
ママ友関係を避ける理由や悩み、対処法について相談しています。同じ経験をした方や、どう対処するかアドバイスを求めています。
園のママさんと仲良くならないことを選んだ選択ボッチの方はいますか?
私は上の子の時そうでした。というか元々コミュ障なので出来なかったというのも有ります。
理由としては、人付き合いで悩みたくなかったからです。
周りから聞いてたママ友事情がめんどくさくて、ボスママにみんな媚び売って貢ぐとか、イベントがある度にパーティー好きのママから招集かかって楽しいけど準備も出費も当日の疲労感も大変とか。それはまだいい方で、私が怖かったのは露骨にスルーされるとか仲良かったのに自分の家だけ誘われなくなったとかです。
「うちとはあまり遊んでくれないな」「他には返信したりコメントしてるのにうちには返信遅いな」「うちだけ誘われてないな」「グループトークで私にはだけなんかあたりキツくない?絵文字なくない?」とかそういう事で気にしやすい性格だから心を乱されたくないと思っています。
精神を安定させるために寂しい時もあるけどやはり下の子の園生活でもあまり関わらないようにしようと思っていますが、それでいいのか葛藤もあります。
同じような方はいますか?
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリさん(1歳8ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
気持ちはわかる。自分も作らない。

はじめてのママリさん
気持ちはわかるけどある程度自分からママ友を作りに行く。

はじめてのママリさん
気持ちがわからない、自分から頑張ってママ友を作る。

はじめてのママリさん
自分は理解できないしママ友を作りたいけど、そういう性格なら作らない方が身のためだと思うし変だとは思わない。

はじめてのママリさん
理解できないし、周りにいたら変な人、かわいそうな人だと思う。関わりたくない。

退会ユーザー
私はママ友なんて必要ないって思ってます(笑)
上辺だけで🙆♀️って感じです!
コメント