
コメント

楓🌈🕊🕊🕊
字以外で、真似をして書くみたいなことはしますか?

あこ
幼稚園の先生に言われたんですか?そんなこと言われちゃうと焦りますよね💦
うちは年少の10月からこどもチャレンジを始めて、そこから数ヶ月で読み書きできるようになりましたよ😄
つきっきりでやらせたわけじゃなく、一人で遊び感覚でやっていたようです。それでもいつの間にか読めるようになり、書けるようにもなり、びっくりしました💡
-
はじめてのママリ🔰
チャレンジ幼稚園までやってたんですけどまた始めようかな、、、😭🙏今でも継続してやってますか?
- 4月2日
-
あこ
一応今もまだやってるんですけど、本人は少々飽き気味です😂
ひらがなの読み書きできるようになるのがチャレンジやり始めた理由だったので、クリアしたからもうやめてもいいかなと思っています😁
でもやっぱりチャレンジってすごいと思ったのは確かです✨- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
4月から試しにやってみようかな、、、?ありがとうございます!
- 4月2日

はじめてのママリ🔰
やらせないです😹
勉強の幼稚園なんでしょうか?
うちも、幼稚園ですが、年中さんから、字が書けるのってかなり少数ですよ😹
逆にやる気ないのにやらせると勉強きらいになります
-
はじめてのママリ🔰
勉強系です!
私も無理強いさせる気はないのですが、幼稚園で出来なくて困るのも可哀想だなと思って、、、💦- 4月2日

もこもこにゃんこ
小学校入学するまでほぼ書けなかったですよ😅
読むのさえほとんどできなかったです。
それでも全然大丈夫です✨
-
はじめてのママリ🔰
安心しました😭うちの園がはやめなのですかね💦
- 4月2日
-
もこもこにゃんこ
うちの子の行っていた幼稚園は年長でひらがなをみて書くくらいでした。
それも上手く書けなくても大丈夫でした。
お勉強はやりたい子しかしない園だったので全然でしたよ😊- 4月2日

はじめてのママリ🔰
幼稚園ではなく保育園ですが同じ年の息子がいます🙇
うちは文字に興味がなく、書くことも読むこともできません🥸笑
それを担任の先生に相談しましたが、年中になっても別に園で教えることとか勉強はしないし、本人が興味持つまで気にしなくていいですよーと言われてから私の焦りが消えました🙇
私なら無理してさせないです。
自分からすると言ったらさせるようにします🫧
-
はじめてのママリ🔰
年少から字の練習はじまっててできなくて泣いてしまうことが多々あるみたいで焦ってます😭💦
- 4月2日

はじめてのママリ🔰
うちは卒園までにできるようになるという方針の幼稚園です。
年中だとまだまだ読み書きできない子の方が多いです。
園からは、興味があってワークなどやらせるのは良いけれど、興味がないのに強制的にやらせるのは絶対にやめてくださいと言われてます💦
園でみんなで進めていくと自然にできるようになるけど、家庭で嫌がってるのに強制的に勉強させると勉強嫌いになって、余計に大変になるみたいです💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭😭先生に言われて焦ってしまいましたが子どものペースでいいですよね💦
でも幼稚園では読み書きの練習は年少からはじまってるのでできなくて泣いてることもあるのでお家でできるようにしなきゃなと思ってしまい、、、- 4月2日
はじめてのママリ🔰
簡単なのだと真似してかくことはします!そもそも絵を描くこととかも好きじゃないです😭
楓🌈🕊🕊🕊
他の方もおっしゃってますが、多少読めるのであれば書くことは本人興味ないのににやらせたりとかはしなくていいと思います😌
うちもこどもチャレンジやってますが書いたり読んだりより工作系が好きで、書いてってやつなのにハサミで切られておままごと化します😂💦
はじめてのママリ🔰
なるほど!もう幼稚園に任せてもいい感じですかね、、、😭??