※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子供が小学生になるが、家を買うか賃貸で悩んでいます。同じ学区でなくてもいいけど、物件が見つからず困っています。

今後物価がどんどん高くなるし、家もどんどん高くなるけど、子供がある程度大きくなるまでやはりまだ買わないって方いますか?
もうすぐ子供が小学生になり、泊まり勤務あり共働きでまだまだ実家の手を借りなければ行けない中でどこに家を買えばいいかまだ悩み中で答えが出ていません。でも早く買わなきゃ高くなるし、来年以降ならもう諦めて子供のためにしばらく賃貸で過ごすのかってずっと堂々巡り💦
同じ学区で探すのはあんまり考えてなくて、そもそも物件がないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

家買うのずっと悩んでます。

転勤族で1〜2年おきに全国転々としているので1人目小学生までにはと思ってましたが、高いですよね😭😭
(うちも来年小学生です)

社宅住みだと家賃タダだったりするので、このまま家買わなくても…とも思い始めてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!社宅羨ましいです。定年までですか?
    うちも一応補助出ますが、3万と微々たるもので、しかもずっとじゃないのでいずれはと思ってます🥹
    なのでこのままずっと値段上がってたらどうしようと焦りがやばいです😓

    • 4月3日
りんご

こういう物価は、上がったら下がることはないと聞いたので、可能なら早い方が良いかなーとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そうですよねー
    早く買いたいのですがなかなかどこに買うかまだ決めかねていて、ただただ時間が過ぎていく感じです😓

    • 4月3日