
コメント

萩ママ
私が夜勤で17時〜翌9時までの勤務やってますが、結構しんどいです😓
今春休みで毎日家にいるので、休めないまま家の事もやって仕事行って疲れて帰って来たら子どもの事等やるので、帰ってから寝る時間とかないです。

はじめてのママリ🔰
保育園激戦区で諦めたので、扶養内業務委託のデータ入力してます!(完全在宅)
日中は自宅保育してます。
在宅ですし、業務委託の完全自由シフトなので、どこかに出勤するということが無い&自分の都合で働けるため、その点は楽です✨
ただ、家事&育児&仕事の3点を両立してるので、恐らく1番ハードな選択だと思います😂
上の方も仰られてますが、本当に体力勝負というか(;_;)
私も年明けから始めたばかりですが、体調崩しました🤣🤣
とりあえず保育園には入れないので、来月から週1-2で一時保育に入れて、日中稼働だとどんな感じの生活になるか体感してみるつもりです🤣
-
ままり
ありがとうございます。
在宅は出勤がない分だいぶマシですよね。
でも私の場合メリハリがないと集中出来ず、どれも中途半端になってしまいそうなので出勤希望です。- 4月2日
ままり
ありがとうございます。
翌9時までは長い…
一応睡眠時間は確保できると信じてますが、23時まででもビビってます。
萩ママ
18時〜だとお子さんの夕飯や入浴等の旦那さんが全て1人でやってくれるという事でしょうか🤔?
在宅ワークでも子育て、家事、仕事と奥さんが居ない数時間旦那さんは大丈夫ですか?
夕飯の準備、子どものお風呂、寝かしつけ等...
ママは寝るの遅かったからと朝少しゆっくり寝かせてくれる等の旦那様の配慮がないと厳しいかと思います。
ままり
お風呂は普段から割とやる方ですし、夕飯は用意しておけばなんとかすると思います。最悪コンビニでも何でも毎日のことではないのでお腹空かせっぱなしにさせなければOKくらいに思ってます💦
小学生の娘がいるので朝は早く起きなければいけないですが(髪の毛は旦那には出来ません)、末子が1歳でお昼寝してくれるので、その時間は一緒に寝れるかなと…
萩ママ
コンビニでもOKと思える気持ちは大切だと思います🥹
職場の先輩で夜勤やってるママさん居るのですが、お子さんはコンビニや冷食OKなのに、旦那さんが冷食NG同じメニュー2日連続NG等食に細かく、ご飯大変と言ってるので😅
うちの旦那は食べれれば何でもOKタイプで助かってます😊
小学生の娘さんが居るならお手伝いもしてくれそうだし、1歳のお子さんも普段旦那様がお家に居てお風呂とかやってくれるなら、ママが居ないと大泣きして大変とかの心配も少なさそうですし、旦那様のフォローがあるならば、その時間帯のお仕事は可能かな?と文章では感じました。
後はままりさんの体力次第ですね☺️
行くまでバタバタはあるかもしれませんが、お仕事頑張って下さい☺️
同じ働くママとして、応援しています😊
ままり
ありがとうございます。
遥かに大変な時間帯で働いている方にコメントいただけたのでとても参考に、励みにもなりました。
時間の配分など慣れるまで大変だと思いますが、徐々に増やして頑張ろうと思います!
萩ママ
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️
どんな時間帯でどんな働き方であっても仕事と子育ての両立は大変だと思います😭
子どもの生活リズムもありますし...
時間配布大変ですよね...
いつもの1時間前行動で動く様にしてますが、いまだにそれが狂うとバタバタします😅
お互い大変ですが、頑張りましょうね😊