

さおりんご
病院内のお部屋はあたたかいとは思いますが、廊下が寒かったので、ガウンやもこもこ靴下は役に立ちました!
そんなに汚れないし、2組ぐらいで十分足りました。
あと、差し入れでホッカイロもありがたかったです。
あととにかく部屋が乾燥しました。インフルエンザも流行ってた時期だったのでマスクはずーっとつけてました。お見舞い来てくださった方は病気じゃなくても、外からのウイルスとかもらわないようにしましたよ。
メイクもしなくて済むし笑

しろくろ
先月帝王切開で出産しました。
用意して良かったと思ったのは、初日は痛くて起き上がれないので、寝たまま水分が取れる様にペットボトル用のストロー、ハンドタオル(傷口を押さえたりに使いました)、悪露があまり無かったので、産褥ショーツじゃなくて、マタニティパンツと普通の生理パットです。
あと、持って行く物ではないですが歩くのに点滴棒は必須でしたf^_^;

CHIFFON
2月に帝王切開で出産し、現在8ヶ月の娘のママです。
産院からの持ち物にあるかもしれませんが、着圧ソックスを履いて帝王切開に臨みました!あとは水分補給の為のペットボトル用のストローがついた蓋(百均で売ってます)は必需品です!!ホント起き上がるのに時間かかるので(泣)私の場合は腰痛や肩、首の痛みが副作用で出てしまったので大きめのバスタオルを持参して丸めて腰の下に置いたりしてました。
少しでも参考になれば幸いです。
出産頑張ってくださいね(•ө•)♡
コメント