時間もかかっています.....😖

娘には歯並びに関する予防は
今から気をつけてあげたいと思います。

また、お母さま方にお聞きしたいのは
「1歳児クラスって保育園だと
だいたいストローマグなんですよね??」💦

もう水筒に関しては、何も考えずに素直にストローマグの保冷タイプを持っていきましょう!というかんじですよね?!?!😂😂💦

ストローマグを毎日となると
歯並びに影響があったらどうしようと
とても不安です😥💦💦

一方夏場、ストローマグで簡単に、確実に、水分をとれるのはいいことだとわかってはいます😖💦

コメント

✩sea✩

3人とも保育園の1歳児クラス行ってましたが、保育園ではストローマグは使ったことないです💦
コップ飲みです!
水筒持参じゃなく、保育園でお茶を出してくれたので…
スルメやスペアリブを食べる、ですかね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転園前に、お茶を出してくれる園で、0歳児クラスで、コップ飲みでした!
    園によって半々くらいですかね?🙂💦

    やはり、よく噛むおやつを与えるといいんですね☺️✨

    • 4月4日
ゆい(*・ω・)

歯医者さんで言われた事はよく噛んで顎を広くした方がいいと。 
歯の生え変わりの時に顎が広いとまっすぐ生えやすくなると言われました。 
  
 とにかくよく噛む事。根菜などがいいと言われました。あと麺類は噛まずに飲み込むので控えてと言われました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    顎の広さ、やはりあるんですね!😬わたしも10代のときは小顔なんていわれてよろこんで、親知らずも抜かずにいたら、20代半ばで鏡をみて、歯が並びきってない💦と悲しい現実にぶち当たり、迷い迷って、アラサーから、歯科矯正することになりました😭(でも治ってきたらほうれい線も消えて、歯並びだったの?!とびっくりです)

    根菜!なるほどです☺️✨
    さいきん少し硬いお肉も頑張って噛んでくれるようになってきたので
    根菜も使ってみます☺️✨

    • 4月4日
うー

保育園は0歳児クラスでも1歳過ぎた頃からコップ飲みでした
ストローマグは使っていません


歯並びは指吸い、舌を出す、口呼吸とかは気をつけたいですね🤔
テレビ見たりしている時にお口がポカンと開いているのもよくないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転園前は0歳児クラスもコップ飲みでした!
    注いでくれる園も多そうですね💦

    鼻水がひどいと口呼吸になりますよね💦
    それ、気をつけてみたいと思います🙂

    • 4月4日