※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sumi
お仕事

働くのが怖いと感じている女性がいます。保育園激戦区で2人目の子供を育てるために働かなければならず、経験がない職種で仕事を探すことに不安を感じています。教員免許しか持っておらず、急な休みも取りやすい仕事を探しています。同じような経験を持つ方のアドバイスや働いている職種について知りたいそうです。

働くのが怖いです…不安すぎます。
保育園激戦区なので2人目を0歳児から入園させました。

前職は教員をしてましたが精神的に辛く退職しました。
今月中に仕事を見つけて働かないと保育園は退園になります。

学生時代は飲食ではないサービス業のバイトをしただけで、卒業後は教員。
職種の経験がなさすぎますよね…レジ打ちとかもしたことないです。
自分の経験値が低すぎて、どの仕事の求人を見ても難しく感じます。
子どもも小さいので、急なお休みをしなければいけないというのもネックです。

働くのが怖かったけど、なんとかやってるよーって方いますか?
どんな仕事をされてますか?

資格は教員免許しかないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

言い方悪いですが、教員免許すら持ってない方達もたくさんいて、働けてるので大丈夫ですよ。
教員してて経験値低いって、じゃあ他の人どうなる?って思います😅

パートで探されてますか?
専門職でない限りそんなすごいスキルは必要ないことがほとんどです。

大丈夫です😊

  • sumi

    sumi

    ありがとうございます。
    安心しました🥺

    教員しかやってなかったので、他の世界を知らなさすぎて…

    パートで探してます。

    • 4月3日
あちゃん

全然大丈夫です🙆🏻‍♀️

私なんて何の資格も持っていないですが、
ふつうにパートしてます笑

アプリやネット検索であれば
「未経験歓迎」等、条件を細かく絞ることができるので探しやすいかと😊

あと、面接の時に子どもの体調不良等での急なお休みや早退の可能性があることを必ず伝えて了承してもらえるような職場であれば問題ないかと思います!!

頑張ってください✊

  • あちゃん

    あちゃん


    ちなみに事務職です!

    • 4月3日
  • sumi

    sumi

    ありがとうございます。
    面接時に色々聞いてみようと思います!

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

私も学校勤務でした💦

お気持ちめっちゃ分かります💦
レジ打ちなんてしたことないし、お金間違えたらどうしようだし🥺
飲食店のホールのバイトしたことありすますが、客にビールかけちゃったり😇

また学校で授業したいなぁとは思ってますが、休みとかで穴開けれなくないですか?🥺授業遅れたらその分しんどいし…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦
    穴空け
    ですね😂💦

    • 4月3日
  • sumi

    sumi

    ありがとうございます。
    なんか教員の世界って閉鎖的で、ビジネスマナー?みたいなのも民間と違うというか、独自のマナーみたいなものもあったりで…独特ですよね。
    教員しか知らない自分は、取り柄がないなぁと思います。

    教員は穴を空ける申し訳なさが半端ないですよね…😭
    仕事は無限にありますし…😅

    はじめてのママリ🔰さんは、今は何かお仕事をされているのですか?

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅れてすみません💦
    教員の常識は、非常識と言われてたりしますよね😅私の周りだけだったらすみません😂 

    と言う私は常勤止まりでした😂正直、正規の仕事見てたらいつやってるの?💦と😂
    休むと授業の代わりはなかなか厳しいですよね😩
    通勤途中のコンビニのトイレで吐いてしまったことがあり、一応着いたけど帰ったことあります😂それぐらい穴あける方がしんどい記憶です😇
    あと周りの目もありますし😇

    今は専業してます💦
    非常勤とかも考えて無いですか?👀

    • 4月4日
  • sumi

    sumi

    いえいえ!ありがとうございます😊
    それは言われますよね💦

    私も実は常勤講師で、採用試験になかなか受からずでした💦
    ほんと正規の小さい子持ちママ先生は忙しそうで…きっとどこか妥協して切り上げて退勤されてたんだろうなと思います😅
    自分の体調不良でさえ休みにくいですよね💦

    専業されてるんですね😊

    小学校の免許しか持っていなくて、住んでる地域に非常勤講師の募集はなくて💦
    あれば良かったんですけどね…😣

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は高校でしたが、常勤という同じ方がいて嬉しいです🥹

    独身の時は採用試験毎年受けてましたが…。
    ぶっちゃけると私生活しんどくないか?大会だと13連勤じゃん😅とか思って😇

    土日8時間ぐらい大会にいて1日4000円しかつかない…(今は変わったか分かりませんが💦)

    旅行とかいけてる友達が羨ましいというか、充実してるなぁと思ってました💦時間の使い方が下手なんでしょうけど、器用では無いのは確かです😂

    休んだら、
    休まないで下さい!と正規の先生に言われたことありますよ😇常勤で言われるかーでした😇

    確かに小学校は非常勤のイメージないですね💦あっても常勤のイメージです🥺
    私も高校しか無いです😂
    非常勤あることはありますが、保育園預ける週20時間以上の授業数が確保できないです🫠
    中途半端な週に13コマとかだと働き損だし😓

    ぶっちゃけ受かってないと福利厚生ゼロすぎですよね🤷

    先輩の先生に言われましたが、
    ママで教員やるなら、親の助けが無いと絶対無理だからさ💦
    と言われたのが痛感です😂

    • 4月4日
  • sumi

    sumi

    私も嬉しいです!
    周りに講師してて妊娠出産って人はいなくて…
    色々大変でした😅

    高校の先生されてたんですね!
    やはり部活動が大変なんですね💦13連勤とか体調崩しちゃいますよ😭
    手当もそんなにつかない+土日に出勤…時間の使い方が下手とか関係ないですよー‼️使える時間がないですもん😣

    そんなこと言われたんですか💦
    酷い先生ですね😩

    非常勤講師は保育園に子どもを預けて働くには時間が少ないですよね😫

    講師は産休育休もないですもんね😭うちの県では4月1日に一旦契約を切られて、働かせ放題です。

    ほんと親の助けないと無理です💦
    1人目の時はなんとか保育園に1歳から預けて、親に頼って働いてたのですが、2人目は講師はキャパオーバーと判断しました😢

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく居ないです😂みんな独身だし…💦
    私は産休の代わりで入ってました。
    年度変わる時に契約満了して、そのあとすぐ妊娠したのですが、つわりで10キロ痩せて妊娠19週まで寝たきりでした😅
    ぶっちゃけ受かってなくて良かったと思います😫
    絶対迷惑かけてメンタルやられますもん😇

    しかも第二、第三顧問(副顧問…?)で出るんですよ😂
    部活の成長してる姿は良かったてますが、プライベート犠牲ですよね🤷💦
    独身だったので回ってきたのもあると思いますが😑

    中にはいますよね😂
    じゃぁ、あなた絶対休まないよね?と言いたくなりましたw
    インフルで休んでましたけどねw

    いや、本当中途半端すぎで無理です💦
    公立じゃなくて私立高校の正社員としてなら異動もないし…とか考えちゃいます💦

    えー!
    それやったらダメなやつですよね!💢
    組合員の先生にも言ってもダメだったんですかね?💦組合員の先生とペア組んでたので、ちょっとだけ知ってますけど…。酷すぎる😭

    親に預けると言っても、1人ならまだギリいけるかもだけど2人目は親もキャパオーバーですよね💦
    親のこっちでもしんどいのに、年齢上がってる親もしんどくなりますよね😩
    お互いの実家は車で25分ぐらいですが、うちも無理だよなぁ…なってます😭

    • 4月5日