※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義実家の親族関係について、質問とボヤキ(ほぼ)です。どんな考えの人…

義実家の親族関係について、質問とボヤキ(ほぼ)です。
どんな考えの人がいるんだろう?と思って投稿してみました。

私→二人姉妹の長女。まだまだ田舎風な考えがある地域で育ち、婿を迎えました。ゆくゆくは実家に戻って家を継ぐので、実家近くの賃貸で暮らしています。
旦那→三人兄弟の三男。実家は車で1時間ほど。義母は旦那が高校時代に突然死。現在は、義父がパートナーと犬と一緒に暮らしています。

昨年、旦那の祖母が亡くなりました。
旦那の従姉夫婦が、認知症になった祖母の家に県外から移り住み、訪問介護利用からの施設入所、そして最期を看取りました。
まずこの時点で、私としては義父は冷たいなぁという印象です。祖母の家は、義父の家から1時間もかかりません。従姉夫婦が帰ってくる前は、ちょくちょく様子を見に帰っていたそうですが、従姉によると冷蔵庫内は腐った食べ物だらけ、洗濯物もしておらず衛生環境は良くなかったみたいです。そもそも義父は実親なのに「実家には帰って世話をする気はない。無理だから、施設に入れる」と言い切り、祖母宅はもちろん、家の横にある一族の墓も「自分が入れば、あとは従姉の好きなように。なにかあったら色々手伝うから。」と当初言っていました。しかし、結局は何も手伝ってくれず、数ヶ月に1時間ほど顔を見せに来るだけ。いざ祖母が亡くなってから従姉夫婦が住み替えを検討していたり、墓のことを話そうとしたところ「空き家にはしたくない」と言い、色々口出ししています。
祖母の葬式にも、自分のパートナー(籍は入れていない)を参列させており、ほかの親族に「あれ、誰?」と言われても親族控室にいるのに何も言わず、パートナーであるだけなのに色々と葬儀に必要なもの(花や香典返しなど)にまで口出ししていても何も言わず、県外に行っている長男、次男夫婦にも長男、次男のあり方を説いたりと、身内ぶりがすごいそうです。
長男、次男夫婦はそのような状況を長年我慢してきて、実家(こちらも犬のオシッコや毛で汚く、パートナー好みに色々変えられています)にはもう帰ってきたくないとまで言っていて、婿に出たのに県内にいるからと旦那に負担がかかっている状況です。従姉は、大好きな祖母をないがしろにされた、義父とパートナーの嫌いな点など不満を、毎日旦那にも私にもラインで送ってきます。

この投稿を見て、純粋に思ったことなどを教えていただけると嬉しいです。
長文読んでいただきありがとうございました(^^)

コメント

deleted user

全体的に変わった義父なんだろうなぁという印象ですかね。

祖母の一件に関しては祖母と義父にしかわからない何かがあったから世話する気はない!という言葉になったのかもしれませんし、そこだけでは冷たいとか言えないかな?と思いました。
あと、従姉夫婦が色々やっていたようですが、義父の兄弟の子どもってことですよね?
義父の兄弟も何もしてないんですか?😅💦
さらに言うと、従姉が色々していても婿に入ったからとうさママさん達は何もしなかったのでしょうか?

正直…従姉さんが色々してくれたとしても、毎日LINE送られても…って感じもするし、全体的に全員が他人事、人任せすぎたのでは?って感じがします💦
祖母の家のことも、義父が空き家にしたくないなら自分が引っ越してくれば良いし、放っておけば良いのかなと思います🤔
色々やったから従姉さんが口出ししたいならしたら良いと思いますが、その他の人達は口出すべきではないかな?と🤔

この文章だけでの判断なので、関係性や何もしてないってことはなかった!など全然違ったらすみません💦

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    祖母と義父の関係性までは頭回らなかったです!なるほど!
    従姉は義父の妹さんの娘さんです😃
    義父の兄弟は妹さんだけで、県外にいて動けないらしく、従姉が祖母の元に自ら行きたいと言ったそうです。
    私の家は、祖母宅から車で1時間半ほどかかり、時折遊びには行っていたのですが、割とすぐに施設入所になってしまいコロナ禍で面会も決まった人しか出来ずなかなか会えないままお別れになってしまいました。
    従姉さんがいてくれたから、とても助かってました✨
    かやさんの考えも、私たち夫婦寄りだったので安心しました😊
    長文読んでいただき、ご回答もありがとうございました😄

    • 4月1日