※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アキ
家族・旦那

義両親の対応について困っています。義両親の住んでいる持ち家を近々諸…

義両親の対応について困っています。

義両親の住んでいる持ち家を近々諸事情により手放さなくてはいけません。(詳しくは長くなるので割愛します)

そこで、住む場所をどうするかで困っているようです。


義両親の考えでは、

私達(持ち家)の住む場所の近くに賃貸を探す。
ただ、旦那の仕事の関係で5年間家を空けるので、
私達が帰ってくるまでの間、住まわせてもらうかと思ってると言われました。空き家にするよりも家の管理などもしてあげられるしと思っているようです。


私はたまに自宅を利用したい&子どもの学校のタイミングなどで母子のみ早めに家に戻るかもなど言っていますが、それは大丈夫〇〇だから!などと返されます。

本音は勝手に家の中や庭を変えられたり、いざ家に戻った時にに行くアテがなくてそのまま同居...なんて事になったらと思うと貸すのは絶対に嫌です。

ちなみに悪い人達ではなく、関係も良好です。
ですが義母がいろいろ自分がよかれと思ったことは勝手にやったりする人で、私もそれに対して不満が言えない性格なので、家を貸したり同居したりするとそこにストレスが発生します。


旦那は貸すことに別にいーんじゃない?くらい軽く考えてます。最初は私の方の親戚に貸そうかと言っていたくらいなので、そこまで深く考えていないようです。


最近義母が会うたびに家について言うのですが、
同居は考えいないようです。
ただ私達がいない間は我が家に住みたいようです。。😓

先日も、年寄りだと賃貸がなかなか借りれないみたい。だから施設に行くしかないみたいだわー。と言われ...
そうなんですねー。としか言えなかったです。
正直いちいちこっちに言ってこないで勝手に決めてくれと思いますが、言ってくるってことは圧をかけられてると感じます。

子どもの名義で親にアパートを借りたりはできないのですよね? 何か根本的に解決できる方法があればいいなと思うのです。長くなってすみません💦

すごく悩んでいるので、アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

貸すのは絶対やめた方がいいです!5年間も空けて義親に住まわれたらその人らの好きなように家の中とか変えますよ💦
そのあと戻ってきても行く場所ないし〜で同居の流れになりますね😭😭
旦那さん名義でアパート借りて義親が住むでも全然いいとおもいます。

  • アキ

    アキ

    ご回答ありがとうございます✨
    絶対にいろいろ変えますよね!
    自分の親なら、やめてとか帰ったら元に戻すとかできるけど、義親だとイチイチ気を使うし本当に無理です😭 同居の流れも想像できすぎて😓親の為にアパート借りるのは、法に触れないのであればそうしたいです!!そうさせてくれ!って感じです🤣

    • 4月4日
ママリ

絶対やめた方がいいと思います…
戻るってなった時に同居しないならまた賃貸を探さないといけないわけですよね?
そうするとまた5年歳を取るわけです💦
今なかなか借りれないと言ってますが5年後なら借りれるんですか?って思いませんか?😅
公営住宅を選んだり、旦那さんが保証人になれば借りやすくなると思いますよ✨

  • アキ

    アキ

    ご回答ありがとございます✨
    そうなんですよ!! また5年歳をとるのに、家に住む意味よ。と思います😥考えてないと言いつつ同居狙ってるとしか😓 保証人になって、借りて貰います!🫡
    あーいえばこーゆーので、旦那無しで誘導できるかわかりませんが、頑張ります!

    • 4月4日
はじめてのママリ

賃貸マンション貸してる側ですが、年金暮らしの方にでも息子さんが保証人になってもらったりして貸せます!どんないい賃貸に住もうと思ってるのかわかりませんが、普通のマンションやアパートなら探せばありますよ😙
持ち家を手放す理由がちょっとワケありで賃貸が難しいとかでなければですが💦

いざという時は賃貸探しを積極的に協力してでも、阻止したいところですね🤣5年も住まれたらもう義両親の自宅ですよね😂

  • アキ

    アキ

    ご回答ありがとうございます✨
    貸していただけるんですね!
    持ち家は名義の都合で手放す感じで、金銭的に問題はないので、保証人になればいいなら喜んで!です🤣 義親が嫌いではないですが、我がもの顔で住んでるのを想像するだけで嫌です😱

    • 4月4日
ままり

5年も他人が住んだ家に帰りたく無いです😂絶対拒否した方がいいし旦那さんにも言った方がいいです!
借りれないならその義母の言う施設しかないんじゃない?笑
って感じです!
そちらはそちらの家庭、こっちはこちらの家庭があるので身内でも知ったこっちゃないですね🤔

  • アキ

    アキ

    ご回答ありがとうございます✨
    絶対拒否します!!
    旦那がいま単身赴任で、いつも私1人でその話を聞かなきゃいけないのも苦痛で😥旦那には話して、電話でもなんでもして断固阻止してもらうようにしたいと思います! ほんとウチを巻き込まないで勝手にやってくれと思います。。

    • 4月4日