
7ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりをしていて歯の生え方が気になる。指しゃぶりよりおしゃぶりがいいのか、まだ早いのか悩んでいる。
7ヶ月ですが、数ヶ月もう日中から夜と指しゃぶりをずっとしています。最初は離乳食を食べる準備をしているとかの記事をみたこともありましたし、気にしていなかったのですが…
左の親指を吸っているので左側に顔が常に傾いてたり、前歯が上下生えてきて上歯は隙間が開いて生えてきているのとかをみて気になってきています。。
おしゃぶり指しゃぶりは歯並びが悪くなるなど言いますよね。でも今のおしゃぶりはだいぶ研究されているだろうし、指しゃぶりよりおしゃぶりを吸わせた方がいいのでしょうか?
そもそも指しゃぶり自体、まだ1歳にもなっていないのでそうににする必要はやはりないのでしょうか…
- しま(2歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
まだ1歳にもなってないし、気にしなくていいと思います!
歯並びに影響するのは3歳からって歯医者さんで言われました!
あと、歯が隙間空いて生えてくるのは良いことですよ🎶
大人の歯が生えたときにしっかり埋まります。むしろ、乳歯が隙間できずに生えてくると、大人の歯が生えたときにスペースがなくて歯並びが悪くなりやすいと言われてます╰(*´︶`*)╯
うちは中々やめられず4歳でやめましたが歯並びは綺麗です🎶

さくちゃん
7ヶ月だとまだ指しゃぶりは気にしなくても大丈夫だと思います。指しゃぶりして自己鎮静、安心しているのだと思います。
乳歯は隙間があるほうが大人の歯が生えてきた時歯並びが良くなるそうですよ!
うちの上の子もずーっと指しゃぶりしてましたが、座って遊ぶようになってから指しゃぶり減りました。一歳過ぎてから自然と指しゃぶりしなくなりました。
-
しま
コメントありがとうございます!
指しゃぶりしてると泣きませんね😂
隙間がある方がいいとはびっくりしました。でも考えてみればそうですね!乳歯の方が小さいんですよね🤔
さくちゃんさんのお子さんの話も聞けて安心しましたー!うつ伏せで他のものに気を取られてる時は吸ってないです。このまま落ち着いてくれることを願います!
とにかくほっとしました、ありがとうございました😊- 4月3日
しま
返信ありがとうございます😭
そうなんですね!!
ほっとしましたー…気にしなくていいのですねー。このまま様子見てみます!