※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が3ヶ月で夫が数日外泊する際のワンオペお風呂についての悩み。夜ご飯、授乳、スキンケアなどの段取りや手順を教えてほしいです。

ワンオペお風呂についてです。

間も無く3ヶ月になる子供がいます。現在夫が育休中で、お風呂は旦那が入れて、その後私が子供を預かり授乳という流れです。
お風呂は19時ごろ〜20時ごろにいれています。

夫が所用で数日外泊します。
その間ワンオペになるのですが、お風呂をどうやって入れたらいいか悩んでいます。

夜ご飯、授乳の準備(母乳だけでは足りないので混合です)、自分が入って子供も入れて、自分のスキンケアや子供の保湿、授乳をどう段取りしたら良いかなと…。

皆さんどんな手順?で入れてますか?
大人の夜ご飯とかって早めに済ませてたりしますか?

コメント

ママリ

大人のご飯は特に早めに済ませてないです!テキトーに普段通りの時間に食べます!

寝返りがまだの頃は案外楽で、
脱衣所で待たせている間に自分が洗って、子供を脱がせて洗って一緒に浸かって一緒にでます!

子供を拭いて保湿、おむつ、肌着をつけたら自分も保湿して、服を着て、リビングで授乳してました!

はじめてのママリ🔰

その頃は17時ごろ自分のご飯食べて
18時頃に一緒にお風呂入ってました!
入る時は脱衣所にゴロンとさせて急いで洗ってその後子供洗って湯船浸かって
出てからバスタオルで拭いて包んで、自分もパパッと拭いて
子供の保湿、着替え終わらせてから自分のスキンケアなどしてます😂

東芝

18時にお風呂入れてそのままミルク&寝かしつけしてます!
19時過ぎに私と長女がご飯たべてます😀

お風呂の手順は
次女オムツで脱衣所待機(ギャン泣き)
長女と私先に入って洗う
長女先に湯船
次女登場&洗う
一緒に湯船
長女出てもらう
次女バスタオルに包んで脱衣所
私急いで身体ふく
真っ裸で次女の保湿&着替え
自分の服着る&オールインワン

もうワンオペで泣くのは仕方ないです!笑

さく

ご飯は空いた時間に食べてました✨
お風呂まで時間があるならその前に、お風呂が早いなら子どもが寝た後に食べてました☺️

一緒にお風呂に入る
(リッチェルのひんやりしないお風呂マット使用❣️便利です)

脱衣所で子供の保湿、着替え
(自分はバスローブ)

ケトルでお湯を沸かしつつ、自分の保湿

ミルクを作り授乳

寝かしつけ

こんな流れかな〜と思います✨

るん

うちは上の子もいますが、基本1人で入れてます🛁

脱衣所でバスマットの上にバスタオルしいてそこに寝かせておく(着替えもすぐ着れるように横に準備)→ドア少しあけつつ自分が洗う→子供いれて洗う→一緒に浸かる→出たら子をバスタオルで包んで自分をさっと拭く→子の保湿と着替え→自分のスキンケアと着替え→授乳

こんな感じです🙆‍♀️
ご飯はお風呂の前に食べてます!