
コメント

まり
保育士です!
わりかしお互い様という雰囲気があるので急なお休みも快くうけてくれます。
こればかりは職場によりますよね🥹

退会ユーザー
わたしは独身時代からずっと働いていて、今は総務ですが、営業やIT,法務などいろんな部署にママさんいます🙋♀️職種よりは、会社が子育てに理解があるか、急な休みでもサポートできる人員があるか、など、会社の方針の方が大きい印象です☺️
求職中でしたら、お近くにあれば、一度マザーズハローワークを見に行ってみるといいかもしれません☺️
-
ママリ
職種より会社…確かにそうですよね!
上司や同僚が理解のある方たちだとお休みも言いやすそうですね😊
マザーズハローワーク、探してみます!!- 4月1日

退会ユーザー
以前ですが、、調剤薬局で事務してました!人間関係によりますが私のとこは柔軟に対応してもらえてました!
-
ママリ
調剤薬局は勤務時間は長めですか??
- 4月1日
-
退会ユーザー
割と長めでした💦
9時〜18時とか、19時半とかありました。こどもは長く保育園か旦那が迎えに行ってました。平日1日休み土曜出勤ありでした。- 4月1日
-
ママリ
19時半はかなり遅いですね!残業ですか??
旦那さんの協力必須ですね!!- 4月2日
-
退会ユーザー
残業ではなく営業時間が19時まででラストまで入った場合の時間です!!
- 4月2日
-
ママリ
営業時間が19時までなんですね!
子どもが小さいとその時間まで毎日仕事をするのはかなり大変ですよね😔- 4月2日
-
退会ユーザー
営業時間は店によりますし、時短で働く方法もありますよ!私はフルだったんでめちゃ大変でしたが、幸い有料で晩御飯出してくれる園に通っていたので助かってました😅 今はもうこんなに勤務時間長いの考えられません💦笑
- 4月2日
-
ママリ
晩御飯まで出してくれる保育園もあるんですね!初めて聞きました!
田舎に住んでるので周りに無いだけだと思いますが😂
なるべくなら終業時間が遅くないほうがいいですよね!!- 4月3日

