※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
omochi
家族・旦那

育休について旦那と話し合いたい女性の悩みです。旦那が1年育休を取りたがるが、女性は1ヶ月で十分と考えており、生活費の心配もあるようです。混合乳を考えているため、1歳まで見守りたい気持ちもあります。また、旦那の家事分担に不安を感じています。どう話し合えばいいでしょうか。

育休について。

もやもやするのでここで吐き出させてください。
私は6月半ばに産休に入り、そのまま育休に移行するつもりです。
旦那も子供をとても楽しみにしていて、産後1ヶ月育休をとってくれる話になっていました。
しかし先日仕事先に旦那が育休について確認したところ、最長で子供が1歳になるまで取れると言われたそうで嬉しそうに話されました。私は生活費の方が心配で、「いや、1年は長すぎる。生活できないし1ヶ月で十分」と伝えたところ、不機嫌になってしまいました。
その後、「○○(私)も育休1年も取らなくていいじゃないか。それこそ生活が大変。職場でも育休1年取らずに働いている女性も多くいる。どうせ俺が本業以外でもバイトして稼げばいいんだろ」と言われてしまいショックです。
旦那と私は給料がどれくらい差があるかわかりませんが、私の方が多いようです。ただ多い分育休手当も多く貰えるし、旦那の給料と、私の育休手当があれば十分生活できると思います。
産まれみないとわかりませんが、混合乳を考えており1歳までは傍で見守りたい気持ちがあります。
また本音を言えば、痛い思いをして産むのは私だし私が1年育休でいいじゃないかと思ってしまいます。
それに、旦那が1年育休をとったところで家事は洗濯以外ほとんどしないし、料理も全然しません。食器洗いは何回かお願いしてやっとしてくれる程度です。育休を長期休暇と勘違いしてそうで不安です。
みなさんはどうやって育休について話し合いましたか?

コメント

はじめてのママリ

女性は身体回復させるのに一年は必要ですよね
産んで終わりだと思ってるのか、、
家事料理しないなら確実に一年いらないです、
その一年飲みとか遊びにいくのはもちろんなしで子育て家事専念してくれるってことならいてくれて嬉しいけど遊び行ったり飲みに行ったりするならいらないよ、どう考えてるの?って聞きます
うんちのオムツ全部変えるつもりでいてほしいですね

さちこ

夫は育休取ってないですし、取るつもりもないですが…
単純に仕事休めてお金もらえるなんて最高♡くらいにしか考えてないのかな😓
育休取ったけど旦那さんゴロゴロするだけで夫婦仲最悪になった、なんてよくある話ですよね💦
この際、お金や今後の働き方について話し合った方がいいと思います。
奥さんの方が稼げて、家事もろくにやらない旦那さんなんていつ捨てられてもおかしくないのに…

ななママ

育休手当は税金が一部免除されるので、私は元々の手取りと変わりませんでした。
ボーナスが出なくなるので、そこは痛いですが😂

うちは二人目のとき旦那さんに育休を3ヶ月取ってもらって、一人目に比べて、だいぶ楽になりました😆
元々家事をあまりしてなかったので、若干長期休暇と勘違いしてるような気もしましたが、手伝ってもらえるだけでも違いました。
出産前に家事のやり方は説明して、ある程度役割分担すると良いかもしれません。

混合乳にできるかも含めて、産まれてみないとわからないことが多いので、育休の終了タイミングは育てながら考えても良いのかなと思いました。
私は一人目のとき、体質的に母乳が出過ぎてミルク飲ませられず、ある程度離乳食進むまで、人に預けられない状態でした😅

はじめてのママリ

産後で旦那さんへの思いとかが違ってきちゃうかもしれませんが、、参考程度に。脅しではないです💦
ママと赤ちゃんだけで過ごすって、本当にしんどいですよ。
妊娠中だと想像できないかもしれませんが。
赤ちゃんは話せないしギャンギャン泣くし、本当精神的にきます。
私は旦那に育休取ってもらいたかったですが、無理だったので諦めた側です。
何もしれくれない旦那さんならいてもイライラしちゃうかもしれませんが、話し合って役割分担を決めればいいかと🤲
私は、本当誰でもいいから家に居てくれ。ってなったので😢

