※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

松山市在住の女性が、臍帯異常で総合病院へ転院を考えています。県立中央病院と赤十字病院で出産経験のある方の感想やオススメの先生について教えて欲しいです。

愛媛県松山市在住です。臍帯異常のため、今通っている個人病院から総合病院へ転院することになりました。赤十字病院か県立中央病院の二択で迷っていますが、関西から移住してきたため地元の評判が分かりません…

県立中央病院はスパルタと聞き、日赤にしようかなと思っているのですが、それぞれでご出産された方、良かった点悪かった点など経験談あればぜひ教えてください。(通院、入院中の過ごしやすさ、設備の良さ、入院中の食事、スタッフの対応、コロナ禍による立会出産の可否など)

また、どの先生がオススメかも教えてもらえると助かります。
宜しくお願いします。

コメント

 はじめてのママリ🔰

こんにちは😊
松山市在住で現在、県立中央病院にて妊婦健診してます。
1人目出産時に緊急搬送で県中になり選べずに出産となりました。なので2人目も同じところです。
県中のいいところは
○何があっても対応してくれる。(どこも同じですね⇽笑)
○入院になったとしても産科だけ1週間に1回15分だけ家族と面会できる(色々あり2ヶ月入院してました。)
○予約しているとスムーズに診察が終えられる
○入院中WiFiがある
悪いところは
○立会い出産は出来ませんでした
○産科の先生で(名前は忘れましたが)ぶっきらぼうで怖い女の先生がいます。
○入院中(産前も産後も)の食事は病院食です。期待しないでください。お祝い膳などでません。ちなみに、産後のケアでマッサージなどなし。足湯のみです
○入院中の患者さん同士の会話はありませんでした。
○通院時の看護師さんは優しい方ばかりですが、入院中の看護師さんでは業務的な人が数人居ました。
と、こんな感じです。
1人目を産んだのは去年の2月ですので色々変わってるかもしれませんが、私が知ってる範囲ではこれくらいです。
赤十字病院の事は何も知らずすいません。どなたかの意見を参考に考えてみてください☺️
もし、県立中央病院を選ばれたのなら会う時があるかもしれませんねっ🥰笑

  • ままり

    ままり

    ご丁寧にどうもありがとうございます!色々参考になります。やっぱり安心感は県中の方が大きそうですね!

    産後は母乳がなかなか出なくてもミルクを貰えなくて辛かった的な口コミを見たのですが、その辺りどうでしたか?やっぱりスパルタ指導でしたでしょうか?

    • 4月3日
  •  はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、知らないところだと不安になりますよね💦

    あ、そうですね!そこ大切ですよね‼️クチコミのその通りです!私も母乳が中々出なくって乳首が切れたり、水脹れが出来たりと吸われる度に地獄でしたがそれでも毎回〝母乳で〟と言われ…ミルクは本当に足りない時にしか飲ませて貰えませんでした。口調は優しいですがスパルタでしたね。黄疸もあり可愛い我が子のために!と思って我慢してましたが、他の人の話を聞くとやはり厳しかったみたいです。

    • 4月4日
  • ままり

    ままり

    間違えて別に返信してしまってました💦

    • 4月4日
ままり

返信遅くなりました💦やっぱりそうなんですね…!でも出来れば母乳で育てたいと思ってるので、逆に厳しい方がいいのかも…よく検討してみます!ありがとうございました!

はじめてのママリ🔰

緊急搬送で県中で緊急帝王切開しました!

搬送前にクリニックの先生から「ここがダメなら他の病院どこ行ってもダメです、1番安心できます。日赤は麻酔科の先生が常にいるわけではないので呼び出すとなると時間かかります」と言われました。

確かに安心して出産中はずっと手を握ってくれて最後まで声かけしてくれました。

立会いはできず、出産後15分だけ個室で面会できました。

母乳指導はとても厳しかったです。搾乳もしましたし、痛いのに絞られて、ミルクは言っても出してもらえず入院中500グラムほど体重が減ってしまい途中出してもらえました😭

でも、指導のおかげで完母でいけたのでそこは良かったです!!
他は上の方がおっしゃってる通りです😊

  • ままり

    ままり

    教えていただきありがとうございます!
    日赤は麻酔科の先生いないこともあるんですね…母乳指導のお話も参考になります!
    ちなみに帝王切開でもやはり大部屋なんでしょうか?(選ぶ余地なし?)

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の時は最初の3日間だけ個室で、4日目から大部屋に移動させられました😭
    他の方が入られるので移動お願いしますとのことで、、
    部屋は選べませんでした!
    帝王切開後は頻繁に先生や看護師さんなどが来てくださるので個室が多いと聞いたことあります😌

    • 4月4日
  • ままり

    ままり

    なるほど…!そうなんですね!今の所は帝王切開とは言われてないですが、可能性はあります🥺そうなったら個室が空いてることを祈ります💦

    • 4月5日
クマʕ•ᴥ•ʔ

1人目個人病院から県病院に搬送され緊急帝王切開しました!
2人目、3人目はコロナ禍だったので個人病院を辞め日赤で帝王切開しました!

私は断然優しい日赤にします😂

県病院はスパルタなのと搬送後、緊急帝王切開の説明中に痛くなり話が聞ける状態じゃなかったので返事ができなかったんですけどそこでため息つかれました😮‍💨
なので術後2日で個人病院に帰りました😂
旦那が部屋に迎えに来るはずだったんですが時間内に旦那が手続き終わらずに『掃除の時間なんで出てって』って言われエレベーターの前で立つのもやっとな私と赤ちゃんがいました🥹笑

日赤はミルクくれるし、預かってくれるし、県中にはないお祝膳があるので良かったです🥹
みなさん優しくて1人目も日赤が良かったって思いました🥺

帝王切開なのでもちろん立ち合いはなかったです🥺
でも一回だけ面会15分できました!

  • クマʕ•ᴥ•ʔ

    クマʕ•ᴥ•ʔ

    帝王切開なら県中より日赤のが費用が多く返ってくるので良かったです😂笑

    • 4月4日
  • ままり

    ままり

    両方の経験談ありがとうございます!日赤、やっぱり優しい所とお祝い膳、費用面に惹かれますね…!🥺ただ県中の方が規模や人員が豊富なイメージがあって、より安心感を得られるんじゃないかとも思って迷ってます。

    2つを比べられて、特に医療的な面(技術、対応のきめ細かさや判断の早さ、報連相等)での違いは何か感じられましたか?

    また日赤の待ち時間や先生についてももし情報があれば教えていただけると嬉しいです☺

    • 4月5日
みかん

ひとりめ、直前で県中にて転院になり出産しました。
夜陣痛が来て朝出産だったので、ほぼ寝られずだったんですが2時間後くらいには母子同室が始まりました。とにかく母乳母乳でキツかったです。夜中、我が子が寝てくれても他の子がだいたい泣いています😂メチャメチャ疲れて退院しました。
2人目は個人病院でした。
もし、私がその2つの選択に迫られたら日赤を選ぶと思います。
とにかく思い出しただけで、あの時のしんどさが甦ります😂けど、看護師さんはみなさん優しかったし、完母で行けたのはよかったかなーと。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!大部屋で母子同室だと夜中全然寝られそうにないですね💦もし2人目授かれたらぜひとも個人病院で産みたいです😂
    ただ完母で行きたい場合はやっぱり厳しい県中の方がいいんでしょうね…すごく悩みます🥺

    • 4月5日