コメント
ママリ
生計を共にしている場合は祖母も含みます😊
はじめてのママリ🔰
自治体によって違うので役所に確認すると良いと思います😊
♡いいね←しないで下さい😖
地域によるので確認されたほうがいいのと、
我が家もなんですが上が小学生になると2人目でも半額にならない場合もあります💦
azu
義実家同居してた時は三世帯でしたが、それぞれで世帯別、生計も別だったので私たち家族の世帯収入で保育料でした!よっぽど大丈夫かと思いますが🥹
ママリ
生計を共にしている場合は祖母も含みます😊
はじめてのママリ🔰
自治体によって違うので役所に確認すると良いと思います😊
♡いいね←しないで下さい😖
地域によるので確認されたほうがいいのと、
我が家もなんですが上が小学生になると2人目でも半額にならない場合もあります💦
azu
義実家同居してた時は三世帯でしたが、それぞれで世帯別、生計も別だったので私たち家族の世帯収入で保育料でした!よっぽど大丈夫かと思いますが🥹
「お金・保険」に関する質問
みなさんの家計事情教えていただきたいです😭! どのような仕組みにしていますか? 共働き、専業主婦 どちらも知りたいです! うちは財布別、なかたちだったのですが 子供がうまれたので一緒にしたいのですが どうした…
詳しい方教えてください🥹 現在年収600万の夫の扶養に私と子供3人入っています。 扶養内でパートをしてましたが 扶養を外れて働こうと考えています。 今は年収100万以下ですが 転職すると207万ほどにあがります。 この場…
身寄りがいない人が遺産や財産あった場合 どうなるんでしょうか。 祖母の姉が持ち家やお金があるみたいです。 ただ夫はなくなり、子供が1人いるんですが 暴力をふるってきたりして今は役所や警察も通して 居場所を知られ…
お金・保険人気の質問ランキング
まいみ
ありがとうございます!
そうなんですね!
2人目半額になるとしてもなかなかの保育料になりそうなので
2人目も考え所ですね😂