※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
ココロ・悩み

出産の入退院、出生届の手続き、子供の送迎、旦那の忙しさで1人での対応が不安。対応できる範囲が心配です。

出産のための入院も退院も1人で行くのは無謀ですかね…?
退院後はそのまま出生届も出す予定です。

旦那は仕事が忙しいからと休んだり抜けたりはしないと言われました。

頼れる実家もなく入院中の上の子の保育園の送迎も義理のひい祖母がやってくれるため退院したら全て私がやるしかないのですが実際はどこまで出来るのか不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

入院は出来そうですよね❗
退院も直帰なら大丈夫そうですが、出生届まで出しに行くのは荷物もあるし、旦那さんに夜間休日窓口などに出してもらうのもよいかと思います❗

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます。
    タクシー移動を考えてましたが確かに赤ちゃん抱えて荷物持っては無理ですよね…
    1度帰るしかなさそうですね😭

    • 4月3日
ママ

1人で入院退院、退院後の上2人の送迎は普通にやってました!
旦那さんたった1日もお休みも取れないほど激務なんですか?
人生の中で数回あるかないかの我が子の誕生日に関係あることのためにすらお休みできないんですか?
産後のあやさんに全部丸投げなのに同じ母親としてなんだかすごく腹が立ちます。

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます。
    入院退院と送迎はいけそうですね!
    出生届が厳しい感じですかね…
    私もまさかここまでなにもしてくれないと思わなくて…

    • 4月3日
  • ママ

    ママ

    うちも激務で休みほぼなしですが産後はさすがに休みをとって3人全員主人が出生届の手続き等やってくれました。
    赤ちゃん連れて手続きするのってほんとに大変ですからね。
    最初から休んだり抜けたりはしないじゃなくて、私は動けないから協力して欲しいって旨をしっかり話し合った方がいいと思います!
    退院後普通に動けたとしても後から子宮脱になったり悪露が止まらなかったりトラブルがあると大変なので...

    • 4月3日
  • あや

    あや

    何回も話し合ってできない時はお願いしたいと頼んだ結果なんです😭
    最終的にはじゃあ仕事辞めてもいいんだな?とかキレられて頼めない状態です😭

    • 4月3日
  • ママ

    ママ

    いますよね...0か100でしか会話できない男性って😭
    そういうことじゃないってなんでわからないんだろうって不思議になります
    あなたの子でもあるのになんで少しの協力も出来ないの?って話です!!!
    旦那さんがそんな感じでしたら早めにファミサポ登録したほうがまだ頼りになりそうですね💦

    • 4月3日
  • あや

    あや

    誰も仕事辞めて欲しいなんて言ってないのに😭
    ファミサポさんを早めに登録します💦

    愚痴ばかり話してしまいすみません(;_;)

    • 4月3日
ママ🔰

入退院は1人でした。
(共にタクシーで、待合室にすら誰も立入不可の時期だったので)

出生届けは少し時間かかるかもなので、退院が11時とかなら翌日の方がいいのかな⁇と思います😣
後は事前に流れを役所に聞いてたらいいのかなーと。
確か、出生届け→児童手当→保育園への書類提出と窓口3つ行った気がします。

うちは役所がとても近いので赤ちゃんは母に見て貰って私が行きました。
ただ今後も体調不良の時に何もしない旦那さんになりそうなので、最初から丸投げの姿勢は考え直して!と伝えたいです😩

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます。
    助産師さんに退院は来てもらわないと大変だよって言われたので悩んでました‪。
    ひとりで出来そうなら良かったです!
    出生届は退院の時間によってですね!
    あてにしないでと言われてるのでいないものとして動くしかなさそうです💦

    • 4月3日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    荷物は産院からのいらぬお土産やらで手持ちバック2つがパンパンになりましたが、
    タクシーまでは助産師さんが持ち運んでくれました😆
    スリングや抱っこ紐必須です‼️

    旦那さん…
    あてにしないで。とか酷い😩

    • 4月3日
  • あや

    あや

    抱っこ紐は上の子のが使えそうなので大丈夫そうです!
    要らないものは全部病院で処分してほしいくらいです😭

    話し合いする度に旦那の発言で傷つきます😭

    • 4月3日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    入院中、ギフトカタログとかは仕分けして重いし必要なかったので産院に置いてきました😅
    (そのかわり持ち帰り自由なパットとか沢山持って帰ったのでパンパンでした😅)

    もう旦那さん体調崩したら、
    あてにしないで!と言いたいですがそうなる前に態度改めて欲しいですよね😣

    • 4月3日
  • あや

    あや

    カタログはかなりの荷物になりますね💦処分を頼みます🥺

    ほんと余計な発言ばかりで頭にきます😭

    • 4月3日
みき

私も実家が頼れないのと、上の子がいるので、入院・退院は一人かな…という感じです。

一人で入院は運転してですか?
陣痛きていて、運転するのは結構危なくないですか?
私は陣痛タクシーを使用しようかなと思っています。
退院は幸い、産院で車をのせてもらえるのでそれを利用して退院します。


保育園の送迎などどうなることやら…と私もいまから不安です🥲
出切れば一ヶ月ぐらいは、他の人にやってもらいたいですよね。お金はかかるけれどファミサポとかもあるのでそういうのを利用したり、ご飯はヨシケイを使おうかなと思っています。

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます。
    入院も退院もタクシーの予定です。陣痛タクシーの登録は済んでます!

    保健師さんからファミサポさんの案内を受けたので登録だけでもしておくつもりです!
    送迎だけ悩みますよね…

    • 4月3日
  • みき

    みき

    産後一ヶ月ぐらいまで誰かに送迎してもらってそれからママが結構やってる人多いですよね。その一ヶ月間不安ですよね。
    なんとかなるのか🥲なるようになれーと思ってます(^o^;)

    • 4月3日
  • あや

    あや

    保育園でも祖父母さんが送迎してくれる光景見ますよね
    羨ましいです😭

    • 4月3日
  • みき

    みき

    羨ましいですよね🥲里帰りもしたことないのでいいなーと思います。使えるもの利用したりして、無理なくいきましょう!!

    • 4月3日
  • あや

    あや

    ありがとうございます😭
    頑張ります😭😭

    • 4月3日