
1歳10ヶ月の子どもが何でも口に入れることについて不安を感じています。これは一般的な行動でしょうか?また、指しゃぶりについても同様の経験がある方はいらっしゃいますか。
もう少しで1歳10ヶ月ですが今だに何でも口に入れます。おもちゃはもちろんリモコンやタオル、ぬいぐるみなど口に入れて噛み噛みします。
遊び場で同じくらいの子でなんでも口に入れてる子をあまり見かけないので少し不安になっています🥲
1歳後半で何でも口に入れるのはよくあることなのでしょうか?発達に問題があったりするのでしょうか...?
指しゃぶりも暇なときや入眠時、睡眠中もよくします。
同じようなお子さんいますか?しばらくしたら辞めましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

ママリ
上の子は3歳くらいまで口に入れてましたよ🤣

はじめてのママリ🔰
3歳までおままごとの野菜普通に食ってました笑
-
はじめてのママリ🔰
3歳の子もおままごとの野菜口に入れてましたか!少し安心しました☺️
ありがとうございます😊- 20時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子なんておもちゃとか食べれないものは口に入れないのに、食べこぼしは拾って食べますよ😇😇😇ホントやめて欲しい。綺麗に気をつけてますが、長男やらのお菓子だったりが、、😇長男がロボット掃除機って言ってます😇
-
はじめてのママリ🔰
食べることが大好きなんですね🤣
ロボット掃除機って言うなんてお兄ちゃんセンスいいです!
口に入れる種類は違うものの同じ月齢くらいの子で拾って食べたりすると聞いて少し安心しました😌
ありがとうございます!- 15時間前
はじめてのママリ🔰
3歳の子も口に入れてましたか!少し安心しました🥹
ありがとうございます😊