※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達の子供たちが娘を仲間外れにし、意地悪するのが心配。将来保育園で同じことがあるのではないかと不安になっている。


今日友達と友達のこどもふたりと
娘と遊んできました⸜🙌🏻⸝‍

友達の子は姉弟で、4歳と2歳で遊ぶのは3回目くらいです。
それで毎回思うのが、
その子たちは娘とちょっとは遊んでくれるんですけど
基本的に、
「こっち来ないで」とか「これ○○の!やめて!(泣く)」
「やだ、娘ちゃんと遊ばない」
みたいな感じで娘だけを仲間外れ?みたいにしたりとか
するんです(笑)自分の思い通りにならないとすぐに怒って娘の使ってたものとかを取って、とか(笑)

せっかく一緒に遊びたいのにめっちゃ意地悪するやん、、って思ってしまいます(笑)


まだ娘は保育園に行ってないので
これから先保育園幼稚園に行くようになって
こういう風にお友達に言われてしまう時もあるのかと思うと
かわいそうで心配になりました😟

自分の子供が意地悪されたりするところ見るのって
ほんと心が痛かったです、、


愚痴みたいになってしまったのですが、
すみません💧
凄くモヤモヤして吐き出したかっただけです😑(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

あるあるですね🥲🥲
4歳くらいだとおもちゃとかもそれ〇〇の!こないで!やだ!ってなりがちですし2歳の子も園にいってたり上の子がいるとそういうところの成長かなり早いです!なので意地悪してるわけじゃなく全然ふつうにあることなので気にせずその子たちも成長過程にいるんだ!とおもって見守ってあげてほしいです☁️☁️もちろん手をだされたりあぶないことされたりはしっかりやめてね!というべきですが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどそうなんですね…(T_T)!
    娘にも、そういう時期が来るかもですしね🥲

    • 4月3日
ママリ

私も公園でよくみかける光景だなぁと思いました!!胸を閉め向けられる瞬間でもありますが、息子は息子の人生なんだ!強くなれーって思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに今日、そういう光景を見てた時、強くなれ…!と思いました😂(笑)

    • 4月3日
ユイ

うちは兄妹で毎日のように同じようなやり取りしてます!笑
仲良くもするし、その時の気分次第でいろいろです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣!
    たしかにさっきまでやだって言ってたのに突然遊んでくれたりもしました(,,- -,, )(笑)

    • 4月4日
ゆゆゆ

まだ小さいから仕方なく発生しちゃいますよね🥹
…とはいえ私は自分が小さかった頃、まさにそういう境遇がとてもとても嫌だった記憶があり。。その家庭と会わないでと親に頼んだけど取り合ってもらえなくて尚更非常に辛かったので、もしいつかお子さんからヘルプがあるようなら聞いてあげて欲しいなぁとも思いました💦園とかだと自分で意地悪しない子と遊べたけど、家庭間だと逃げ場がないので🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね…🥲!
    親同士が友達でも、子供同士は子供同士でいろいろありますよねきっと(´・ω・`)

    ありがとうございます🌼
    もう少し大きくなったら嫌な気持ちになったら言葉で教えてくれるようになりますよね( ᴗ ᴗ)"

    • 4月4日