
コメント

ママリ
6ヶ月の頃は寝ていたら起こさず、そのまま寝かせていました😊起きた時にすぐ水分摂るようにしていました😉

はじめてのママリ🔰
新生児期過ぎたら寝てたらわざわざ起こさないです☺️
-
はじめてのママリ🔰
6ヶ月とか7ヶ月くらいからはわざわざ起こさないかったですか❓
- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月頃から夜は11-12時間連続で寝るようになったのでわざわざ起こしてないですよ☺️
- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
まだ、中々朝まで寝てくれないんですよね😥
- 4月3日

はじめてのママリ🔰
新生児じゃなければ大丈夫ですよー!泣いてなければママも寝ましょ🌼
-
はじめてのママリ🔰
今月で2週間くらいしたら7ヶ月になるんですよね💦
私は起こしてあげてるんですよね💦- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
もう6ヶ月半くらいなら一回であげるミルク量で5~6時間は持つはずなのでわざわざ起こしてまで飲ませなくても大丈夫ですよ☺️
うちは混合でしたが、2ヶ月過ぎてから起きず泣かずでぶっ通しで6時間寝てました!- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
ミルクの量は160あげてるんですよね💦
- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
体重の増えかたはどうですかね??あまりにも増えなさすぎると保健師さんから言われてるなら3時間おきとかがいいかなとは思うんですが、成長曲線内で一回160なら丁度いいと思いますよ🤔
- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
4ヶ月健診から体重は測ってないから、分からないんですよかね💦
- 4月3日

はじめてのママリ🔰
新生児終わって、1ヶ月検診で体重増えていたら夜は起こしてないです。自分で起きて泣いたタイミングで授乳してます。
大体20時に寝て1-2時、5時ごろ起きることが多かったですが、起きなかったらスキップな感じであげないです😊
-
はじめてのママリ🔰
私は起こしてあげてるんですよね💦
- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
起こす理由あるんですか??
- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
4時間起きにあげないといけないと思ってるだけです!
離乳食のあげる時間がずれるかなぁって思ってるんですよね!- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
体重やこれまでの成長過程がわからないですけど、私は医師から4ヶ月の時、この時期になったら間隔あけて空腹にさせてしっかり飲ませるようにしてと言われました。
離乳食の時間は多少ずれてもいっかーって思ってます💦
2回食からは大体固定ですが。- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食の時間は多少ってどのくらいずれたりしますか❓
- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
1回食なら全然2時間くらいは前後してましたね🤭
- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
もし、14時あげるのに16時とかになったりするって事ですよね❓
- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
前後してもいいんですかね💦
- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
そういう意味ではありますが、16時はアレルギー出やすい3時間後まで病院やってない可能性あるのでなしですね💦
10時基本ですが、昼寝してたり外出予定のため8時とか12時とかのこともあるって感じです。- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😥
離乳食が2回食になったら、大変になりますよね💦- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
私は1回食のうちは前後してもいいかなぁと思ってます。
あげようと思ったら寝た、、、とか赤ちゃんだってお昼寝寝たい日、たいして寝たくない日もあるでしょうし。
2回食以降だと食事間隔4時間は空けてとか、離乳食量増えてきたりお昼寝時間大体固定されてきて、時間決まってきますし😊- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
2回食になるとお昼寝時間は決まってくるんですか❓
- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
2回食になるとっていうのもあるし、月齢が進むのでっていうのもあると思いますが、大体決まってきます。
うちの子は2人とも2回食の頃は9時すぎ〜朝寝、13時すぎ〜昼寝って感じで大体固定ですね。- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
夜の9時過ぎに寝て朝まで起きないで何時までねてるんですか❓
昼寝は1時間くらいは寝るんですか❓- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
あ、起床は7時です😅
9時から朝寝 1ー1.5時間
13時から昼寝 2時間前後
20時就寝 夜1-2回起きたら授乳
って感じです。- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
起きない時は朝の7時までは寝てるんですか❓
朝寝ってなんですか❓- 4月3日
はじめてのママリ🔰
私は4時間起きに起きてミルクをあげたりしてるんですよね💦
ママリ
それも全然悪いことではないですよ!こまめに水分摂れてるということですし、いいと思います。
うちの場合はミルクも大好きだったのですが、夜は「ミルク<睡眠」だったんです😉💦
脱水になったことも今までないので、21時〜朝7時とかまではぶっ通しで寝ていました🙂
生まれた時から今まで夜泣きが一度もないんです💦
新生児〜生後4、5ヶ月頃までは夜中に一度だけ起こして授乳していました💡
はじめてのママリ🔰
どうがいいのかなぁって思ってるんですよね😥
他の人に聞いても寝てるんなら起きるまで寝かせててもいいんじゃないかなぁって言うんですよね💦
でも、離乳食の時間もあるんですよね💦
ママリ
なるほどなるほど🤔💡
離乳食もあるとなると迷うところですね。
離乳食は一日一回ですか?二回ですか?😊
例えば昼、夜二回の離乳食だとしたら、時間を固定しておくといいとおもいます。
朝ミルク◯時
昼離乳食◯時
夜離乳食◯時 という感じで。
・・・ってことは、寝ていたら起こすということになってしまいますが💦
離乳食が始まった時からうちは食事やミルクの時間を固定するようにしました💡外出した際に多少ズレることはありますが😉
もともとうちは夜中の授乳あまりしなかったので参考にならずすみません。😔💦
はじめてのママリ🔰
離乳食はまだ一回で14時に離乳食をあげています❗️
ママリ
私も一回の時はそのくらいの時間にあげていました😊💡
一回ということはまだ量も少ないでしょうし、栄養補給はミルクメインの頃だと思います。
今まで夜中は起こして4時間おきに授乳しているのでしたら、そのスタイルはまだ変えなくてもいいのかなと思います😊
赤ちゃんのサイクルにもなっているでしょうし。
これから二回食、三回食とミルクの量が減っていくごとに授乳感覚をあけてみたり、夜中の授乳をなくす練習をしてみたりするといいのかなと思います😉
はじめてのママリ🔰
後2週間で7ヶ月になるから、7ヶ月になったら2回食になるんですよね❗️
今は夜中2時と朝方6時と朝10時と14時と18時と22時にミルクあげてるんですよね💦
ママリ
うちの場合は歯のはえ具合や、きちんと椅子に座って足の裏が床につけているか、などを見て二回食に移行する判断しました😉「7ヶ月=2回食」は頭には無かったです😊!
二回食にしたのは7ヶ月後半〜8ヶ月の頃でした💡
ミルクの間隔ですが、6ヶ月の頃だと6時間おきにしていました😉少し間隔あけていってもいいかもですね!それでもしぐずったりするようでしたら、今のサイクルに戻すといいと思います。
はじめてのママリ🔰
ミルクは160の量をあげてるんですよね💦