
友達の子は育てやすく、お弁当も手作りで羨ましいと感じている。自分の子供はグズグズくっついてきて夜泣きも多く、育て方に問題があるのか悩んでいる。
友達の子が怒って癇癪起こしたり、泣かないし良く寝るしでかなり育てやすいらしく、1人で遊んでてくれるし後追いもしないし、滅多に泣かないから楽なんだよねと言っていました。
お弁当も15品目も手作りして公園に持ってきていて羨ましすぎて仕方ありません😭😭
娘は、ママママとグズグズくっついてきて、夜泣きも何回もいまだにあるし、少し嫌なことがあれば仰け反り、
抱っこしようとすると腕を抜いてくるので普通にかなり大変です。掃除もご飯もまともにできません。
特に妬んでいるとかではないですが、いいなぁと思ってしまって、私の育て方に問題があるのか、やっぱり性格によって違うんでしょうか😱
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月)
コメント

ままり
私は手のかかる子ほど可愛いと思ってしまいます☺️
うちの子もまぁギャーギャー手のかかる子です😂

退会ユーザー
うちの長男がお友達の子パターンでしたが4歳でえげつないくらい反発来てます🤣🤣
もうすぐ5歳ですが全然言うことは聞かないし(伝え方変えたり方法は色々試してます)、頑固だししょうもない事ですぐ泣く…しかもわざとらしく大声で…
2歳の時の方が楽だったし育てやすかった……笑
次男と長男では全然違うので育てかたは関係ないですよ〜!☺️

ママリ
今7歳の娘、癇癪があったりとにかく手がかかる子で私も育て方が悪いかな、、と悩みましたが、絶対に元々の性格です😂
下の子も同じように育ててるつもりですが、手かかりません😂

いーいー
その子の性格です!
うちも長女が凄く育てやすい子で今も良いお姉ちゃんです
次女からは本当よく泣くしママから離れないし何も出来なかったです😂

はじめてのママリ
同じ年くらいで後追いしないと「発達障害なのでは…」って心配になると思う人もいるので、もしかしたらお互いにいいなあと思ってるかもですよ。
実際には性格の違いでしかないので、比較しないに越したことはないです。

ままりん
完全にその子の性格、個性だと思います☺️💓
うちは長女がすこぶる手がかかったぶん、次女三女がお利口さんすぎてかなり楽に感じます😂
産まれる順番が違ったらたぶん病んでました(笑)
1人目でたくさん手をかけてあげられるし、何も心配することはないと思いますよ😌

あんず
上の子の17歳ですがギャーギャー後追いやママ!が激しい買ったですが、今思い返して思い出や記憶がいっぱいあります。いずれママ!ママ!なんて言われずお小遣い必要な時にしか呼ばれませんから今のうちにストーカーばりの後追いされてる我が子を良かった!ラッキーと思う方が良いですよ😊(メンタル的にも実際にも。)
うちの下の子はお友達のお子さんのように後追いなし私がいなくても平気、、手がかかりませんが物足りないし寂しい感じです。
はじめてのママリ
あーそれはめっちゃわかります笑笑
私が笑ったり、チュッチュすると満面の笑みなので、むしゅめあー愛してるぅー可愛すぎかよおおってなります🤣間違いなく絆は凄いです😂💕
ままり
うちは年中ですが、幼稚園のお友達見ててもしっかりしてる子より子供らしく見て見て!ってうるさい子の方が可愛いです🥰