
育休明けて復帰しましたが、仕事が辛くて辞めたくなる。3年のブランクでついていけず、子どもも落ち着かない。同じ経験の方いますか?
教員の方〜
お話したいです😭
育休明けて、昨日から復帰しました!
部分休業使ってるし、副担だし
かなり配慮されてると思います...
ですがスタート2日で
もう辞めたいくらいしんどいです😭😭
なんだろう、、、
とにかく育休が長かったため
人はほぼ入れ替わり違う学校状態😭
Google Chromeやらタブレットやら
全然ついていけないし
頭が仕事に切り替わらず
会議の話にもなかなかついていけません😭
若い教員がバリバリ動いてる中
早く帰るし、何にもできないし
本当私はなんのために仕事きてるんだろう😭ってなります...
出退勤の打刻や休暇の取り方すら忘れています😭
なんか本当辛くて
早々に弱音吐いてしまいます....
子どもは慣らし保育でまだまだ落ち着かないし😭
同じような方いらっしゃいますか...
3年のブランクきついです😭
- ママリ(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ぴよこ
お疲れ様です!😭
私は今月末に、7年ぶりに復帰します…恐怖です!!!😂笑

ちゃん
私も約3年ぶりに昨日復帰しました😢
フルタイムで担任、また異動も伴っているので仕事が追いつきません😭
ICT関係、かなり進んでいてついていけないですよね😢
うちの子たちも慣らし保育2日目ですが、かなり精神的に不安定な様子でそちらも心配しています。
軌道に乗るまでの辛抱とは思うのですが、今とてもつらいですよね。
今日も今から仕事と思うと憂鬱になっています😞
ふとママリを開くと思いの方がいらっしゃってとても心強く思いました🥲
とりあえずあと3日頑張りましょう😢✨
-
ママリ
フルタイムで担任しかも異動!!!!過酷すぎます、、、
小学校なんですかね?💦
私は中学です。
私も3年ぶりなんです😭
ここ2.3年でかなりデジタル化してますよね...
元々苦手なんですけど本当に置いてけぼり感です😭😭
同年代バリバリやってる人が眩しすぎて、どんどん自信がなくなります😭
子どもも心配ですよね。
本当育休中のんびり平和に過ごしてきた分、ギャップが親子ともにやばすぎます🙃
私も朝ママリの通知きてて
コメントあり
励まされました!
いま朝の化粧中です😇
今日は会議地獄です...
なんとかお互い1日1日乗り切りましょうね😭- 4月5日
-
ちゃん
1日お疲れ様でした🥲
会議があると自分の仕事が思うように進められないですね💦
小学校です😢下の方もおっしゃっていますが、小学校で正規教員だと担任は逃れられないかと思います😭
今までとのシステムの違いに本当についていけません…
私もICT関係は元々苦手でした😢今までは使えなくてもなんとかなっていた感じがありますけど、このご時世克服しなければいけない感じですよね😞
年齢が近い方と自分とのスキルの差、私もすでに感じています😭年齢ではなく経験年数+3年のブランクありという目で見ていただけたらありがたいと思いますが、年齢で見られてしまいますよね😭- 4月5日
-
ママリ
小学校の先生、本当に大変ですね...😭💦
そうなんです!
今まで避けてアナログ一本でもとりあえずokな感じでしたが、会議も全て紙資料は無くなっててパソコン見ながらだし、色んなアプリ?ソフト?とりあえず統一されてないところもあり、あっち見たりこっち見たり😇お手上げです🤷♀️
わかります、年齢いってる上に子供もいるとなると、すごい先輩として見られるから気軽に聞きたいこと聞けないのも辛いですよね😭
もう恥もプライドも捨てて、聞きまくればいいんでしょうけど、慣れない職場で一つ質問するのもしんどいです...- 4月5日