とん
私は営業事務です。
仕事内容ももちろん大事だと思うのですが、やはりその会社の人達の雰囲気や対応が大きいように思います。
私の会社は中小企業で、ほぼ男性の職場ですが、子沢山の方が多く、有休が取りやすい雰囲気です。私は勤続10年以上なのもあり、気心知れたメンバーであるのも大きいです。ただ同じ仕事をする人がいないので,休むと仕事が溜まってしまうので、実母に子供の呼び出しがあった時はフォローしてもらう感じになります。1人目はそれでどうにか乗り切りました😭
可能であれば同じ仕事をやる方がいる職場の方が仕事の分散ができるかもしれないので良いかもです。
イメージ的に意外と女性が多い職場の方が子育てに対しての理解がなかったり、独身の上司とか同僚からのあたりがきついと身内や友達の話を聞いてると思いました。
長々すみません💦
良い職場が見つかりますように❣️
-
ママリ
営業事務はどのような事をされているのですか??
実母も義母も県外にいるので頼れる人がいなくて😅
女性が多い職場の方が当たりがきついとか、想像もしていなかったです!!- 4月1日
-
とん
仕事内容は会社にもよるとは思いますが、私の場合は一般事務的な内容と営業が不在時に簡単な接客対応もしてます。
長い期間働いてるので難しい事はないですが、密にスタッフと連絡を取らないといけないので,意外と忙しないです。
でも子育てしてるよりかは全然楽といっちゃアレですが自分のペースで仕事できるので気分転換にもなってます。
フォローしてくれる方が居ないのはしんどいですよね💦
自分も1人目の時、初めての保育園の時は実家から遠くてワンオペで誰にも頼れないけど保育園からの呼び出し多くて,旦那にキレて,お前も仕事休め!!もう無理だから!と言ったことありました😅
初めての育児で,なんで自分だけ当たり前のように仕事休まないといけないのかすごいイライラしちゃって💦でもその時は旦那も私の怒り方に感じるものがあったようで休んで対応してくれました。
女性が多い職場のあたりがきついというのはもちろん会社にもよると思うのですが,友達が銀行に勤めてた時、独身の女性上司が本当に理解なくて保育園からの呼び出しとかもそうだけど、学校の行事で休みたいと伝えてもかなり嫌味を言われてしんどいと言ってたのをききました(^◇^;)
人間性の問題とかもあるのかもです🌀
面接受ける時,可能なら職場の雰囲気見せて下さいとお願いした方がいいと思います。
社内や人の雰囲気見て、??とおもうことがあれば直感大事にして欲しいです。
私は、ん??と思った時は,気になったけど入社してから、あぁ,あの時感じた違和感は間違ってなかったと悟った事が数回ありました⤵︎本能大事です。
会社も選ぶ権利あるでしょうが応募者も選ぶ権利ありますから👍- 4月1日
-
ママリ
接客もされるんですね!!
横と縦の繋がりがかなり大事な仕事ですね🤔
母親だけが毎回休んだり迎え行ったりしないといけない感じ?雰囲気?みたいなのありますよね😫
うわー。嫉妬みたいなやつですかね?笑
それは本当にその人の人間性が…😱
直感って当たりますよね!
職場の見学、参考にさせていただきます!
仕事の内容とかもですけど、人間関係が正直1番気になります笑- 4月2日
-
とん
なんだかんだ,何事も「人」だと思います👍
仕事教えてくれるのも,助けてくれるのも,一緒に働くのも人なので🍀
辛かったり大変な仕事でも理解してくれる仲間がいれば頑張れるもんだと思いますし。
嫉妬だったり、自分に甘く人に厳しい人とか,変な人も多いんですよね世の中。
実際に子供を持たないと理解できないんだと思いますそういう理解ない人って。いつかおもいしれ!と思います💣- 4月2日
-
ママリ
本当にそうですよね👏
仕事の内容とかじゃないですよね!
社会人になった当時、自分が思ってるより変な人が多くてびっくりしたことを思い出しました😅
ほんとに!人にしてきた嫌な事、全部そのままか倍になって返ってこい!って思います!笑- 4月2日
-
とん
本当意外と変な人って身近にチラホラ居てびっくりですよね(笑)
嫌な事は,数100倍になって思いしれ🖕💢と思います👹フフフ😈- 4月2日
-
ママリ
そうですそうです!こんな身近に、テレビや漫画で見たような変な人が…😨ってなりました笑
とんさんに教えていただいたように、面接時などに会社の雰囲気見てみたいと思います😂- 4月2日

はじめてのママリ🔰
これから出産、来年の4月にフルタイム・正社員で復帰予定ですが…
独身時代から医療関連の企業に勤めてます。すでに各部署にフルタイム復帰してる正社員&パートさんいっぱいいます!!☺️
妊娠のタイミングで、外回りからデスクワークになりました。インサイドセールス兼企画担当してます!
一日中PC触っている感じの仕事です。
女性の働きやすさを重視でいくなら、えるぼしorくるみんマークを取得してる企業がおすすめです。絶対何かしらの制度があるはずなので!🫶
-
ママリ
周りにフルタイムで復帰してるママさんがいたら安心できそうですね😊
仕事の担当も変えてもらえたんですか?!すごいです!
えるぼし、くるみんの企業で絞って探すのもありですね!!- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
外勤の女性社員はもちろん本人の意向を確認して、内勤になったりすることが多いです!🙆♀️
新卒当時、くるみんマークを取得している銀行に内定をいただいて今の会社と就職を検討したのですが、産育休復帰は基本パートに転換という方針でした……
マークを過信せずに、育休後の復職率・雇用形態や独自制度などがあれば使用率等もハロワやエージェント経由で伺った方が安心かと思います!!
育児&仕事と大変だと思いますが頑張ってください📣わたしもあとに続きます…💪笑- 4月1日
-
ママリ
しっかりと対応してくれる素敵な会社ですね✨
パートでみんな復帰して働いているからマークが取得できた…みたいな感じですか??
パートに転換したら意味ないですよね😇
みみさんも転職されるのですか??
お互いに育児と仕事、就活頑張りましょう😂- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
どうなんでしょう…結局その銀行には就職しなかったので詳しいことは分かりませんが、
ほんと意味ないですよね!マーク剥奪されてほしいです😇笑
いえ!私は同じ会社に復帰予定ですがこれから出産を控えてるので…まずはお産頑張ってきます💪😉- 4月2日
-
ママリ
せっかく頑張って就活して就職しても、違うじゃん!ってなったらちょっとムカつきますね😂
出産、頑張ってください!!
可愛いお子さんが生まれてくるのが楽しみですね😊- 4月2日