はじめてのママリ

生活に不安があるなら具体化すればいいと思います。
給料もお互い開示すべきです。
うちは出産前までにお互いの貯金、年収、育休中に取れるであろう手当金の目安、毎月の出費、出産にかかる費用などを全てあげ、産後のお金の負担割合を決めました。財布は今も別です。
それからお互い育休はいつどれくらい取って、家事育児は何を担当するのかも決めました。うちは育児家事の負担が8割私で、育休中は収入も減るのでその分お金の負担分は少なめです。
生活費の不安も、家事分担に不満もないです。
問題が発生したり、子が大きくなって育児の負担が増えたらまた話し合いします。
長期休暇と勘違いさせたくないなら、育休をずらすのはどうですか?今確かお父さんとお母さんずらして取ると育休が長く取れるようになったはずです。お母さんが復職後にお父さんが育休取れば、そんな悠長なことは言ってられないだろうなと思います。

はじめてのママリ🔰

うちは話し合いというか、私が希望を言って、主人が受け入れてくれる感じです💡

育休中は年金等の支払いが免除になるので、最初の半年は手取りと大きく変わるということはないかもしれないですが、ボーナスなどに響くと思うので、私は自分の体の回復メインの期間1-2ヶ月を主人に育休とってもらうつもりです。
(もし金銭的にもっと余裕があれば、もっと長くとってもらいたかったですが。。。)

なので、主人には私は最初1ヶ月は母乳のみ、次の1ヶ月は母乳と一部の育児しかやらないから、その他の家事育児よろしく!と言ってあります🤣

夜泣きや夜間授乳など色々あるので、金銭的に問題ないのであれば、どちらかが長く育休とれたらまだ負担が少ないのかなと思いますが、母乳をあげたいというのであれば、長く育休とるのはやっぱり女性が適任だと思います。

男性からすれば母乳って難しくないと思われるかもしれませんが、そもそもの母乳量に加え、卒乳•断乳がうまくいくかも分からないですしね。。

ママリママ

夫が一年育休取ると言ったので、ありがとう‼️と快く決断を肯定しました。家事は夫の方が一人暮らし歴が長くてスキルもあるので戦力にしましたが、仮に何も出来なかったとしても、これはできて欲しい‼️と話し合っただろうな〜とは思います。たまごクラブやゼクシィBabyなどに家事育児についての時間や役割分担どうする?と話し合えるシートがあり、それを活用しました

私は逆に早く復職しようと思ってましたが、お産の激闘を乗り越えたボロボロの身体で仕事できるわけないし育児も初心者なんだから1年くらい子育てのスキルを身につける時間が欲しいと思い、夫や会社の人に育児と家事と仕事の両立はそう簡単にはいかないから役割分担も含めて試行錯誤しながら最適な道を模索させてください!と話しました。

あとはマタニティセミナーやオンラインの育児保活セミナーに夫と一緒に行って知識を共有しました。

はるひ0111

上2人は、主人は育休を取らずに、私自身は約1年ずつ育休をとって、子どもたちを育てました。3人目のみ、私の育休が終わる時に1週間だけ、主人が育休を職場に取らされてましたが、私と入れ替わりだったので同時に休んではいないです。
個人的には、男性には育休をとってもらうより、仕事して定時で帰ってきて、夕方〜夜のバタバタの時間に一緒にいてもらえればいいと思ってます。2人目で上の子が自宅保育たかだと違うのかもしれませんが、私は昼間は1人で自分のペースで家事、育児ができるほうがだんぜん良かったです。
育休とるなら、家事は全て旦那さま、もしくは家事はomochiさんがやって、夜間の授乳も含めて育児は旦那さま、などの分担ができないと、育休の意味がないですよね。育休をとるなら、ここまではやってね、できるよねでしっかり分担を話し合えるといいですね。

ゆうくんママ

ちょっと育児において自分と奥さんが同等だと思っている時点で、ちゃんと一回想像して欲しいですね。
①奥さんの身体のダメージの回復
②家事100%
育休1年取るなら、家事を100%やってくれるじゃなければ、こっちの負担が増えるだけです。
洗濯しかしない人が昼間いたら、ご飯作んなきゃいけないじゃないですか。1人分だったら夕飯の残りでも散歩がてらちょっと食べてきても、適当に納豆ご飯でも済みます。
他にも掃除洗濯
子供の遊び相手(これが一番時間占めてます)
2ヶ月経ったら予防接種始まって
半年もしたら離乳食始まって
その間に保育園探して
見学から必要書類を集めて提出
③母乳なのかミルクなのか
哺乳瓶拒否になったらどうするのか

これ全部に1人で対応出来るんなら
どうぞ育休一年とって
バイトもしてください。

主体的に関わる事は出来ても
奥さんにとって替わる事は出来ないですよ。
スーパー家政婦みたいな人じゃなければ😂