※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友達の結婚式に妊娠中でつわりがあることを伝えるべきか悩んでいます。どう伝えるかアドバイスをください。

来月末に高校の友達の結婚式に招待されています。
声かけられたときに妊娠していること伝えれていません😭
後で報告するつもりでしたが安定期入る前だったので、住所聞かれた際に報告しようと思っていましたが先日、実家に招待状が届きました🥺
妊娠していることをまだ言えてなくて、かつ、まだつわりがあって終わっていない状況です😭会場も2時間ほどかかるところなので、妊娠していること、つわりで体調悪くなる可能性があることはやっぱり伝えておく方がいいと思うんですがどう思いますか??😭
その頃には絶対つわりも終わってるやろし行くー!と、つわりを軽く考えてた自分を悔やみます😭😭
みなさんならどのように伝えますか?🥲

コメント

deleted user

伝えたほうがいいと思いますよ!

出席するにしても妊娠中なら生物やアルコールは避けたいと思うので、その連絡もしないといけませんよね🥲

いくらちゃんママ

やはり体調と赤ちゃん優先だと思うので「実は今妊娠中で体調が良くないから行けない。ごめんね。」遊ぶくらい仲良い子なら「また後日個別でお祝いさせてくれないかな?」的なことをLINEで伝えた上で、欠席の招待状を返信したら良いかなと思います☺️わたしの結婚式の時も妊娠中で行けませんって子いましたが特に気にしなかったです☺️

deleted user

私も安定期頃に出席しました!
病院で吐き気どめとビタミン剤だしてもらって、薬飲んでから行ったら普通に食べれました😊

私も結構ギリギリに伝えて、食事を変えてもらいましたよ🥰
はやめに伝えてあげたらいいと思います‼︎
生物やコーヒーは変わっていて、肉もよく焼きになってました。最初の乾杯もシャンパンではなくジンジャーエールでした😆

ゆず

こんにちは!元ウェディングプランナーです。

出席することをもう決めているようであれば、「実は今妊娠中で思ったよりつわりが長引いていて、例えば体調悪くなった時に会場内に休んだりすることができる場所あったりするかな?」って聞いてみるのが良いと思います。
マタニティのお客様の場合、新郎新婦のお2人から共有してもらうことで、クッションやひざ掛け、乾杯酒をノンアルコールに差し替えなどの対応もできるので会場側としても助かります☺️
また、お料理の差し替えなども可能な場合があるので、妊娠中であることを伝えることでその辺りのお話しも出るかもしれません。

まだ出席を迷われている場合は、その旨を正直にお伝えしていつまでに決めたら良いかを確認した方がいいと思います。
妊娠中に限らずお仕事やご病気などで出欠をギリギリに判断したいとお考えになるゲストの方は珍しくなかったので、あまり気にしすぎず早めに伝えておいた方が良いかと思います。