※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ☆
家族・旦那

旦那が短気でイライラしやすく、子供に怒鳴り散らす。子供が泣く。どう対応すればいいですか?

「イライラするんだから仕方ない」
「短気なんだから仕方ない」
と言われたらどう返すのが1番ですか?

私が子どもに怒って 頭冷やすのに子どもから離れると
子どもがギャン泣きするのですが、
旦那が短気でイライラしやすく
最初こそあやしても数分怒鳴り散らします
結局頭冷やす間もなく子供のフォローに回らないといけません

コメント

きりんさん

わたしもイライラするから仕方ないよね、だから少し頭冷やす時間ちょうだい?
とかですかね😿😿

  • ママ☆

    ママ☆

    コメントありがとうございます!
    確かに私もイライラするんだって伝えるのはいいですね!
    ただ、私が頭冷やしてる間娘が怒鳴られるのがしんどくて…

    • 4月2日
はじめてのママリ

そもそもなんで怒鳴っていいと思ってるんですかね〜

誰かに怒鳴っていい場面なんて人生で一度もないのに。何様だよって感じ。

イライラするんだから仕方ない、短期なんだから仕方ないって言われたら、病識なし・改善の気なしとみなし
精神科へ連れていきます。自分で制御できないんだかられっきとした感情障害ですよ〜!

ちなみに私もイライラして悲しくなって情緒不安定な時ありますが、自分で色々唱えて落ち着きを取り戻します。
自分で制御できるかどうかは大事です。
自分の機嫌は自分で取るのが大人です。

  • ママ☆

    ママ☆

    コメントありがとうございます😭
    ほんとそれですよね…
    機嫌が良い範囲でなら 子どもとも楽しく遊べるのですが、
    そんなことで怒鳴る?ってことで怒鳴るので
    安心して子どもを任せられなくて
    結局私の疲れが蓄積していきます…
    本人は怒鳴っているつもりはないのかもしれません
    大きい声で強い口調だと 怒鳴っているように感じてしまって…

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大きい声+強い口調って、職場ならパワハラになりますよね!
    家庭内でだってハラスメントになるんだから気をつけよう!と本人が思わないあたりだめですね、、、。

    そもそも3歳の女の子相手に優しくできないようじゃ人としてどうなんかなって感じちゃいますね、、、。

    難しい年頃なのはわかりますけど。

    • 4月3日
  • ママ☆

    ママ☆

    確かにパワハラになりますね😳

    日々ストレスにさらされながら頑張ってくれていて
    疲れているのはわかるんですが、
    私が怒ってしまった時くらい頑張ってくれよって思います…
    「あやしたのに言うことをきかないから」って
    ちょっとあやして機嫌戻るわけないし
    イヤイヤ期だし
    普段殆ど子どもとせっしないんだから
    少しは我慢しろって思うんですよね…

    こんな状態いつまで続くのかって思います…

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もしかしからご主人は、
    人の感情に引っ張られてしまうタイプなのでは?
    誰かが怒ってると自分も怒っちゃうのかなー?

    あやしたのに言うことを聞かないって言うけど、
    自分だって妻に日々色々してもらって、怒鳴らないでくれと言われても言うこと聞かないんだから同じですよね〜
    子どもが3人いて大変ですね。
    無理なさらず🫣

    • 4月3日
  • ママ☆

    ママ☆

    そうなんですかね…

    確かに🤣
    子どもと同レベルwww
    なんか元気出ました!
    ありがとうございます😊

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    元気でたならよかったですー!

    大きな声が出せる元気な男の子ですね🙄 🙄🙄
    たとえ家族であれ、他人は自分の思い通りに動いたりしないって教えてあげたらいかがですか??
    きっとまだ知らない事なんだと思います!

    僕が怒ったら、僕の思い通りになるはずなのに!って思っちゃってるんだと思います♡

    • 4月3日
  • ママ☆

    ママ☆

    www
    もうガキすぎですねそれwww

    でもやってる事そういうことですもんね😂

    • 4月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子どものまま体が大きくなっちゃってる人、結構多いですよね。
    少しお金出してベビーシッターや一時あずかりなど利用してお互い休めるといいですね。
    毎日どうにかして育てていきましょう。
    長々とすみませんでした。返信不要です🙏

    • 4月4日