※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

娘の初めての誕生日。夫にモヤモヤします…娘の誕生日に準備するもの、当…

娘の初めての誕生日。
夫にモヤモヤします…

娘の誕生日に準備するもの、当日すること
全部私が用意します。
初めての子どもに誕生日をどうお祝いするのか
知らなかったのでネットで調べていました。

一升餅、選び取りカード、スマッシュケーキ
この辺がポピュラーなのかと思い準備を進めていました。

お餅は消費も大変だし、小分けのお米がいいなと
思っていたところ旦那が餅以外ありえんと
頑なに言ってきました。
選び取りカードもスマッシュケーキも
俺が小さい頃はしてないからしなくていいとのこと…
あとは背負わせるものもリュックはダメで
ふろしきじゃないとダメだそうです。

一升餅は昔からの風習で義実家も
餅以外でする意味が分からない、
夫が義両親から色々言われるからと
お餅ですることにしましたが
どうして私と夫の子どもなのに
あれこれ言われないといけないのか😭

夫からは子どもはインスタ映えの道具じゃないと
謎の文句を言われました。
私は行事ごとの娘の投稿はほぼしません。
夫は毎月月齢フォトをインスタに投稿しています…。

初めての子どもの初めての誕生日、
今は覚えてなくても見返したときに
娘に喜んでもらえるような誕生日にしたいと
色々してあげたかったのですが
夫が乗り気ではなくとても悲しいです😢

当日両家の両親と祖父母も呼ぶのですが
調べもしないし、準備もしないし
当日ただ座ってるだけの夫が羨ましいです。

誕生日をお祝いできるのは楽しみですが、
当日大丈夫かなーと不安ですし
一生このモヤモヤは晴れないのかと思うと
悲しくなります。

まとまりのない文章ですみません😭
ここまで読んでくださり、ありがとうございました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

一升餅は1つの風習なので、お米ならやらなくていいかなと思います😅
というより、やる意味…となりそうです💦

ただ、そこは夫婦で話し合うべきであって、義理実家がとやかく口出しすべきではないですよね。

ご主人があーだこーだ言うのであれば、全部ご主人にお任せしちゃいましょ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お米だと娘も一緒に食べられるなと思ったんですが、こちらの地域は踏ませるところまでが風習みたいなので夫と話し合ってお餅にしました💗

    ただそのお餅を配る用意は夫にしてもらう約束もしました!


    義両親を出されると、私が言い返したくても言い返せないし我慢するしかなくモヤモヤです😫

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    餅踏みとなると九州ですね!
    (うちも主人が九州、私が関東なので餅を背負うか踏むかで揉めました🤣)

    お餅は冷凍出来ますし、1つの風習なので可愛い小分けのお餅とかおすすめですよ😊

    ただ、ご主人がお子さんの写真を撮ってインスタにアップするなんてなんかほっこりしちゃいました🤣
    うちは毎回「なんでもいいんじゃない?」なので、子供のイベントにもう少し興味持ってあげてよと思ってます💦

    いい嫁キャンペーンもさくっと終了して言い返せるようになったら気が楽ですよ〜😁

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!九州です🫶
    こちらは背負ったあとに踏ませるようですが、背負うだけの地域もあるんですね!

    可愛い小分け餅にしようとしたんですが、大きなお餅がいいみたいなので最後は夫に切り分けてもらうことにしました🤭

    うちの夫はイベント当日はっちゃけるので、前日までは興味ない感じです😅
    ツーンとされると一緒に楽しみたいのに楽しめなくて、寂しいですよね😢

    なかなか私の猫かぶりを外せず苦戦中です😫笑

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

いや旦那さん…口出すなら自分で準備しろですね。
うちはこれがしたい、子供のためにしてあげたいを主流にしたらいいと思います。
俺がしなかったとか知りません。何年前の話ですか。
昔の風習に囚われて子供が大きくなった時になんで私にはしてくれなかったのって思われるより良いです。

インスタにあげないって約束でしたらどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにお餅は昔の風習で、最近はお米やパンなど流行ってるらしいですよ!本来重たいものを背負って転ばせるって言う事に意味があるって言われました。

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常に子どものためにって話してるんですが、なぜか伝わりません😣
    夫は自分の育った道を子どもに歩ませたいみたいで住んでる地域、通ってる学校なども同じにしたいみたいです…
    ですがママリさんの言う通り、大きくなったときになんでしてくれなかったの?は避けたいです💦

    インスタにはあげないよと話してます!
    ほんと映えを狙っているわけじゃないこと分かってほしいです😅

    簡単に消費できるし小分けのお米がよかったんですが、大きなお餅を切り分けるのを夫にお任せしました😂
    めんどうな仕事は押し付け、当日お餅を背負うかわいい娘を堪能しようと思います💗笑

    • 4月3日
HA

つい昨日一升餅ならぬ一生米(小分けになってるもの)を背負わせました!
お餅は消費するのが大変だし、お米なら息子の離乳食にも使えるし、両家のじじばばにお裾分けもできるからです🙌🏻
旦那さんに「そんな昔ながらにこだわるんだったら、自分で掃除洗濯炊事全部昔ながらのやり方でやったらどうですか」って言いたいですね😤
都合がいいときだけ便利なものを取り入れて調子良すぎます☹️笑

準備するのがママさんなら、ママさんの好きなようにしていいと思います🩷
素敵な誕生日になりますように🎂