![amuamu♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供のイヤイヤ期について、パパとの関係でストレスを感じています。パパがお風呂や寝かしつけをしてくれることについて悩んでいます。どこまで受け入れるべきか、子供の甘えやこだわりについて相談しています。
息子がイヤイヤ期に入ってます。
最近はパパがイヤみたいで。寝かしつけお風呂に入れるのをパパイヤと言います。
寝かしつけとお風呂はいつもお願いしてそのあとゆっくりお風呂に入るのが楽しみでした。それがなくなりなかなかリフレッシュできずストレスが溜まって来てます。
子供のイヤイヤということに対してどこまで受け入れてあげればいいのでしょうか。
旦那さんは私のために泣いても俺がやる!って言ってくれてるのですが、なんかかわいそうでお風呂も寝かしつけもやってます。
でも、やれるのならお風呂と寝かしつけはやって欲しいなぁと思ってます。子供の甘え?というかこだわり?ママがいい!っていう時は聞いたほうがいいのでしょうか。
- amuamu♡(3歳6ヶ月)
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
なんでもママがいいお年頃ですよね☺️
甘えたい時期に甘え足りないとママがいい時期が長くなるみたいです。
甘えたい時は受け入れて、またママからすっと離れる時期が必ずきますよ🙆
コメント