※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

14週の妊婦で、仕事中に下腹部がたまに痛むことがあります。動き回ることが原因か心配です。産院での確認は必要ですが、意見を聞きたいです。

仕事で動き回ってることについてです。
現在14週で妊婦健診でも問題なく経過しています。
つわりもほとんどなくなりました。
看護師をしていますが、昼休憩以外はあまり座れずあちこち動き回っています。
午前と午後の終わりに下腹部がたまにズキっとすることがあるので心配なのですが、動きすぎているせいでしょうか??
便秘はありません。まだ14週でお腹も出ていないので張ってるかどうかは感覚ではわかりません🥲
動き出したり、患者さんの介助で力を入れた時によく痛みます。
問題があるかどうかはもちろん産院で確認した方がいいのは承知してますが、こちらでみなさんの意見もお聞きしたいです🥲

コメント

ママちゃん🔰

妊娠中お腹に力が加わると負担をかけてしまうことになるので介助はなるべく他の方にお願いできるといいですね✨
私は8ヶ月まで休憩時間以外8時間立ち仕事でしたがやはり疲れて来たり、物を持ったりするとお腹に違和感があったので(臨月過ぎ辺りからやっとお腹が張る感覚分かりました‥笑)そうゆう時は休んでましたよ(^^)

  • ママリ

    ママリ

    まわりもたくさん助けてはくれるんですが、わたしがもともとテキパキ動いてしまう感じなのでもっと甘えてしまった方がいいんですかね😭
    動きすぎないように気をつけます!
    コメントありがとうございます!

    • 4月3日
ma

わたしも看護師で、同じようにずーっと動き回って休憩も取れない時もありました。

たぶん下腹部のズキっとした痛みは動きすぎもあると思いますよ!
わたしは違和感を感じたら座るように心がけてはいましたがなかなかそんな時間もなく、気付いたら22週で頻回にお腹が張ってしまい切迫早産の診断で早めに産休に入ることになりました。

検診で問題ないとはいえ、身体に違和感があれば休息をとったりリーダー業務などで座って仕事をさせてもらったり、出来ることを心掛けてもいいかもしれません😊

無理をすると最悪の事態になっては遅いので、小さな気付きを大切に赤ちゃん守ってあげてくださいね!

長々と失礼しました💦
同じような環境の方だったのでお伝えしたくて🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    切迫になってしまったんですね💦大変だったと思います😭!

    休みながらやらないととは思っても患者さんからしたらみんな同じ看護師だしとも思ってしまって🥲わたしは大丈夫でも赤ちゃんは大丈夫じゃないかもしれないですよね🥲反省です💦
    座れたと思ったらナースコールだったり検査出しだったりオムツ変えたりなので、行ってもらえるところはうまくお願いできるようになりたいです、、、。

    ご経験も含めコメントありがとうございます!

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

わたしも、パートですが7時間立ち仕事の接客業です!
気持ちわかりますよ😭
たぶん言ったら上の人の理解してくれるとおもいます。お身体大切になさってください( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )

  • ママリ

    ママリ

    7、8時間立ち仕事辛いですよね💦
    お互い大事にしていきましょうね😭

    • 4月3日