
コメント

あづ
就職活動ができる状態なら受給可能です🙆♀️
でも保育園申請してないとダメ。親や園などの預け先まで確保が出来てないとダメ。とか、ハローワークによって基準は異なるそうです😅
あづ
就職活動ができる状態なら受給可能です🙆♀️
でも保育園申請してないとダメ。親や園などの預け先まで確保が出来てないとダメ。とか、ハローワークによって基準は異なるそうです😅
「育休」に関する質問
職場のランチタイムはグループで食べますか? 1人で食べますか? うちの職場は男性割合が多いこともあり、 女性陣はランチタイムになると別階に移動してご飯を食べているのですが、どうも私は職場内だと気の許している相…
所沢市にお住まいの方へ 生後5ヶ月の子を育てています。現在育休中です👶 激戦区である所沢駅周辺の保育園を入園希望しています。途中入園は厳しいですが稀に空きが出るため申込だけするべきか、希望園が昨年度の4〜7月…
仲良しな友達に、2人目の出産祝いをあげたいです☺️ 出産直前まで、お互い子連れで月イチペースで遊ぶくらい仲の良い子で、間もなく2人の男の子ママになります👦🏻 何がいいと思いますか? 本人に聞いたら「なんだろう…持…
お金・保険人気の質問ランキング
はっさく。
詳しくありがとうございます。
そしたら2歳からは専業主婦の方は旦那さんの給料だけか 保育料払って働くかですよね。
2歳から専業主婦でだとお金の心配があって でと保育園預けても扶養内で保育料かかったらあんまり意味ないのかなとか 悩みます😣
あづ
私はそれで悩んで、自宅保育にしました😅
パートだと体調不良とかで休んだら下手すると赤字だし、フルタイムで働きながら家事こなすキャパはないので😓
はっさく。
確かに休んだらその分収入減りますもんね…
私もフルタイムする勇気がなくって…子供を長時間預けることにも抵抗があったりもします。
あれもこれも思い通りにいかないですが 何かいい方法ないかなーなんて考えてしまって😂