※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の担任が変わり、新しい先生に戸惑っている状況。妊娠中で送迎を母に頼んでいるが、先生の態度に不満があり、理解してもらえるか心配。

保育園の担任が変わりました!
昨日、若い感じの先生が担任になりましたと挨拶をしてくれましたが、今日は母が息子の送迎をしに行ったところ、息子が挨拶をしても聞こえなかったのか返事無し。
息子が教室に行く前にリュックをその先生に渡したところ、小さい声でボソボソっと何かを呟いていたらしいです。

前のクラスの先生は、お預かりしますね〜と笑顔でしたがそんなのもなく、なんとなく感じ悪い先生だな〜と母が話していました😅

私は現在妊娠36週で切迫診断されていたため、送迎はほとんど母に頼んでいます。(教室と担任が変わる際に母が教室が分からないのもあり、先生にも挨拶をしなきゃと思い、初日は私も送っていく際に同行しました。)
その担任の先生には、お母さん全く動けない感じなんですか?と言われたらしく、悪気ない感じで言ったのであろうけど、なんとなくモヤモヤ😅

批判いりません。わかってくれる方いますか😭?

コメント

なつみかん

わかりますが心配して聞いてくれたのかなと思いました。

切迫でも頼れる身内がいなかったり待機児童もいる中保育園で見ていただけるだけでも助かるので気にしません。

ドーナツ

ボソボソッはイヤですね😅
不安になります💦
息子さんの声が聞こえなくても目の前にいたら
担任なら【おはよー☺️】って言ってほしいですよね