
コメント

はじめてのママリ
幼稚園の事です。
子供2人(6年間)お世話になっててPTA役員やらない人って先生から見たら嫌な気持ちになりますか😔?

ママり
4月から療育と併用して公立幼稚園に通います。
先生からたまに連絡があるのですが少し気を遣われてる話し方をされますが、発達遅れてる子供の親にはきをつかつものなのですか?
(内心他の親御さんと同じように話して欲しいなって思ってます)
-
りり
普段の連絡は特に何も思いませんが、療育系になるとどうしても慎重になります🥲
専門外のことなので特に失礼がないように聞くかもです💭- 4月1日

ママリ
2歳児のイヤイヤ期どう乗り切ればいいでしょうか??
長女はイヤイヤ期がなく育ったのですが次女2歳で思い通りにならないと床に転がって泣く子です💦💦
店の中でも道路でも平気で転がるので周りの目がイタイです。
下に5ヶ月の子がいるのでダブルで泣かれるとどうしていいかわかりません😥
-
りり
とにかく周りの目を気にしないことです😌
所詮他人なので見られますが、きっと大半の方は「ママ大変ね…」の同情の目ですよ🙌🏻
思っている以上に味方はたくさんいるので、もうそこはみんなを味方にしちゃいましょ!
転がって泣いた時は命の危険がない限り見守るのみでいいです💭
「恥ずかしいからやめよう!」
「そこは転がるところじゃないよ!」
などの言葉は逆効果で火に油を注いでいますので、もう気持ちが変わるまで様子見で大丈夫😊
放置してた方があっさりと気持ちが変わりやすいですよ!- 4月1日
-
ママリ
ありがとうございます!!
まさに『恥ずかしいからやめて、寝転がらないで』と言ってました💦💦
抱えて連れて行くことも😣
たまに放置してるとケロッと立ち上がって歩き始めるのでその方がいいんですね!!- 4月1日

ママリ
次年長です。
本当は友達とワイワイやりたいのに自分からお友達に声をかけられない子は、家でどうしたらいいですか?
-
りり
特に何もしなくていいかなと思います🤔💭
お子さんが一緒に遊びたいけどどうしたらいいか分からないと言ってきたら、
「じゃあ一緒に遊ぶためにどうする?」
「遊ぼって言えたら遊べるかなぁ」
など解決策を一緒に考えてみてもいいかもですね🌷
声をなかなかかけられない日が続くようなら、担任にも相談してくださいね🙌🏻
一緒に遊ぶきっかけなど作りますよ!- 4月1日
-
ママリ
ありがとうございます🎵
- 4月1日
りり
全く思わないです😊
長く通っているから役員にならないといけないなどはありませんし、全然関係なかったですよ🙌🏻
はじめてのママリ
そういっていただけて楽になりました😭😭ありがとうございます。