
コメント

ママリ
生計を共にしている場合は祖母も含みます😊

はじめてのママリ🔰
自治体によって違うので役所に確認すると良いと思います😊

♡いいね←しないで下さい😖
地域によるので確認されたほうがいいのと、
我が家もなんですが上が小学生になると2人目でも半額にならない場合もあります💦

azu
義実家同居してた時は三世帯でしたが、それぞれで世帯別、生計も別だったので私たち家族の世帯収入で保育料でした!よっぽど大丈夫かと思いますが🥹
ママリ
生計を共にしている場合は祖母も含みます😊
はじめてのママリ🔰
自治体によって違うので役所に確認すると良いと思います😊
♡いいね←しないで下さい😖
地域によるので確認されたほうがいいのと、
我が家もなんですが上が小学生になると2人目でも半額にならない場合もあります💦
azu
義実家同居してた時は三世帯でしたが、それぞれで世帯別、生計も別だったので私たち家族の世帯収入で保育料でした!よっぽど大丈夫かと思いますが🥹
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
まいみ
ありがとうございます!
そうなんですね!
2人目半額になるとしてもなかなかの保育料になりそうなので
2人目も考え所ですね😂