さとみ
今は育休中ですが、病院で看護助手をしています。
食事介助、オムツ交換、ベッドメイキング…色々あります。
職場は子どもがいるママさんが多いので理解があり、
上司も子どもの病気は仕方ないと休ませてくれます。
職場の理解や人間関係が大事なのかなと思います✨
-
ママリ
看護系は厳しそうなイメージでした😧
夜勤などはなく、日勤のみで働かれているのですか??
介護や看護も考えたのですが、夜勤がありそうな事や、人の命を預かっている仕事なのでかなり過酷で融通がきかないと思っていたので、諦めていました!- 4月2日
-
さとみ
妊娠中は夜勤は免除してもらいましたが、
通常は月に2回入ってました。
夜勤する所もありますが、日勤の所を探せばあります。
今の職場は前の職場を退職したばかりだったので、
提携の保育園があったので選びました。
未経験でしたが、どうにか大丈夫でした!- 4月2日
-
ママリ
夜勤で働くのが少し抵抗があって…
さとみさんは特に資格はお持ちではないんですか??
提携の保育園があるのは助かりますよね🥺- 4月2日
-
さとみ
それまでは夜勤をした事がなかったのですが、
母が夜勤ある仕事をしていて見ていたので大丈夫でした。
無理だったら日勤のみ仕事を探そうとしてました。
今は夜勤のある仕事を年齢的にいつまで
出来るのだろうと不安はあります😫
働いた時は資格はなかったのですが、
仕事をしながら実務者研修の資格を取りました。
仕事をしてないとなかなか保育園が決まらなくて大変ですよね。- 4月2日
-
ママリ
身近に夜勤をしてる人がいたら抵抗なく働き始められそうですね!
年齢的な問題もありますよね😢身体がキツくなりそうです…
仕事をしながらの資格取得は尊敬します😳- 4月3日

赤ピク推し♡
事務&機械設計です。
7:30~18まで預けてます。
大きな会社だし、ママ社員たくさんいるので皆さん急な休みとか早退してます。
リモートワークが出来るので、それもありがたいですね。
-
ママリ
機械設計は何か資格などをお持ちですか??専門的な仕事内容そうです!
リモートワークができるのは助かりますね😂- 4月2日
-
赤ピク推し♡
機械製図の知識と
一応3次元CAD1級持ってます😊
資格なくても大丈夫です。- 4月2日
-
ママリ
すごいです!機械の設計すごく難しそうなお仕事ですね😳
設計のお仕事も、リモートワークで出来るのですか??- 4月2日
-
赤ピク推し♡
それは出来ないので、部品表作ったり、機密情報じゃないレベルの仕事やります。
- 4月2日
-
ママリ
やっぱり機密情報系もあるんですね!
新卒から同じ会社で働かれているのでしょうか??- 4月2日
-
赤ピク推し♡
3年働いて転職して派遣社員で働いてました。
今の会社は去年からです😊- 4月2日
-
ママリ
3つ目の会社なんですね!😊
なかなか次の仕事が決められず、転職に踏み切れません…- 4月2日
ママリ
担任持ってたら休みにくい!とかはありませんか??
私は何も資格がないので…
まり
ないです!他の先生がフォローに入ってくれます😊
友だちは歯医者さんの受付ですが、時短も取れてそこまで給料も変わらないようで、羨ましいです🥹
ママリ
お子さん持ちの先生にも働きやすい保育園なんですね✨
保育士さんは子どもの命を預かってるのに、給料が低すぎますよね😱
まり
ありがたいです🥺😆
給料は決して高くないですね。本当政府の方で頑張って欲しいです😭😭😭
ママリ
義母も保育士で、正社員を減らすために勤務時間数十分短くさせられパートに下げられたみたいで、どれだけ給料支払いたくないんだ!って思いました😫
本当に毎日お疲れ様です🙇♀️
まり
それはひどいですね!
ありがとうございます😭