
離乳食に悩んでいます。娘は食べることが好きではなく、手作りもベビーフードも苦手。ハンバーグも食べず、食事の時間がストレス。他の赤ちゃんを見て焦りを感じています。同じ経験をした方からアドバイスを頂きたいです。
もう離乳食何あげたらいいかわかりません。
とにかく食べることが好きでは無い娘。
手作りあげても全部嫌々食べるし
作る気が失せました。
ベビーフードは汁の量が多いし
おやきが比較的まだよく食べたので
まとまったようなものの方が良いのかなと思い
ハンバーグ系をたくさん買ったのですが
ハンバーグのパサパサ感が嫌いでなかなか飲み込めず
完食できたことがありません。
離乳食をあげる時間が本当にストレスで
今日は初めて声をあらげてしまいました。
すぐにおえっとえずいてしまうし
何を食べても美味しそうにしない。
ハイチェアに座ってられなくなり
遊ばせながらだと食べることも。
周りの赤ちゃんが
固形物を自分でパクパク食べれてるのを見ると
めちゃくちゃ焦るし 発達障害かな?
とか考えてしまうほどになりました。
心が折れるので
よく食べる子のお母さんのアドバイスとかではなく
共感や、同じような子を持つかたからのアドバイスを頂きたいです。お願いします。
- らな(生後1ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは2人とも食に興味ないです。上の子は最近やっと偏食も終わり食べられるようになりましたが娘がまた偏食がスタート😂😂
でも私は食べたらラッキーとしか考えてないので食べなくてもイライラしないですよ!
2人とも細めですが肥満児よりマシなので…笑

ままり
あと数日で1歳1ヶ月になりますが、我が家もそれはそれは食べません😇
つかみ食べなんて夢のまた夢。
唯一自分から食べてくれるのはお煎餅と食パンのみです。
手作りしても、食事中に遊んでしまう我が子を追っかけて食べさせる。
もう1歳なのに普通の硬さのお米もまだ食べれません。
数時間頑張って手作りしても結局捨てるハメになるので市販の離乳食に頼りっぱなしです。
他の人なら「お腹すけば食べてくれるだろうから遊びに行くならもう終わりでいいんじゃない?」となるかもしれませんが我が子はその方法を試しても食べてくれることはありませんでした🫣
なので既にお歌のテレビを見ながら、遊びに行ってしまう我が子を追いかけながら食べさせてます。
一応食べ始めには椅子に座らせて、遊びに行く我が子を追いかけて椅子に座り直させることもありますが本人の機嫌をみてやってます。
お行儀は悪いですがそれでも楽しく・何かしら食べてくれればいいなぁと思ってます。
焦る気持ちがないと言ったら嘘になりますが、まだまだこの世に生まれてきてたった1年。
食べ物を食べ始めて数ヶ月。
まだまだ馴れなくても仕方ないかなぁと思うようにしてます😌
離乳食食べない問題、頭抱えますが同じ悩みがある方がたくさんいるんだと私も励みになりました✨
お互い、いつかは食べてくれると思って頑張りすぎないようにしましょうね☺️
-
らな
うちも座って食べてるのが次第に嫌になり椅子からおろせと行ってきて、追いかけ回しながら食べさせてます!全く同じです😂😂 椅子に座っててもテレビをつけてないとご機嫌に食べてもくれません😅
生まれて1年、食べ始めて数ヶ月 の言葉、とても響きました🥲🤍
そう思って接してあげればイライラもしなくて済みますね☺︎
ありがとうございます^ ^- 4月4日

はじめてのママリ🔰
ハイハインは食べますか?
うちは主食ハイハインです😂😂😂
ご飯準備して拒否されてハイハイン渡してます…
-
らな
ハイハイン食べます!!
お腹すいてそうだったらいつも渡してます😂
救世主ですよね!笑- 4月4日

はじめてのママリ🔰
うちの子も離乳食には悩まされましたよ…。
食べないのに1歳で卒乳したので、ほんとに栄養面心配でした…。保育園に行くようになり、風邪をもらってくることも増えたので、余計食べず体重も増えるどころか減ってました…。
そして、私が料理苦手&嫌いなのでストレスが凄がったです…。
2歳になった今も偏食は続いてます…。
食べるものは指の数で足りるくらいです…。
保健師に電話で相談しましたが、正論を言われ余計追い込まれました…。
食べないってなぜか追い込まれますよね。
でも、いま食べるもので生きていけているわけですから、大きくなるまでは食べれるものだけ食べさせて凌ぐしかないのかな、ともう諦めました!
なのでご飯も作ってません!
焼きおにぎりとか納豆とか、
既製品ばっかりです。
子どもが〇〇食べたい!って言うようになったら全力で頑張ります!笑
-
らな
私も料理苦手で嫌いです!!!😭なのでいろんなレパートリー作れないこともストレスで。。
これだったら食べるかな?とか考えて作りもできてないです😅
うちもたべれるもの少ないです😂
いつか大きくなったら食べると思って今は食べるものだけでやり過ごすしかないですね💪- 4月4日

えるさちゃん🍊
全く同じです。
次女が全く食べません🤣
本当ご飯の時間憂鬱ですよね。
食べないのに準備しないといけない、これは食べるかな?これは食べるかな?って思いながらの準備、結局半分食べないなんてザラです。
ミルク飲んで終わり。
栄養相談受けようかなって思ってるくらい食べないので本当に困ります😅

ライオネル
もう個人に用意するのやめてましたよ~
私たちが食べてて食べたがったらあげるっていうのやってました💦
ラムネとか小さいグミ(何故か食べられた)で大きくなったと思います。あと赤ちゃんおせんべいですね。もうこれはごはん🍚とカウントしてました🍀
2歳で保育園行きましたが離乳食やり直した方がいいかもって言われました。飲み込むことが出来ないのでその練習をって💦ヨダレもずっと出ていて2歳でやっとマンマ言うようになって話すことが出きるようになると口の周り?の筋力がついてきたのか?食べられるようになってうちの場合筋力も関係してたのかな?っていうのがありました。
お腹が何かで満たされたらそれで◯にしてました😊
らな
食べたらラッキーと思うようにしたら気持ち楽ですね!!
うちは逆に平均以上の体型なのであまり気にしないようにします😆
ありがとうございます!