
次男が5ヶ月で卵アレルギーと言われました。卵を徐々に慣らしていくよう指示があり、普通に卵を食べても問題ないでしょうか。治った方いますか?
次男5ヶ月、卵アレルギーって言われました😢
米粒位から徐々に慣らしていきましょうと…。
治った方いますか?
まさか出るなんて思ってなくてびっくりして聞くの忘れちゃったんですが、私たちは普通に卵食べていいんでしょうか?
- トマト(2歳7ヶ月, 4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まず、大人は食べても大丈夫なことが多いです。
今まで完母ですか?もし、卵をママが食べた後に授乳したら、お子さんの調子が悪くなる、機嫌が悪いなどなければ、親御さんや上のお子さんは食べても大丈夫です。
何か思い当たることがあるなら、小児科であらためて相談された方がいいと思います。
卵アレルギーもものによりますけど、うちの長男は卵の消化管アレルギーで治りました。
少しずつ食べれるものを増やしていくことも大切なので、気長に付き合うのがいいです。

はじめてのママリ🔰
2歳半くらいで気にせず食べられるようになりました🙆♀️
親はずっと普通に食べてます!

はるな
親は普通に食べてました!
長男が9ヶ月くらいで卵アレルギーがわかり、2歳くらいまでは完全除去、それから徐々に進めていって3歳で検査したら0になってました😃
甥っ子が結構ひどい卵アレルギーでしたけど小学校4年生くらいには食べれるようになりました。

YSK
卵与えててアレルギーがわかったのでしょうか??
上の子は乳で反応でて乳の検査ついでに卵と小麦してもらい卵発覚しました!(卵黄すすめてましたが反応でたことなく気付きませんでした!)いまは全卵スクランブル20グラムまでいけてます!卵の食感いやなのか全く進んでません🙏💦なるべく加工せず卵単体でたべてほしいのに、、
半年の経過検査でだんだん数値下がってる子は食べれるようになる子多いけど数値上がってく子は食べれるようになるの厳しいといわれました‥
食べてても大丈夫かとおもいますが食べた後の手でお子さん触れたりなどにはお気をつけください🙏卵割った後の手洗いなど!!重度なら反応出てしまうかもしれないです💦
卵ではないですが下の子のミルクあげたあと手洗いした記憶なく上の子の保湿してしまい蕁麻疹ださせてしまいました‥
コメント