はじめてのママリ
私も4年ぶりに復帰しました!小学校なので容赦なく担任。もとの学校に復帰できたのに何がどこにあるかも全く分からないし、コロナで色々変わってるところ?元に戻るところあるし、タブレットはわけわからんし、子供は具合悪くして早速半休とか取ってるし、辛いです。辞めたいです☺️
-
ママリ
小学校だと担任免れないのでしょうか😭
私は中学で副担にしてもらってるのに、配慮されててもしんどいです...
というか自分の無力さ?というかいても居なくても変わらんのでは...という感じで自信を無くしてます😭
色々変化しててついてけないですよね💦
まだ生徒にも会ってないのに
辞めたい辞めたいと毎晩悩んでます🙃- 4月5日

みかん
昨年度5年ぶりに復帰して、まさにママリさんと同じような状況でした!私もちなみに部分休業使っていて、何もできないままに退勤することが心苦しかったり不安だったりで…
電話のかけ方も忘れていて事務さんに聞いて…とにかくみんなに聞きまくる状態でした。
タブレットももちろんさっぱりわからず。何か研修会や説明会があるのかと思いきや全くなしで全て自分で手探りでやる状態。辛かったです。
けど、ひとまず1学期を乗り切れば勘は戻ります!今1年乗り越えてそれでも2年目の4月はやっぱりしんどいですが、それでも大体の流れもわかるし事務的な作業は一通りできるから、気持ち楽ですよ!きっと楽になる日がきます!応援してます!
-
ママリ
わぁー😭😭
コメントありがとうございます!!😭
同じような状況から頑張ってこられた方の話聞けて励まされました...😭
もう本当死にそうな1週間でした...
早く落ち着きたい😭
電話のかけ方とか
プリンターの使い方とか
物の場所も
特別教室の場所も
学校の生活のルールも
副教材の注文の仕方も
何もかも忘れてます😇
4月の頭って
慣れててもきついですもんね...
来年は少し楽になると信じて
なんとか1学期乗り切ってみます😭😭- 4月8日

めい
もう共感の嵐すぎて、、😭
私もこの春から部分休業で中学校復帰しました。。5年ぶりです。
頭が全然追いつかず、
プリンターの使い方や電話をとるのもドキドキするし、セコムや鍵の掛け方、なにもかも完全に忘れてます😱
新学期準備も、簡単な作業に半日もかけてしまって、仕事おそー🤮とショックでした、、。
まだ始業式も始まってないのにすでにメンタルやられてます😓
同世代でバリバリ仕事されてる教員を見ると眩しいですし、自分もこのブランクがなければあそこまでなってたかな、と思ったり…、、
時短で早く帰るのも申し訳なく💦色々キツいです😭
-
ママリ
わー😭😭😭😭仲間がいました😭
コメントありがとうございます😭
私も中学です。
コピー機すら怪しいです😇
うちはもう始業式、入学式終えたので生徒にも会ったんですけど、中学生でか!ってなりました😅
1歳児ばかり見てたので😅
部分休業、後ろで取ってるので早く帰れるんですが、そこまでに仕事が終わる気がしません😭
でも帰らないと、なんでいるんだ?だったら学年の仕事して!ってなるのも困るし😱
家に持ち帰るしかないですよね😭
なんかもう
色々ですよね!!
子ども心配、仕事も使えない人間になりたくない、でも時間はないし頭も追いつかない、つらい😭みたいな感じですよね...
でも母親になって子育てしてるから気づけることもあるだろうし、若者にはない感性で物事見ることができると信じてやるしかないですよね😭
そしてうちは慣らし保育中の子が早速発熱しております😇
明日からどうなるのでしょう😇
憂鬱です😇- 4月9日
ママリ
7年ぶり!!!!!
お子さんの育休繋げた感じですかね...
いや本当
時代の流れについていけないです....
頑張りましょう😭
と言いたいとこですが
私はもうギブアップ寸前です🙃
ぴよこ
そうです〜連続でとったので…
もちろん知り合いもおらず、尚且つコロナ禍で色々変わってるでしょうね…
きゃー😵ギブアップ…する前にぜひまわりに任せてくださいね〜😭
本当頑張りましょう…😂
ママリ
なんかもうデジタル化が進みすぎてます😇
わけわからんです😭
恥もプライドも捨てて
聞きまくるしかないですね、、、
ギブアップする前に頼ります😭
ありがとうございます😭