
昨日、慣らし保育1日目で下の子が39度の熱。突発性発疹の可能性があるか、朝も熱があれば小児科へ行くべきでしょうか。
昨日下の子が慣らし保育1日目でした。
元々鼻風邪を引いており、耳鼻科の薬服用中です。
現在、夜中の鼻詰まりもひどく再々泣いて
その都度吸引してたのですが、熱いなと思い熱を測ると
39度ありました。
鼻症状は1週間前ぐらいから続いており
それ以外は熱だけです。
保育園行ったのもあり、突発性発疹の可能性もあるのかな?と思い始めました。
どうなのでしょうか?
朝も熱があった場合、小児科行くべきでしょうか?
- 初めてママリ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
突発かどうかは下がってみなければわからないです。
ですがまだ突発になってないなら可能性はありますね。
あとは慣らし保育のストレスや疲れからの発熱も十分考えられると思います。
朝起きても元々あった症状プラス発熱だけなら私なら小児科へは行かないです。
元々あった症状プラス発熱プラス他の症状(たとえば下痢とか嘔吐とか)あるなら受診します。
初めてママリ
今熱を測ったら37.3でした。
突発だとずっと高い熱が続きますよね?
今の所症状増えてないので様子見ですね🧐
はじめてのママリ🔰
そうとも限りません。
うちの息子は5時間だけ発熱(38.8度)して解熱と同時に発疹が出て突発でした。
また一度下がってもまた上がって突発ということもあります。(一番上の子がそうでした。)
二番娘の場合には4日間熱が出ましたが他に症状はなく発疹も出ませんでしたが突発と診断されました。
突発といってもさまざまなので一概に高熱が続くとも言えません。