

ちゃまちゃま☆
1歳前に補助便座に座らせましたが、嫌がってすぐやめました。2回目のチャレンジは1歳半。トイレを本人好みにし、ご褒美シールを準備しました。親のトイレは日々見せて、トイレに関することばを教えました。
お風呂でおしっこをしてしまった時に、これがおしっこ、トイレでするんだよと言い聞かせ次の日からトイトレ開始しました。日中はオムツを履かせず普通のパンツにしました。3日間は失敗しましたが、4日目からは失敗もなくなりましたよ( ˆ࿀ˆ ) 1歳8ヶ月になった日に夜のオムツもはずしました!私もびっくりの速さでした…。
お子さんのやる気次第、ママがストレスなくできる時期がベストだと思います♡デリケートなことなので、失敗した時に怒ると余計に長引いて大変とよく聞きます。早く取れる子もいますが、焦らなくてもいいと思いますよ(´ ˘ `∗)

ミッキー
2歳の誕生日から初めました。
トイトレは長期戦って言いますが
言葉の理解がだいぶできてトイトレ初めたらすぐ終わりました。2ヶ月で日中完璧になりました。
夜はまだオムツですが
してない日がほとんどです。
4歳ぐらいでとれればいーかなーっと。
ベッドで寝てるし寝相が悪すぎなので私は夜のみはそうしてます。(笑)
コメント