※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
子育て・グッズ

次男の保育園から転園するか、長男の幼稚園に入れるかで悩んでいます。それぞれの施設のメリット・デメリットを考慮して意見を聞きたいです。

幼稚園、保育園を利用されている方、
利用された経験のある方、
教えて下さい🙏

長男が幼稚園、次男保育園、
9:00〜15:30までのパート主婦です。
(夫は7:00〜22:00まで職場に拘束されているので
子育ての戦力にはなりません🥲)

次男の保育園は0〜2才までなので、
来年度、5才までの保育園へ転園するか
長男の幼稚園へ入れるかで迷っています。




幼稚園【メリット】
・兄弟の送迎が一ヶ所になる(一年間だけど💦)
・送迎は車で片道3分
・運動会、親子遠足、親子バザーなど
 親子のイベントが多数
・小学校と敷地を共有しており、年長になると
小学生と交流会があったり、小学生のイベントに
招待されたりする。(入学後がスムーズ)

幼稚園【デメリット】
・基本的に仕事で降園時間に間に合わないので、
 2時間のお預かりクラスを利用する
(普段は市の補助で無料だけれど、
長期休みは補助から足が出るので数千円実費)
・長期休みのお預かりクラスは毎日弁当持参
・PTA役員業務がある
・学期の始め終わりは特に、給食なしの午前保育、
お預かりクラスもナシ。みたいな日があり
仕事を休まざるを得ない。


保育園【メリット】
・保育時間が年中規則的
・お友達のお母さんもみんなワーママなので、
「お友達は帰るのに、僕だけお預かりクラスか、、、」
みないな寂しい思いをしなくて済む
・役員ナシ
・毎日給食(弁当は年4回)
・写真はLINEでデータで送ってくれる(無料)

保育園【デメリット】
・保育園だけが生活圏からピョコッと出ていて
車で片道15分かかる(職場とも反対方向)
・親子行事はナシ
・兄が3才からお昼寝しなくなったので、
3才過ぎてもお昼寝する環境だと
夜寝てくれるか心配(我が家は19:30就寝)
・毎朝のお帳面記入が煩わしい(それくらいやれ🤣)


という感じです😣
みなさんは幼稚園へ入れるか
保育園へ入れるかどうしますか💦?

コメント

2児ママ

うちは保育園一択でした。
仕事の時間によっては短時間になってしまいますが、短時間でも夕方はまでは預かってくれるので。
でも、送迎が別々でと大変です😅うちは1年別々でしたが時間に余裕はなかったです😣
なので同じ場所が1番だと思います😌