
間取りの変更について相談します。洗面脱衣室を分け、収納をなくす代わりにラックを検討中。冷蔵庫をダイニングに、収納をダイニングテーブル後ろに配置。床下点検口の位置やトイレの移動も検討中です。他に気になる点や良い点があれば教えてください。
こちらの間取りどうでしょうか😣
次回打ち合わせで、書き込みした画像のように変更を依頼しようと思っています!
・洗面脱衣室を分ける
→今開き戸があるところを壁にする。(赤色)
この場合、今ある廊下側の収納がなくなります💦
コートやカバン用に考えてたのですが、ないと不便ですかね💦代わりに玄関横にラックでも置くか、、
・冷蔵庫の場所をダイニングに近くする
・ダイニングテーブルの後ろに収納をつくる
あと、床下点検口は洗面台の前ではなく、その横の収納前にしたほうがいいでしょうか?
そこも通路にはなるので、あまり変わらないでしょうか?
それと、トイレを南側にずらすと(その場合はドアは階段の前)土間収納が作れるのかなぁと思ったのですが、いじってみても玄関土間からホールへ上がるところが狭くなり自分でうまくできません😣
次回打ち合わせで相談してみようと思いますが、、
わかりにくくてすみません💦他にも気になるところあれば教えて下さい。
逆に良い点もあれば、言っていただけると嬉しいです😳
- ママリ
コメント

ピィ
良い間取りですね😆
私だったら玄関ホールと廊下の所に扉をつけるかなぁっと✨
もしお客さんが玄関にいたり宅配来てたりした時にお風呂あがり見られたくないなぁと思いまして🤔
でもそこまで見えない感じですかね🤔
玄関斜めなのとリビング階段ではないのが好きです😊👏

まー
その大きさなら洗面脱衣分けないほうが広く感じるかなと!
脱衣1畳だと洗濯機もあるのでかなり狭く感じます。
床下点検その位置オススメしません。すごい目立つし床ギシギシいうので目立たないとこにつけてもらう方がいいかと!(水回りに近いとこじゃないとつけれません)
冷蔵庫ずらすと使い勝手は確かにいいですが、リビングの真ん中に来ることでかなり存在感が出ます!
これは好みですが床見切りが必要なとこが多いので、細いやつにすると境目が綺麗です!ステンレスのやつとかかっこいいのでみてみるといいかもです!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
やっぱり1畳狭いですかね💦
洗面側に普段着を掛けるクローゼットがあるので(ファミクロまでは取れず😭)、誰かお風呂入ってたら使えないよなぁって思いまして💦
もっと広く取れたらいいんですけどねぇ😳
点検口、目立たないところと言うと収納の下、、とかでしょうか?
冷蔵庫確かにど真ん中です~💦
パントリーに隠す方も多いところ、逆をしようとしてました😂
もうちょっと考えてみます!
床見切りって図面に書いてますね!細いの指定できるか聞いてみます✨- 4月2日
-
まー
すみません💦下にコメント返しちゃいました😭
- 4月2日
-
ママリ
コメント見ました、ありがとうございます!
開けてるときでも半分はドアになるので、気になりそうですよね~💦
ロールスクリーンだと、いらないときは視界に入らないですもんね😣
見切り材って4メートル1セットなんですね。知りませんでした😆
お願いしてみます!
点検口も収納の下で、、!- 4月3日
-
まー
ただロールスクリーンだと下げるのめんどくさくなる可能性やお風呂の湿気がクローゼットまで届いちゃったりすると微妙かもなんですよね😭💦
見切り材は4m1セットです!
我が家は採用しましたがそんなに使わなかったです😂
でも見た目はかなりいいので満足してます♪- 4月3日
-
ママリ
あ、私めんどくさがりです笑
クローゼットは、私もメリットデメリットあるなって思いながらつけたんですよね😣
しかもコンロにも近いんです😂
嫌な人は嫌な配置、、笑
なので、お風呂出てすぐの湿気は脱衣所のドアがあるとだいぶ違うのかなと思いました。
でもネットで見たりハウスメーカーの人に聞いても、換気扇あるから大丈夫、空気の動きがあれば湿気はこもらないからって言われるんですよね👀
色んなサイズ感とかを確認するためにこの前同じハウスメーカーの建売を見に行ったんですが(これはすごくメリットに感じてます)、見切り材見てなかったし他にもあれも見とけば良かった😣っていうのがいっぱいあります💦
また行ってきます笑
標準じゃなかったりするのかなー😵
あと巾木とかもインスタでもよく出てますよね!- 4月3日
-
まー
換気扇だけで気になるなら除湿機あるといいかもですね!
細い見切り材は多分オプションになると思いますが確か2万とかそんなくらいだったのでそんな高くなかったですよ😊!
巾木はHMによっては最初から細くて目立ちにくいやつになってるとこもあるかもですね!- 4月3日

