
発達障害の息子がコミュニケーション取れず、日常がつらい。同じ状況のママいますか?批判は控えてください。
発達障害のある息子。
3才だけど意味のある言葉が一つも話せない。
そんな息子は外で奇声をあげる。
家でもずっと唸ってる。
コミュニケーションとりたくても、
うまくとれない。
一生この子と生きていかないといけない。
手を繋がなくても外を歩いてる
同じくらいの子供を持つママを見ると
羨ましくてしょうがない。
ネガティブな波から抜け出せず
息子を可愛いと思う余裕すらなく、
とにかく毎日しんどい。
同じようなママいらっしゃいますか??。
メンタル落ちているので批判的なコメントはお控えいただけると嬉しいです。😣
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳の時周りとの違いに絶望し、一番悩みました。
今5歳児発語なしの親です。

退会ユーザー
うちももうすぐ5歳になりますが、発語なしです。
しんどいですよね…
一言でもいいから話せるようになってほしいなぁって思います😣
-
はじめてのママリ🔰
発語なしって本当にしんどいですよね。。
奇声をあげてアピールしてくるけど、、分かる時と訳わからない時とあって、奇声が本当に心を追い込んできます。。😣- 4月3日

はじめてのママリ🔰
うちの息子も4歳自閉症です。外に出れば脱走が怖いので目が離せません。
私も将来成人になっても息子と住んでいるんだろうな、って思ってます😅
療育には行っていますか?そこで同じような境遇のママさんに出会ったり、似たようなお子さんに会うことで、少し励みになると思います😊
実際私がそうでした。
-
はじめてのママリ🔰
分かります😣
私も死ぬまで一緒に住んでいる気がします。そして死ぬ時は一緒だよって思ってます。。
療育に通っていますが、コロナで親同士が会う機会がまったくありませんでした😢でも今年はあるみたいなので、お友達作りたいです😣- 4月3日

まぁ
まだ息子1歳5ヶ月ですが自閉傾向指摘されていて、
ほんとに育てにくいです🥲
意思疎通がとれず、喋れないながらのコミュニケーションも、親を求める感じも少ないので寂しく思っています。
何もできなくて大きい赤ちゃんって感じなのに勝手に自立している感じです😭
私も先が見えなくて1日1日を乗り切るのに必死でお気持ちすごく分かります。
まだこんなに小さいうちから育てにくくたくさん問題が出ているのに今後どうなってしまうのかと日々不安に感じてます😭
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もそのくらいの頃、ママを探すそぶりもなく本当に辛かったです。喋れないと本当に何考えてるか分からないし、明日が来なければいいのに、一生このままのサイズでいて欲しいと思ってしまいます。体だけ大きくなって、周りの視線も痛く感じることがあります。
1日1日乗り切るのに必死という気持ち本当によく分かります。
今後や将来を考えると先が見えなくて苦しいですよね。😭- 4月3日
-
まぁ
明日が来なければいいのに、一生このままのサイズでいてほしいほんとにわかります。
このままだったらおかしさも分からないかもしれないとかって思っちゃいますよね🥲
ゆっくりながらの成長もあるのに喜べないことも辛いですよね🥲
私はまず名前に反応してくれたらいいな、目が合うようになるといいな、ニコニコしてくれるようになったらいいなとそこからのスタートです😭
発語やコミュニケーション以前の問題が多すぎて🥲
最近パパだけ言うようになりましたが、常にマイワールドでこちらからの呼びかけの反応は興味のあること以外全くありません。
私は今日精神科を予約しました😭
薬に頼って少し気持ちを楽にしないとやっていけないなと、、🥲- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
体が大きくなると違和感しかないんですよね😭
生後8ヶ月の次男とやってることが変わらなかったり、次男の方がよっぽど意思疎通できてる気がします、、
うちの子も1才の時は呼んでも反応しなくて、目も合わなくて、めちゃくちゃ笑わせないと笑わないし、ほんとに毎日泣いてしんどかったです😭
コミュニケーション以前の問題って、ほんとそうですよね😭
パパって言うようになったなんて凄いですね👏✨✨
言葉がちょっとずつ増えてくるといいですね🥺✨
うちは意味のある言葉は一つもないので😭お子さんすごいですね🥺✨✨
精神科予約したんですね、私も気持ちが壊れてしまう前に病院に頼ってみることを考えます😣- 4月4日
-
まぁ
お子さんも目が合わない時やあまり笑わないときもあったんですね。
今はよくなってきていますか?
ほんと常にわたしの独り言で😭
毎日孤独との戦いですが一緒に頑張りましょうね😭
息子のこと褒めてもらえることなかなかないので嬉しいです😂
薬の力を借りずにここまで頑張ってこられてすごいです。
精神科に行くこと私の中でハードルがすごく高かったんですが薬などで少しでもよくなったら心にゆとりをもって子育てや日常生活を送っていけるのかなと少し期待もしています😂- 4月4日

mn
5歳 発語なし。
障害が無ければ少しは子育ても落ち着いていたかな?とか
兄弟同士お喋りして遊ぶ姿が見たかったなとか
なんでこの子が、、?等 考えてもしょうがない事ばっかり考えてます😂
メンタルやられちゃいますよね。。
もうすぐ幼稚園の入園式があるのですが正直憂鬱です😢
-
はじめてのママリ🔰
障害がなければ、今日このことばかりを考えていました😭
考えても、想像しても虚しくなるだけなのに、考えてしまいますよね😭分かります😣
うちもです、入園式あるので幼稚園行くと決めたのは私なはずなのに定型発達の子達と過ごせるのか、迷惑かけてしまわないか、不安でしょうがないです😭憂鬱ですよね。😭- 4月3日
-
mn
感情の浮き沈みが激しい日々です。。
幼稚園不安ですよね💦
でも、、3歳から今までの事を考えるとゆっくりではありますが確実に成長もしています😌
出来なかった事が出来るようになるとやっぱり嬉しいです。
それがあるから乗り越えられているのかも😌
同じように考えてる方がいるだけでも本当に救われます!
吐き出したくなったらまたママリで吐き出してください✨- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
分かります😭
ポジティブな波とネガティブな波が交互にくる感じで、毎回ネガティブな波の時、抜け出し方が分からなくなります😣
たしかに少しずつ成長はしていますね🥺
そこに目を向けてあげて乗り越えて行きたいです😣✨
同じように悩んでいる方が身近にいないので、ママリで呟いてみて同じ方がいて頑張ってるんだ、と思ったら救われました🥺
ありがとうございます🥺✨- 4月3日
はじめてのママリ🔰
周りとの違いに本当にメンタルやられます。。
親族の妊娠報告とかも最近あって、なんか余計に病んでます。。親族の子にも抜かれていく我が子を見たくないような、、そんな複雑な気持ちでした。。