※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園が決まらず退職を考えている方へ。育休中で来年の入園を希望。保活が難しく焦っています。退職を避ける方法を知りたいです。

公務員で保育園が決まらず退職された方いますか?
現在子どもは1歳10ヶ月で、育休中です。
育休は初めから3年取得で申請しています。
来年の4月入園(2歳10ヶ月で2歳児クラス)を希望していますが、現状は厳しいです。
周りの人は保育園に入りやすくするために育休を切り上げ0歳や1歳から預けていますが、私はどうしても子どもと過ごす時間を諦められず…今にいたります。
先日初めて区役所に行って保活を始めたところですが、認可外保育園も空きがなさそうな状況で焦っています。
仕事より子どもとの時間を優先した私が悪いのですが…😣
どこも入れなければ退職しかないですよね…
同じような状況の方いますか?退職しないで済む方法(保活の仕方)などありますか?
何か少しでもコメントいただけるとありがたいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目を妊娠して、続けて産休、育休をとるという方は多いですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    続けてとる方も多いですね、知り合いは今3人目まで連続してとっています。
    私自身は子どもはひとりっ子でいいなと思っています。
    (子どもをもう1人持つことへの不安と、今いる子どもが可愛すぎて十分だからです。)

    • 3月31日
き

区役所ということは割と人口の多い都市に住まれており、
激戦区と呼ばれるような地域ですかね?

先日とかいておられますが、
今は4月から通う方でパンパンだと思います!

夏あたりからめぼしいところへ見学など行ってみたり、
9月とかだと転勤も多いですし、
空きがあるかもしれません!
点数上げるために空き次第認可外へ入れてみたりもおすすめです!

あとは去年の(今年)の保育園の倍率など区役所に行けば聞けるかもしれません。

予想で今の自分の点数と照らし合わせてみて
平均点以上なら入れる可能性大です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    おっしゃる通り大阪市内に住んでおり、加点が無いと厳しいとのことです。

    加点のために認可外に入れる方法で頑張ってみようと思います!
    区役所にも倍率など聞きに行きます!

    あまりにも無知な状態で区役所に行ってしまったので、質問などもできませんでした。
    有益な情報本当にありがとうございます!

    • 3月31日
ママリ

準公務員です。子どもはまだ8ヶ月ですが、質問者さんと同じ考えで育休3年取得したいと思っていて、色々調べました。
私は幼稚園に満3歳児クラス(3歳の誕生日から入れる)いれる予定です!
今は幼稚園も預かり保育が充実しているので、長期休暇もありますがなんとかなりそうだと思いました。ちなみに預かり保育にかかるお金にも補助が出ます。
ただ、朝が8:30から登園開始など遅めのところが多いのでそこは確認必須です。(うちは夫の出勤が遅いです)
また午前保育の日、行事で預かり保育ができない日などもあるので、旦那さんや実家、ファミサポなどの協力が得られないと有休が足りなくなりそうです😅
ご参考までに。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ考えの方からの回答嬉しいです。ありがとうございます!!
    条件が合う幼稚園が見つかったのですね👏🏻👏🏻
    まだお子様が8ヶ月でありながらきちんとお調べになってえらいです!
    私は今まで何とかなるやろ〜とのんきにしていたので😥
    家から少し遠くても条件の合う幼稚園がないかもう一回調べてみようとと思います!

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

だいぶ前の質問にコメントして申し訳ないのですが、もしまだみておられたら、お返事お待ちしてます。

私も同じように2歳児4月復職を考えている公務員です。
質問者さんと今現在の状況がすごく似ているので、最終的にどうなったか気になってます。もし可能であれば、現在保育園は決まったのか、認可外なのか等教えていただけますか?よろしくお願いいたします。

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます。
復職のことで毎晩悩み眠れない中、ママリを開いてみたらコメントがあったので、なんだか嬉しかったです。
現在の状況ですが、1次調整で落ち、2次調整の結果待ちです。
結果は来月です。
認可外で通える範囲の保育園は2ヶ所しか無く、どちらも満員でした。
幼稚園も預かり日数が少なかったりと条件が合いませんでした。
ただ今の正直な気持ちは、2次調整も落ちることを願っています。
悩みながら申し込んだものの、このまま子どもとのんびり向き合って過ごせたらと願っています。

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます。
そうなんですね…それは毎日悩みますよね…
私も来年度復職で一応申込したのですが、入れませんでした。結果育休を延長しましたが、入れなかった結果が来た時は、悩んで怖くて眠れませんでした。

大変な時期にお返事いただきありがとうございます。
はじめてのママリさんがお子さんといる時間を大切にされるお気持ちは、きっとお子さんにも伝わると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先日はお優しいお返事ありがとうございました。
    2次調整で保育園が決まりました!
    辞退者が出たのか予想外に近くの保育園に通えることになりました。
    気持ちを切り替えて働こうと思います。
    回答者様も無事に保育園が決まり復職できますように。

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おめでとうございます!!
    本当によかったですね!その、決まらなかった時の気持ちを、今回私も実体験したので、はじめてのママリ🔰さん決まったと聞いて、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです!

    本当におめでとうございました!
    仕事と子育ての両立は大変なこと思いますが、体に気をつけて頑張ってくださいね😄
    コメントのお返事、ありがとうございました!

    • 3月1日