はじめてのママ🔰
考えてみました!
洗面脱衣室を分けたいてことで、赤色の壁はいいと思います!収納がなくなるので、おっしゃる通り、玄関横にすこしスペースがあるのでそこに収納作ってもらうか、壁にすることでトイレ前にスペース開くのでそこに収納してもらうとかいかがでしょうか!?
今のままだとトイレの扉と脱衣所の扉が干渉しますし、壁にして扉の位置変更おすすめです!
-
ママリ
画像までありがとうございます!
トイレ前のスペースを収納にするのいいですね👌
ただの通路になると勿体ないですもんね💦
玄関横のスペースちょうどよさそうなんですけど、我が家は玄関ですぐに荷物を置く習慣がなくて、使いこなせるかなーなんて思ったり、、😅
今賃貸で玄関付近が狭くて、部屋に持っていくしかないだけなんですが😂
悩みます💦- 4月2日
-
はじめてのママ🔰
脱衣所の扉の位置を変えるならトイレ前のスペースうまく使いたいですね!!
コートとか玄関にあると便利ですよ!あと子供の外遊びの道具とかも増えますし🥺
ちなみに冷蔵庫の横の可動棚のスペースは下着とかパジャマのスペースですか?脱衣所わけるならそのスペースがそこにあると不便だなと思いました!あとリビング収納が少ない気がするので、腰壁キッチンではなく前面収納ありのフラットキッチンにしたらいかがでしょうか?
収納取れるのでおすすめです!- 4月2日
-
ママリ
可動棚は仰るとおり、下着やパジャマ、タオル用に考えていました!
元々3畳1部屋だったので特に深く考えてなかったのですが、脱衣所は別にするなら脱衣所に欲しいですね。
そうすると洗濯機が、、😳
場所変えるか、洗濯機の上に可動棚もしくは後で洗濯機上のラックを買うか💦
あぁ、もっと広ければ笑
ランドリールーム作れる人とかすごいなーって思っちゃいます😂
リビング収納いりますよね。
一応南西の角に追加してみたのですが、、
キッチンは、全面収納のフラットも選べるみたいで悩んでました😳
今子供がなんでも開けちゃう時期で、一部ロックをつけて対処してるので、どうなっちゃうんだろーって感じです笑
そんな時期もすぐ終わりますかね😅- 4月3日
-
はじめてのママ🔰
脱衣所をわけたいなら今ある洗濯機を移動して空いたスペースに可動棚など下着パジャマ収納を儲けて、洗面と洗濯機の位置をチェンジした方が使い勝手良さそうだなとおもいました!
子供が開けちゃう時期わかります🙌けどあっという間に過ぎますよ〜!!長い目で見れば、子供のものも増えてくるし収納あった方がいいです!
あと和室は4.5畳もいりますか??3畳にしてそのままずらせば土間収納も確保できそうです👌- 4月4日
-
ママリ
洗濯機はやっぱり脱衣所じゃないほうがいいですね!
使ってるのがドラム式洗濯機なんで、奥行きが結構あるんですよ、、
和室は最初3.8畳だったんです!
そして玄関ホールが今の階段のところにありました。
玄関入ったら正面に玄関ホールという感じで。
たしかそのときは階段の配置が難しくて(直線やL字の案もありました)色々やって画像のようになりました😅
私は3.8で何も思わなかったんですが、和室の条件は畳コーナーではなくきちんと仕切れること、寝室としても子供が小さいときや将来的に使えるように。で伝えたところ、そうなると3~3.8畳だと狭いのでは?と。
今4.5畳にできているのは、押入を階段下収納にしてるからだと思います。
和室と土間収納、、どんな用途で、どのくらい必要かもうちょっと考えてみても良いかもしれませんね💦- 4月4日

まー
ドアだと圧迫感出るのでロールスクリーンにするとかですかね!
たぶん洗面横の収納の下ならいけると思いますのでそこのがいいかもです😊
見切り材数万はかかると思いますが、4mで1セットとかなので1つ買えばたぶん図面のところ全てに使えるかなと!かなりスッキリ見えるのでオススメです!
ママリ
コメントありがとうございます。
私も玄関からの見え方気になってました!
ドアをつけるとすると今のところより1マス上のところですかね?
のぞき込まれなければギリ見えないかなぁとは思ってました😂
好きなところまで言ってくださってありがとうございます😳
玄関斜めは、まっすぐだと横幅が狭くなりそうだったので微妙に動かしてみたのと、リビング階段だと空調に気を使いそうだったので💦