※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供が怒りん坊で癇癪を起こすことが多く、ASDの可能性がある。ASDの子供はいつから癇癪を起こすようになるか知りたい。また、癇癪を起こした後に落ち着く子供はいるか知りたい。

1歳7ヶ月
めちゃくちゃ怒りん坊でおもちゃを取られたら、歩きたいのにベビーカーに乗せられたら、注意されたら、YouTube見たいのに見せてもらえなかったら、大嫌いな歯磨きをしたら、携帯見せてと持ってきて見せなかったら、などの事で
かなーり怒って発狂します😱💦
毎日です。

きっと癇癪持ちだと思います。
おそらくASDだと思うのですが
ASDの子はいつから癇癪ありましたか⁉️

また、こんな感じでめちゃくちゃ癇癪起こすけど
その後落ち着いたって子いますか?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半頃が癇癪ピークでした!
1歳10ヶ月頃から、急に癇癪減りました!その頃から、伝えたいことが言葉になってきたからかもしれません!
1歳半頃は気に入らないことがあると、後ろに倒れ込んで怒ってました…。危なくて危なくて…

ASDと決めつけず、もう少し様子をみてもいいのかな、と思いました。

  • まま

    まま

    そうなんですね🥺💓

    お子さんは特に発達とかはないですか?

    うちはほんとに怒りっぽすぎて心配です😱😱💦

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達の遅れはないです!
    その時期は下の子が産まれるタイミングでもあったので、まじで大変でした…

    母の勘は当たるとは言いますけどねて

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

うちも同じ感じです!!
どんな感じに怒りますか?

  • まま

    まま

    めちゃくちゃ怒ってうぎゃーーーと言う感じです😩
    怒りながらどたどた歩いて行ったり、イヤイヤ〜と首を何回も振ったりかなりひどい泣き方です💦
    泣く以外にも怒って発狂してぎゃーーと言う感じですね😇

    • 4月2日