※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳中で睡眠が浅く、夫も忙しいため部屋を分けることに。疲れが続くので対策を知りたいです。

睡眠退行つらいです。

4ヶ月に入った途端、2.5〜3時間おきに目が覚めるようになってしまいました。(今までは6時間はまとめて寝てました)
起きるたびに授乳していて、そのあとは布団に置いて手を握ると寝付きますが、その後も頭をバタバタと動かして熟睡しようとしません。ちなみに添い乳はしてません。
こちらは一晩中寝た気がしません…朝も7時起きだったのが6時に起きるようになってしまいました。

夫は経理部で今〜来月あたまが一番忙しく、睡眠が取れてないことがつらそうで部屋を分ける予定です。

いつまで続くか恐怖です。。
何か対策はないでしょうか?

コメント

ママ

本当に辛いですよね…
娘も4ヶ月から始まり5ヶ月になった今でも終わってないです💦
これに関しては対策はないと思います😭最近辛すぎておしゃぶり加えさせてもう少し寝てもらったりを出来るようになりました笑

睡眠退行本当にキツイので話して旦那さんと協力しないとメンタルやられますよ😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    5ヶ月まで続くのですか。。終わりが見えないですね😓
    やはり2時間3時間毎に起きますか?

    • 4月3日
  • ママ

    ママ

    3時間寝ないですね…
    たまに夜中に覚醒してニコニコしだして1、2時間寝なかったりもあります💦

    • 4月3日
ゆいママ

うちも絶賛睡眠退行中です😭
お昼寝調節とか日中沢山遊んだりとかしましたがあまり効果なく💦

旦那には辛かったら別室でとお願いしています!
お昼寝してくれる子なら、日中一緒にお昼寝して少しでも睡眠とってくださいね😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    すぐには終わってくれないのですね😢
    うちも割と日中は散歩に行くし、朝夜と決まった時間に寝起きしてますが、あまり意味ないようです…
    一緒に寝るしか睡眠時間取れないですよね。。
    ちなみに、家事とかはできていますか?

    • 4月3日
  • ゆいママ

    ゆいママ


    平日は最低限しかやってないです💦
    洗濯は夕方回して夜部屋干し、掃除は赤ちゃんの居場所だけはコロコロとかで綺麗にするぐらい。
    睡眠退行始まったすぐは洗い物もめんどくさくて紙皿使ってました。なんならお惣菜です🤣

    その分、旦那がみてくれる週末にちゃんと掃除機かけたり、作り置き仕込んだりしてます✋

    終わり見えなくてしんどいですが、倒れないように手を抜けるとこは抜きましょ💪

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も最低限しかしてないです😓
    掃除もロボット掃除機さまにお世話になってます。。
    お昼寝もあまりしない子で大変ですが、あまり無理せず乗り越えたいですね。。

    • 4月3日